女性漫画家がサイゼリヤデート漫画を描く ↓ サイゼで喜ぶ女はフィクション、キモオタ妄想と叩かれ半月以上粘着 ↓ イラストレーターがサイゼで喜ぶ彼女を描く ↓ 同様に叩かれる ↓ さすがに意味不明でみんな怒り出す ↓ 男がサイゼテストするせいと言い出す ↓ すべては男が悪い どうしてこうなった
あ、おいらは菜食反対ではないです。日本は菜食とかヴィーガンとか非常にやりやすい国で、ぐぐればいくらでも超うまそうな精進料理のレシピが出てくるヴィーガン天国ですよ それに目もくれず欧米人の考える栄養の偏ったヴィーガン料理を称賛するような連中が気に入らんだけです
トップレベルで活動する既婚女性イラストレーターが趣味で描いた漫画に「チー牛キモオタの願望、作者は非モテ、低所得オス」とかクレームつけるのが今の「フェミニスト」なんですよね
黒人の犯罪率の高さを理由に黒人差別するのを肯定することになっちゃうんじゃないかなこれ twitter.com/hollyhockpetal…
引用とか見てるとこういうのが妻から夫へのDVとして認識が広まりつつあるようで本当によかった 女性が加害者で男性が被害者のDV、想像してるよりずっと多いしデートDVに至っては男性の方が被害者が多いデータが出てるからね twitter.com/workinokan/sta…
自国民を移住させる → 地域に独立運動をやらせる → 国家承認して事実上併合 → 国家を保護しただけだから侵略じゃないもん! というのをリアルに見せつけられるとは 独立運動や外国人参政権を警戒する人々の気持ちもまあよくわかるよなあ
某女性プロゲーマーの暴言についてですが、あれスポンサーがレッドブルなので 「モンエナ飲んでる男に人権はない。レッドブルを飲むと人権が生まれてくる」 だったら契約解除にならなかったんじゃないか説を唱える人がいてたいそう笑いました
まったくロシアはパンデミックのさなかになにやってんだろうかな……と思ったら100年前のパンデミックのときもウクライナとロシアは戦争してたわ ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD…
コミケが投資家に買収されて運営が意識高い系に変わるところを想像してみると、他国に征服されるというのはその100倍くらいキツいんじゃねえかなあと思うね
←社会学者の考える「ゲームの男女」 →実際のゲームの「男女」 これ何度貼ればいいんだろうな tokyo-np.co.jp/article/164407
なんかジェンダー周り、いろんなところで「専門家」じゃなく「活動家」に入り込まれちゃっておかしなことになってませんかね……
日本の漫画は衰退してるとか言いたい人たち本当になにも読んでなさそうでびっくりする
うーん、そっかあ……。優先順位がそうなってるってことか
裕木奈江もそうだしたわわもそうだけど、結局女の人って「こいつ男に好かれそう」って思った女性をすごい勢いでバッシングする「有害な女らしさ」を発揮するのは30年前からぜんぜん変わってないのな
実は許されてない。東京の広告物としては違法。ただ東京の条例で規制できるのは東京で自動車登録してるクルマだけのようで、都外で登録してるのだとか。 twitter.com/araisan_216/st…
ちょっとまて、合意強姦ってなんだ 「性的搾取は時と場所を選んで」に並ぶレベルのすさまじい誤認識を見たぞ
実際に工事現場を見ることもない「階層」を騙し、本来の労働者階級との分断を深めていく言説ですね…… こうやって左派はどんどん労働問題から遠ざかっていくんだろうなあ…… twitter.com/C4Dbeginner/st…
へー、香川県議会の政治家さんはこういう訴訟をする若者が連絡取れなくなるような状況に追い込んだってことですかねこれ。あまりにも非道じゃないですかね、香川県議会のみなさん / “香川のゲーム条例めぐる違憲訴訟が結審 原告側が訴え取り下げ意向:朝日新聞デジタル” htn.to/3aB5kAsvcN
意識高い系大統領爆誕でこんなひどいことになってたのかスリランカ。そしてデフォルトへ…… / “スリランカ、100%有機農業計画を中断 紅茶生産への打撃受け” htn.to/3bArucprPU
#表現の自由を守る参院選2022 の投票先、合計200万票くらい集まって欲しい 自民党: 赤松健(@KenAkamatsu) 藤末健三(@fujisue) 立憲民主党: 栗下善行(@zkurishi) 共産党: 仁比聡平(@nihi_souhei) 維新: 松浦大悟(@GOGOdai5) 各党におかしなことさせないためにも、彼らに大量得票して欲しい
なぜアニメ・マンガ・ゲームの表現の自由を守らなきゃいけないか 傷つくのは子供たちだからですよ。選挙権もない子供が、ある日突然、楽しみに読んでた漫画を有害指定されて読めなくされてしまう 俺は10代の頃にその恐怖を味わいました。あの恐怖、悔しさ、怒り、あんなもの子供に味わって欲しくない
単に高齢者人口が増えて老衰で死ぬ数が増えてるのをなんかの問題みたいに書き立てるの本当に情報災害って感じだなおい / “国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍” htn.to/2fQ9G65ngJ
しかし昭和の頃は結婚は三食昼寝付きの永久就職とか言われてたものだが 30年以上たってこんだけ家電も普及しスーパーはカット野菜や半調理品が充実してなお主婦業は地獄で夫を恨んでも仕方がないみたいになってるのなんなんだろうな
医師ですら術後せん妄でセクハラ裁判起きるんだから、一般市民にAED使えってのが無茶なんだよなあ…… 裁判起きた時点で会社クビになったりとかするだろうしな……
Google「データセンター足りないな、1.2兆円出しとくか」 Apple「もろもろで46兆円投資するよ」 Amazon「とりま今年も3〜4兆円研究開発費に投資」 Facebook「時代はVR! 1.1兆円出すよ!」 台湾「半導体事業は国の要、16兆円出す!」 日本「うちも半導体を……6000億円でいいっすか」 なぜなのか