田中ケロ@リングアナ(@tanaka_kero_mg)さんの人気ツイート(いいね順)

251
懐かしきタバスコCM。 猪木会長とタイガーマスク編と、 猪木会長と田中ケロ編がありました。 twitter.com/tHgInDiMdNuOr/…
252
新しいものって、最初が大切ですよね。 ライガーのデビュー戦って、正直いまいちでしたよね。 本人もライガーを意識しすぎてたのか、技の的確性も悪かったし、フィニッシュ技も、インパクトや説得力の面で残念ながら・・・。 でも、ここまでライガーが来たのは、本人の努力以外ないっす。 凄いヤツよ😊
253
凄い ラリアットだ🤪 自分の中では、やっぱりハンセンさんのが断トツ、一番だよなぁ。 twitter.com/pasinpasin/sta…
254
少しずつですが、良くなっておられます。まだ退院まで少し時間かかりますが、必ず皆さんの前で、また、元気な「ダー」をしてくれると思います。 今は、皆さんの元気を少しだけ猪木会長に送ってあげて下さい。 twitter.com/Inoki_Kanji/st…
255
先日受けたインタビューがYahoo!ニュースに。 よければお読み下さい。 田中ケロ・リングアナ、コロナから奇跡の復活 一時は“究極の選択”迫られた(ENCOUNT) news.yahoo.co.jp/articles/78f9a…
256
長州さんはコール時、前に出てきて右手を上げる。かっこいいんすが、せっかち君だから少ーしタイミング早いかなって時あります。 だから、蝶野とのタッグ時「ちょー」ってコールしたら前に出てきちゃって、「のー」で、間違いと気づき下がるという事があったんすよ。 ちゃんと聞いて下さいよ😖
257
これ、あくまで、田中ケロ、個人としての考えと感覚ですよ。 リング上での、リングアナウンス、コール、誰でもすぐにできそうな感じがするかもしれませんが、 自分にとっては、 ものすごく難しく、 ものすごく奥が深いんです。
258
本日1月31日はジャイアント馬場さんの御命日。 馬場さんが、全日本さんが、あられたので、我々新日本は負けまいと頑張ってこれました。 自分は、お話させていただいた事、その機会がなかったのですが、 一度、ちゃんとご挨拶をし、少しでもお話をさせていただきたかったというのが正直な気持ちです。
259
1996年6月15日。 マードックおじさんの命日。 夕食はビールだけでいいっていう位ビールが、大好き🍺 日本のビールのCMに出たいって言ってましたわ。 陽気で、強くて、上手くて、プロの、本当にプロの プロレスラーでした。 会いたいなぁ😢
260
昨年末、東京ドームに関して、 サムライに、 「セコンドなんだから、上はサムライTシャツでいいけど、下はジーンズとか私服じゃなくジャージにして」 と電話で話したら 「ジャージ持ってないんすよ」 お前なぁ、まだ引退してないんだろ。 新日本時代のジャージとかも、もう持ってないのか・・・😱
261
昨日、大谷選手が長州さんと一緒に撮った写真見ました。 昔、新日本時代、大谷選手が長州さんに反発し、試合会場、体育館を飛び出し、「もう、やめます!」 どこだったかは思いだせませんが、 その光景は今でも目に焼き付いてます。 その現場にいた者として、凄く嬉しい写真でした。 良かったなぁ😂
262
全日本プロレスの青木篤志選手が、交通事故で亡くなられた事、ニュースで知りました。 あまりにも悲しい事故です。 青木選手、 心よりご冥福をお祈りいたします。
263
地域により、緊急事態宣言が延長。 友人の所のスタッフが昨年コロナウイルスに感染。合併症(血栓)により、足の膝から下を切断。 しかしそれで治らず、数日前、足の付け根から再び切断。 絶対甘くみてはダメですよ。 まずは、自分を自分自身で守りましょう。 それが大切な人をも守ります。
264
今日は、都内某スタジオで「有田と週刊プロレスと ファイナルシーズン」ナレーション録りでした。 知ってるとは思いますが、一回の録りで複数本分録ります。 実は、次回の録りが、最後の録りに、最終回の録りになっちゃうんです。 寂しい、悲しい😭 アマゾンプライムビデオさん、何とかならんか?
