1551
#投票は香典じゃない というのはその通りです。ただし、このことは「自民党への投票は香典だ」という意味ではないので、自民党に投票したい人は、何の後ろめたさを持つことなく、自分の考えに基づき自民党に投票するのが妥当です。一見賢そうな逆張りの認知操作に引っかかるのは賢くありません
1552
報道特集・金平茂紀氏
ここで申し上げておきたい。投票の権利を殺すな!
ここで申し上げておきます。民主主義を殺すな!
特定の思想を持った私人が選挙前日に国民の電波を使って特定の方向に国民の投票行動を誘導するこの番組こそ、民主主義の破壊者です
1553
報道特集・日下部正樹氏
怒り・恐れ・脅威・憂いを一票に投じてしまうかもしれない。ただやはり一票を投じる際に自分に問い続けたい。一時の感情、一時の思いをもって果たして政治を決めてしまってもいいのか
自民党への投票者は一時の感情に流されるおバカとでも言いたいのですか
1554
報道特集・膳場貴子氏
私たちは今試されている。昨日の事件発生から「許せない」「気の毒」「怖い」という感情に支配されている。でも選挙前だ。非業の死を遂げた総理だが、あえて功罪を冷静に振り返ることが大事だ
「アベ政治(ママ)」の功を語らず罪(冤罪)ばかり散々大宣伝した後での見解です
1555
報道特集・ナレーター
斎藤幸平氏は成長を追い求める資本主義がもはや限界に達していると主張する。しかし困難な状況だからこそ、グレタ・トゥンベリさんのような新しい市民運動が生まれる可能性があると言う。投票行動の変化に繋がるはずだと話す
支離滅裂ですが、若者への選挙アドバイスだそうです
1556
報道特集・金平茂紀氏
昭和初期に多発したテロ事件によって政党政治が崩壊し戦争への道に突き進んでいった歴史を想起すべきだ
テロによって命を落とした安倍総理はテロ対策に積極的に取り組みましたが、それにケチをつけて大反対した『報道特集』は政党政治崩壊と戦争への道を推進していると言えます
1557
報道特集・藤原帰一氏
ムードに流されることは恐ろしいことだ。狙撃された元総理に対するシンパシーから投票行動が変わることは、本来考えることではない
選挙前日恒例の『報道特集』の投票誘導放送です。テレビがムードを操作して投票行動を変えようとする方がよっぽど恐ろしいことです
1558
1559
東京新聞社説
安倍晋三元首相が奈良市で参院選候補の応援演説中に銃撃され、死亡した。言論を通じて国の将来を選択する国政選挙中の凶行を、最大限の怒りを込めて非難する
安倍氏の言論を妨害する言葉の暴力を擁護して安倍氏を非難してきた東京新聞が今更よく言いますね
tokyo-np.co.jp/article/188517…
1560
毎日新聞社説
参院選の街頭演説中に安倍晋三元首相が銃撃され、死去した。強い憤りをもって非難する。
選挙演説の場で安倍氏に言葉の暴力を振るう「こんな人たち」を擁護し、民主主義を破壊する「ヤジ」の排除を非難してきた毎日新聞を強い憤りをもって非難します
mainichi.jp/articles/20220…
1561
朝日新聞社説
銃弾が打ち砕いたのは民主主義の根幹である。全身の怒りをもって、この凶行を非難する
いいえ、銃弾が打ち砕いたのはメディアに悪魔化された一人の人間です。同時にメディアにより無法地帯化された民主主義の根幹である選挙演説の場がその攻撃に利用されました
asahi.com/articles/DA3S1…
1562
ラサール石井氏の多くのツイートのように反証不可能な個人の認識を振りかざして人物を【悪 bad】と判定することを【悪口 name-calling】といいます。これは、論理的な分析に基づいて言説を【偽 false】と判定をする【批判 criticism】とは異なります。落合陽一氏の推論が妥当です twitter.com/ochyai/status/…
1563
抑止理論に基づき集団的自衛権により平和裏に日本の平和を守る安保法制を、まさに個人の命を賭して成立させた安倍晋三総理の死を悼み深い弔意を表します。総理の死をけっして無駄にしないためにも、安易に政治家に善悪を割り当てる日本社会の意識改革を強く望む次第です
news.yahoo.co.jp/pickup/6431977
1564
安倍総理に対する一部のマスメディア&野党&活動家による人格否定とヘイト発言について、私は徹底的に映像データにして保持しています。テロリストが安倍首相をターゲットに選定した理由は想像に難くありません
sankei.com/article/201508…
1565
今回のテロの温床となったのは、安倍総理に対する憎悪は肯定され、憎悪に対する安倍総理の反論は徹底的に糾弾されるというマスメディアが支配するインチキ社会です。襲撃事件後、テレビは「暴力は許されない」を連発していますが、そんなスタンスこそ許すことはできません
huffingtonpost.jp/2017/07/03/hig…
1566
選挙妨害は民主主義を破壊する行為です。選挙妨害者に対して「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と主張した安倍総理の人格を徹底的に貶めて悪魔化しテロの温床を肯定したのは、一部のマスメディアと野党でした。なんと安倍総理はその発言を国会で謝罪させられたのです
youtube.com/watch?v=bH_IyD…
1567
必ずしも合理的であることが保証されない不特定多数の市民に政策を伝える演説中の政治家は極めて無防備で弱い存在です。活動家にとっての演説会場は、咎められることなく敵対的な行為を示威できる絶好の舞台となっています。メディアはこの卑劣な行為を許容してきたのです
twitter.com/kazue_fgeewara…
1568
「言語道断」という市民の当然の声を次々と報道するマスメディアですが、これまでに安倍総理に対して行われた卑劣な選挙妨害やヘイトデモに対しては「市民の怒りの声」として正当化してきました。このような精神的暴力の繰り返しが身体的暴力に変化するのは当然の現象です
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
1569
こんなに悲しい空前絶後なテロが起こったのは、日本の一部野党と活動家が与党政治家に対するヘイトを平然と行い、マスメディアが平然とこれを許容し、選挙弾圧を正当化してきたことに素因があると考えます。彼らは本当に美しくない国を造った元凶です!!!
news.yahoo.co.jp/pickup/6431896
1570
1571
1572
1573
日本のジャーナリストを称する人たちの無責任&無知ぶりには正直絶望します。日本の総合商社の豪州石炭投資プロジェクトこそ21世紀前半の日本のエネルギー戦略の礎となるものでした。熱い気概を持ってマネジメントを行っていた関係者の落胆ぶりを今でも忘れることはできません
mobile.twitter.com/kazue_fgeewara…
1574
日本は本当にやることなすこと大失敗です。もしもこの時、先を見通せる決断があれば、有望な山から得られる安価な石炭を安定的に得ることができたことは自明であり、日本は独り勝ちしていたはずです。こぼれたミルクは元には戻りません
twitter.com/kazue_fgeewara…
1575
2010年代前半、日本の総合商社は競って豪州の石炭開発に投資しました。最初はリスクのない山から始めて、徐々に収益率の高い初期段階の山に投資し、社員まで常駐させました。それが環境世論の圧力により2010年代末に一斉に引き上げたのです。日本は残念ながら最高にマヌケです
jp.wsj.com/articles/coal-…