田中ケロ@リングアナ(@tanaka_kero_mg)さんの人気ツイート(いいね順)

201
今日、1月27日は アンドレ・ザ・ジャイアントさんの命日なんですね。 1993年の事。 46歳で亡くなられたんですよね😭 若いっすよ・・・ そう言えば、自分、サインする時、ファンの皆さんにお願いされ、よく「打倒アンドレ」 って書いてたなぁ。
202
遂に明日(4日)明後日(5日)ライガー最後の闘い。 東京ドームに行かれる方、 ウェーブのお願いもしましたが、 もうひとつ、 ライガーの心に一生残る、 気持ちを込めた史上最大最高の、最後のライガーコールもおくってあげて下さい。 こちらも、是非ともお願いいたします。
203
今日1月27日はアンドレ先生の命日ですよね。 実は私と嫁がインタビュー受けて、結婚記事が東スポの一面の予定だったんですが、アンドレ先生が亡くなられたので、急遽一面がそちらに差し替えになったのです。 早ずり東スポだけは、私達が一面。 そんな思い出。 1993年だから28年前にもなるんですね。
204
3月6日。 新日本プロレス49歳の誕生日😄 厳密に言うと、会社設立した1月13日なんでしょうが、旗揚げ戦の日でいいんちゃいます😁
205
1983年6月2日。 第1回IWGP決勝戦の日。 全試合終わっても、猪木会長を心配して帰らないお客様。 関係者から私に連絡が来て「猪木さんは救急車の中で意識が戻りました」とアナウンスすると、会場内全体に安堵感が。 それからお客様が帰り始めたんです。 あの時の雰囲気、光景は今でも覚えてます。
206
北尾さんが亡くなっておられました。 新日本時代、悪い印象ないんですよ。長州さんと揉めた時もホテルの部屋まで話にいきましたが、ちゃんと話せば、お互いわかるんちゃうかって思った気がするなあ。 めちゃくちゃ恵まれた体格に甘えちゃってる感じがあったんで、もったいないなぁと。 早すぎますよ😢
207
サプライズ出場の場合、控室は離れた所に1人が多いのですが、昨夜はライガーと同じ控室。 ライガーと、10年以上振りに、ゆっくり話しました。真面目な話からくだらない話まで。昔の様に。 係から進行の説明中も二人で話してて、ほとんど聞いてなかった。反省💦 サムラーイ、君の話にもなったでぇ😁
208
1984年6月14日。第二回IWGP決勝。 蔵前国技館が大変な事になった日ですね。 私は、警備の方々から「関係者の方がいては良くないですから」と控室に戻されてましたから、館内の暴動の様子はあまり見てないんです。 そういえば、新日本プロレスでの暴動は全て、私は体験してるんですね😓
209
後藤達俊。 名古屋で見かけたかもってコメントいただきました。多分地元(愛知県常滑)にいると思うんですけど。 愛知県にいるエル・サムライに聞いても「わからないっすよ」って。 役にたたんやっちゃなぁ👊 おい、ボーッとタバコ吸ってる場合ちゃうぞ。 後藤達俊 捜索隊長に任命するぞ‼️
210
6月24日は、クリス ベノア選手の命日(25日に発見)。 今だに信じられない亡くなり方でした。 どうして、そんな・・・。 40歳没。 2007年でしたから、 もう16年になるんですね。
211
ムタの日本デビュー戦、vsサムライ・シローから1週間後、1990年9月14日、広島で行われたvs馳。 日本におけるムタの方向性が見えた闘いでしたね。 私のムタの呼び込み「グレート・ムタ 見参!」はいつから使ったんだろう? 最初から? ん~覚えてないなぁ。
212
飯塚引退から1ヶ月以上たちましたね。 飯塚って、すんげー家族思いで、大事にするの。 だから、あの様なヒールに転向したの知った時、正直驚きました。 ほんま、よく決断したなと。 これは、あくまで、自分個人的な、推測で、あっているかどうかは、わかりませんが。 でも決断した飯塚、凄いよ。
213
14日のJAST TAP OUT後楽園ホール、控室はライガーと二人でしたから、たっぷりくだらない話から真面目な話までしました。 1月4・5日最後の試合で、 「最後ぐらい、シューティングスタープレスやってよ」って言ったら、 「う~ん」 ライガー、唸ってましたわ。 大丈夫、絶対できるよ、ライガー君‼️
214
北海道・稚内で試合。 みんなで、日本最北端の地で記念撮影。 北海道巡業は7月。サマーファイトシリーズ中ですよ。 多分1981年だと思いますが、82年かな? さあ、どれが誰だかわかりますか?