265
もう1つ訃報が・・・。 自分が新日本に入った時にはもうリングスタッフとしておられ、長州さん達の維新軍バスや、日本人本隊バスの運転手をしてた、自分の旅日記にもちょこちょこ出てきた、亀井さんが亡くなられたと。 昨日かなり具合悪いとの連絡あったのですが、会いにいく前に・・ 悲しい😭😭😭
266
皆さんご存知の「道」です。 これはコピーや印刷ではありません。 猪木会長の直筆です😊 ちゃんと額に入れてあります。 これは店には飾るつもりはないなぁ。 でも、機会あったら皆さんに見てもらえるように出来たらと思ってます。
267
6月26日。 世界格闘技の日。 1976年のこの闘いが格闘技界に凄い影響を与えた、新たな流れを作ったんじゃないかなと思ってます。 もし今、しっかり確立されたルールの中でやったら、どんな闘いを猪木会長とアリ選手はしたんだろう。 確か土曜日で、昼間の生中継見る為に走って帰った思い出ですね。
268
「一律10万円」ニュース、報道見て感じた事。 政治家の皆さん、誰の手柄とか、メンツとか、いまそれ必要ですか? 党のメンツと国民の命、どっちが大切なん? 本当に国民の事考えておられますか?どっち向いてるんですかって、思ってしまう。 そんな風に感じてしまうのが、何か悲しい。
269
猪木会長引退試合の東京ドーム。 アリーナの席の作り方、数の違いを見て下さい。 また、極力ステージを小さくして、スタンド席は1席もカットせず外野まで全て使ったのです。 東京ドームでの記録ってわかってもらえると思います。 画像はお借りしました。
270
昨夜のバンテリンドームナゴヤ。 私の登場時に スコア。 セレモニーで、ソフトバンク選手入場時は蝶ちゃんの、ドラゴンズ選手入場時は橋本の、最後は武藤ちゃんのテーマ曲。 試合中イニング間には、猪木会長、藤波さん、長州さんらの曲を流し、プロレスデーにして下さった、中日ドラゴンズさんに感謝。
271
1983年6月2日、蔵前国技館で第1回IWGP決勝戦が行われた日。 猪木社長のKO負けという衝撃的な結果。 ホーガン選手のトロフィーを受け取った時の何とも言えない表情が印象的でした。 セレモニーが終わっても、誰一人として、猪木さんが心配で帰ろうとしない客席の風景、覚えています。 40年前か。
272
昨日、BSフジ、TKJP生収録終了直後、そのままリング上で、みんなで記念撮影。 ハンセンさん、叩いてかぶってじゃんけんぽんのルール、しっかりと頭に入れててくれました。 ちなみに、越中さんと日明兄さんは、それぞれの出番が終わったら帰られましたので、ここにはいません。
273
菊地選手のリングファイナルマッチ終わりました。 10分1本勝負なので、粘って時間切れかと思ってたら、7分25秒で金本選手が決めちゃいました。 金本選手らしいか。 菊地選手も今の力で精一杯ぶつかっていったので、悔いなく、これも菊地選手らしいかなと。 いいファイナルマッチだったと思います。
274
健吾さんのイナズマ レッグ ラリアットは、危険な技なんですよ。 使い始めた頃、ある相手選手の鎖骨にひびを入れ、また健吾さん自身の足もかなりの衝撃があったんす。(健吾さんの足もひびが入ったかどうかは覚えてないんす) そこから、イナズマサポーターをつけるようになったんすよ。
275
10月9日は新日本vsUインター ドーム決戦の日。 自分個人的に、全8試合の中で1番の闘いは、メインの武藤vs高田ではなく、第1試合の永田、石沢vs金原、桜庭。 この第1試合の凄い闘いで、ドームのお客様の心と興奮をガッチリつかみましたからね。 この凄い闘いの流れが全試合にいったんだと思ってます。