田中ケロ@リングアナ(@tanaka_kero_mg)さんの人気ツイート(新しい順)

151
もう今の時代に合わないって言われるかもしれませんが、 タイトルマッチは、両選手がリング上に揃って、花束贈呈、国家吹奏、タイトルマッチ宣言、ベルト返還があって、試合コール。 終了後、認定証の授与、勝利者トロフィーの授与、ベルトの授与。 これが、個人的には、やっぱり好きだなぁ。
152
44年前、1977年2月19日後楽園ホール。 マスカラス選手の入場テーマ曲として、初めてスカイ・ハイが流れた日なんです。 実はその試合、見に行ってたんです。 初めてスカイ・ハイが会場に流れた時の高揚感、盛り上がり、今でも覚えてます。 ですから、今日は「スカイ・ハイ記念日」でもあるんです😃✨
153
凄い ラリアットだ🤪 自分の中では、やっぱりハンセンさんのが断トツ、一番だよなぁ。 twitter.com/pasinpasin/sta…
154
レオン スピンクスさんがお亡くなりになられました。 猪木会長との異種格闘技戦(1986年)は評判よくなかったんすけど、途中、スピンクス選手「ギブアップ」って言ってるんですが、レフリーが聞き逃して試合を続けたって記憶してますわ。 こうゆうニュースが続くのが辛い😢 ご冥福をお祈りします。
155
昨日の「脳ベル特番」収録終了後の集合写真。 収録時間長く、ちょっくら皆さん疲れてます。 また、あたしゃ組長の後ろで半分かぶってしまってます(>_<) ここには映っていませんがもう1名参加してます。 それが誰かは放送をお楽しみに😊 2月27日の19時から2時間‼️ BSフジです。 超面白いっすよ☺️
156
本日1月31日はジャイアント馬場さんの御命日。 馬場さんが、全日本さんが、あられたので、我々新日本は負けまいと頑張ってこれました。 自分は、お話させていただいた事、その機会がなかったのですが、 一度、ちゃんとご挨拶をし、少しでもお話をさせていただきたかったというのが正直な気持ちです。
157
今日1月27日はアンドレ先生の命日ですよね。 実は私と嫁がインタビュー受けて、結婚記事が東スポの一面の予定だったんですが、アンドレ先生が亡くなられたので、急遽一面がそちらに差し替えになったのです。 早ずり東スポだけは、私達が一面。 そんな思い出。 1993年だから28年前にもなるんですね。
158
突然のご報告ですが、 私 本日、平成3年1月23日 つい先ほど、 おじいちゃんになりました。 コロナ禍で、立ち会い、面会が出来ず、会うのは退院まで待たなければいけないんです😭
159
1月23日は、 1、2、3 ダー の日でもいいのですが、 ドラゴンスープレックスの誕生日ですよね。 1978年1月23日にMSGで藤波さんが初披露‼️ だから、43歳かぁ☺️ いつまでも、必殺技であれ‼️
160
今でもリングアナは誰でも出来る、誰でもいいんじゃないって思っているスタッフや関係者がいるみたいという話をちらっと聞いた。 確かに昔は、自分がリングアナになった時は、そんな感じの方々は多かった。 それと闘ってきたのに、もし本当にまだそうみてる方、思う方が多いなら 悲しい 悔しい
161
懐かしきタバスコCM。 猪木会長とタイガーマスク編と、 猪木会長と田中ケロ編がありました。 twitter.com/tHgInDiMdNuOr/…
162
そういえば昔、 後藤ちゃんと小原君は よく職質されてたなぁ🤔
163
25年前、10月9日東京ドーム決戦に関してのもう1枚は、これ‼️ 高田選手が勝っていたら渡していた認定証です。 残念ながら負けたので、残っているんですね。 本物です。 私がリングアナだったから持ってるんすよ。
164
昨日10月9日は、あの東京ドーム大会が行われた日だったんですね。 25年前か・・・・ 1日遅れの呟きで申し訳ないので、こちらを。 あの闘いの「タイトルマッチ宣言」です。 実際に使用した本物です。 後程、もう1枚😉
165
昨日コールの話をした山田恵一選手とは、気があい、巡業中でも同部屋が多かったすね。 なので、巡業中、一緒に買い物に行ったり、飯食いに行ったり。 その時によく、何故か飯塚選手がついてきてたなぁ、金魚のふんみたいに😁 飯塚、どうしてんだろ?元気かな? 画像1枚お借りしました。
166
今日9月30日は猪木会長がデビューした日。 1960年ですから、 デビュー60周年‼️ おめでとうございます。 猪木会長のスタッフの方が「猪木会長のデビュー戦、試合の写真がないんですよ」と。 どなたかお持ちの方、おられませんかね。
167
リング上で、 この3ショットは、 いいねぇ😆⤴️💓
168
健吾さんのイナズマ レッグ ラリアットは、危険な技なんですよ。 使い始めた頃、ある相手選手の鎖骨にひびを入れ、また健吾さん自身の足もかなりの衝撃があったんす。(健吾さんの足もひびが入ったかどうかは覚えてないんす) そこから、イナズマサポーターをつけるようになったんすよ。
169
マーク・ロコさん。 初代ブラックタイガー選手。 4年前にお会いしましたね。 初代タイガーマスク選手が初めてラウンディング・ボディプレスを出した相手。 無類のスタミナと、急所蹴り等反則技を効果的に使う上手さ。 素晴らしいプロでした。 ご冥福をお祈りいたします。 ゆっくり休んで下さい😭
170
カール・ゴッチさんのご命日。 最近のプロレスファンの皆さんにはピンとこないかもしれませんが、日本のプロレス界に多大なる貢献と大きな影響を与えて下さった方です。 ぜひ、心の隅でいいので、その名前を刻んでおいていただけたら嬉しいです。 プロレスの神様です。
171
ジョージ高野選手といえば、昔「プロレスの星 アステカイザー」という番組に出てましたよね。 ジョージさんだけでなく、猪木会長や他の選手も。 猪木会長のセリフが棒読みだったのは、何故か覚えてるんですよ😁
172
北海道・稚内で試合。 みんなで、日本最北端の地で記念撮影。 北海道巡業は7月。サマーファイトシリーズ中ですよ。 多分1981年だと思いますが、82年かな? さあ、どれが誰だかわかりますか?
173
永久保存ですね。 twitter.com/tokusyuav/stat…
174
猪木会長は、毎試合必ず新しいリングシューズの紐でした。一度使った紐は二度と使わない。常に真っ白の紐だったでしょ。 付き人は試合後、宿泊先で猪木会長のリングシューズをみがき、紐を新しいのに取り替えるんです。 付き人の鞄の中には新しいリングシューズの紐の束が必ず入っていたんですよ。
175
橋本選手がリング上でコール受ける時、いわゆる「邪」を、指2本で、手の動きで切っていたの知ってました? この「切り方」ある先生に教わったちゃんとしたやり方なのです。 あの白のはちまきも、その意味が含まれてます。 その先生の所に行った時の写真見つけた。 懐かしー☺️