215
ネット上での誹謗中傷の法規制・整備、国が対応に動きそうな報道。 政府、政治家の皆さん、パフォーマンスでなく、本気で動いてくださいね。 難しい問題もあるでしょうが、できれば、スピーディーにお願いいたします。 政治家といえば、 馳~、 頑張ってくれー。 少しでもいい方向に。 頼むぞー。
216
開始前、京平さん「ケロちゃんからコールされるなんて、昔だったら考えられないよね」 ほんま、昔々でしたらね。 でも初めてじゃないすからね。 今回大変久しぶりですが、新日本やめてからも、めちゃ少ないですが、何回か同じリングに上がってますからね。 ただ、めずらしい組み合わせです。
217
1981年9月23日、伝説の田園コロシアム大会が行われた日。 アンドレvsハンセンの凄い闘い。ラッシャー木村選手の「こんばんわ」挨拶。ソラール選手が肩脱臼したタイガーマスクとの闘い等々。 まだ消防法が緩い時代だったので、当日券が売り切れた後も、急遽立ち見券を売れるだけ売ってたと思います。
218
5月23日。 オーエン・ハート選手の命日なんですよね。 1999年ですから、絶対にあってはならない事故 から、もう22年にもなるんですね。 今は知らないファンの方が多いかと思いますが、素晴らしい選手でしたよ。 第6代IWGPJr.ヘビー級チャンピオンですよ。
219
時代の流れなのか、選手リングイン時コールが多くなってますよね。 自分もオファーいただいた所で、リング下コール、リングインコールもさせていただいてます。 進行上、時間短縮とかあるんでしょうが・・・ 個人的には、やっぱ、赤・青、両コーナーに選手が揃ってからのコールが、好きなんすよね。
220
4月からBS朝日で、ワールドプロレスリングが、金曜夜8時に復活なんですね。 選手や新日本スタッフ、そして、テレ朝の担当スタッフの皆さんの努力と頑張りの賜物でしょうね。 本当に良かったすね。
221
マスターズセミで、長州さんコール。 リング上で、選手の長州さんをコールするの、 もしかして、これが最後かなあ。
222
ライガー「バカだねー。あいつ一生バカだよ」 そこに入ってきた橋本「誰が一生バカだ。ライガーは一生チビじゃねーか」 「お前は一生デブじゃん」 「俺痩せるもん。ライガーのチビはもうなおらないじゃん」 「そうだよな、橋本は糖尿になって痩せるよ。あと2年だな」 約25年前の橋本vsライガーでした
223
ノアさんがサイバーエージェント傘下になるとのニュース見ました。 ノアさんがよりいい形に、よりいい方向になるんですよね。 なら、良かったですね。 会社がしっかりして、 安心して、 より選手が練習、試合に集中できる。 そうゆう環境が一番大切だと思います。
224
6月26日「世界格闘技の日」 1976年この日猪木vsアリ「格闘技世界一決定戦」が行われた事から2016年に制定。 猪木vsアリ、当初はボロクソに言われたのに、時間がたてばたつほど、これほど評価が変わった闘いは他にないですよね。 今思っても、よく実現できたなと。関係者の努力は凄かったんでしょうね。
225
実は、グレート・ムタ入場の時、 忍者は、個人的に赤影の影響があったので、 「参上」も頭にあって、 当初「参上」と「見参」で悩んだんですよ。 結局「見参」にしたんですが、 何故「見参」を選んだのか、その理由・・・忘れちゃいました😳💦 言葉、音の響きでかなぁ🤔 まあ、ただの閃きですよ☺️