1526
歴史の審判という名の下に現在の世界観も知らない未来の人たちの表面的理解で安倍氏を評価するなど非論理性の極致であり、メディアが歴史を修正すれば最も嫌われた総理と評価されてもおかしくありません。未来の皆さ~ん、皆さんにとって歴史上の遺物であるテレビはこんなに愚かで傲慢だったんですよ~ twitter.com/niimishohei/st…
1527
街頭演説でカメラのようなものを静かに構えた人物に対しては、公職選挙法225条あるいは警察官職務執行法4条で警告を発することができても、先制的な強制力の行使は困難です。演説会場での不審者を司法が優遇する日本では、残念ながら偽装銃器の1発目は無敵なのです
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1528
2002年に統一教会への献金で山上容疑者の母は破産しました。2021年に安倍氏は統一教会の友好団体のイベントで世界平和のメッセージを送りました。2022年に山上容疑者はこれを問題視し安倍氏を殺害しました。アベガ―は安倍氏と自民党を問題視しています。まさに根拠薄弱な身体的&精神的暴力の行使です twitter.com/agora_japan/st…
1529
自民党の大勝で改憲の機運が高まりました。重要なのは、侵略国から国民の生命・人権を守るセキュリティ&セーフティを得るための最大限の抑止と防衛を可能にする改憲案を策定した上で、すべての国民に対し、崇高な修辞を排除して、あくまでも「論理的」に説明することです
nikkei.com/article/DGXZQO…
1530
蓮舫議員は4位でした。知名度で投票する無党派層が一定数存在するため落選はしなかったものの、多くの都民から見限られました。三文芝居に騙される学芸会型民主主義が終焉に向かう一方でエキセントリックな刺激に騙されるバラエティ型民主主義の胎動が危惧されるところです
yomiuri.co.jp/election/sangi…
1531
地上波ニュースは、ポーズ・早送り・巻き戻し・タイムシフト視聴の機能がないため、特定の時間が拘束され、情報の検証・共有が不可能であり、しかも内容は浅く画一的で偏向しています。自己分析できない低機能・高コスト・低便益の殿様商売メディアの凋落は間もなくと考えます
news.yahoo.co.jp/articles/61a51…
1532
今回の選挙で選択肢となり得る政策のポートフォリオで勝負した党が国民民主党であり、若者の支持を得ました。残念ながら議員数は減少しましたが、票数は伸びました。このような責任野党のスタンスこそが日本政治の閉塞感を打破する刺激となるはずです。これを継続すれば、いずれ勝てるものと推察します twitter.com/tamakiyuichiro…
1533
朝日新聞
選挙戦では賛否の分かれる政策について明確な処方箋を示して正面から有権者の判断を問う場面はなかった。これでフリーハンドを得たなどと思われては困る
誰が困るのか主語をつけて下さい。自民党が毎回毎回バカ勝ちしても、公約の実行を許さない朝日新聞です
asahi.com/articles/DA3S1…
1534
青木理氏は朝日新聞出版『安倍三代』の出版に際し、安倍晋三氏を「恐ろしくつまらない男だった」と認識した上で「相当な劣化コピーと評するほかはない」と出自ヘイト発言を行っています。安倍氏はもう反論できません。個人的印象を根拠に人を罵倒する青木氏に強く抗議します!
dot.asahi.com/dot/2022070900…
1535
弁護士を背後につけた活動家の表現の自由の権利が過剰に強いため、公職選挙法225条(選挙の自由妨害罪)と警察官職務執行法4条(避難等の措置)の適用のハードルがあまりにも高く、選挙演説者の表現の自由と生命権、そして一般聴衆の知る権利が阻害されている現状は大問題です
toben.or.jp/message/pdf/19…
1536
札幌で安倍首相が乗る街宣車から3m程の距離で大声を出して右手を突き上げた人物を道警が排除したことに対して、札幌地裁は慰謝料88万円の支払いを北海道に命令しました。演説者から10m離れた地点でカメラのようなものを構えた人物を警察は安易に排除できないということです
dot.asahi.com/dot/2022032700…
1537
暴力による言論の自由の封殺は結果であり、容疑者の目的ではない可能性も十分に考えられます。ただし、目的に関係なく日本の街頭演説は極めて無防備であり、意図と能力を持てば言論の自由と政治家(=国民)の人権を容易に封殺可能であるという別の論点の議論が必要不可欠です
news.yahoo.co.jp/byline/goharan…
1538
松原耕二氏
民主主義を破壊する暴力もあれば、民主主義が機能しないから暴力に訴えることもあった。言葉による民主主義を鍛え直す事が大事だ
日本社会の議論の多くは、政策の真偽の論証ではなく論者の善悪への賛否であり、これが暴力に発展します。その論者の善悪に終始しているのがサンモニ報道です
1539
サンモニ「風をよむ」政治家への暴力
姜尚中氏
無関心という名の病が日本を蝕んで来た。投票に行かない人は病気だと言っているようなものだ
投票は権利であり義務ではありません。有権者は子どもじゃないんだから自分で行動を決めることです。テキトーな人気投票は社会にとって有益ではありません
1540
サンモニ姜尚中氏
世界最大の軍事超大国の米国が国内においてはガン・コントロールが効いていない。この潜在的な内戦状態があるからこそ、外側に軍事力が向かっていく
いったいどういう原理に従って「内戦状態があると外国に軍事力が向く」のですか? そもそも米国に内戦は存在していません
1541
サンモニ松原耕二氏
安倍政権が広い意味での安全保障の国家戦略を創ったというのは一つのレガシーだった
安倍氏の安全保障政策の全部に全員で大反対し、安倍氏は「日本を世界中で戦争できる国にしようとしている」とヒステリックに罵ってきたサンモニからそんな言葉を聴くとは思ってもいませんでした
1542
サンモニ松原耕二氏
安倍氏は民主主義のプロセスをより重視する人から見ると「許せない」と
とんでもない誤解釈です!5回の国政選挙に大勝し、国民の圧倒的支持を受けた政権が選挙公約を実行しなかったら、それこそ民主主義ではありません。安倍政権くらい権力の行使に慎重だった政権はありません
1543
姜尚中氏
岸氏と安倍氏は戦後民主主義の最大の受益者だ。そうでなければ最高権力者になれない。同時に戦後レジームに最大の違和感を持っていた。自分を育ててくれた体制を最大の受益者でありながら憎しみさえ持った
甚だ恐ろしい認識です。日本は専制国家ではありません。「受益者」って何ですか!
1544
サンモニ姜尚中氏
なぜ安倍氏というリトマス紙を通じて国民がこんなに割れるのか。安倍氏は曖昧な日本に対し白か黒かはっきりさせようとした
国民を分断させたのは、安倍総理ではなく、マスメディアの安倍報道です。論理的な真偽の議論を道徳的な善悪の議論にすり替え、安倍総理を悪に割り当てました
1545
サンモニ杉浦みずきアナ
在任中に進めた主な政策ですが、アベノミクスは2%のインフレを未だに達成できていません。特定秘密保護法は国民の知る権利が損なわれると議論になりました。安保法制の整備は若者を中心に法案反対デモも起きました
サンモニの認識では安倍総理の政策は全部失敗だったようです
1546
平原依文氏
全ての命は平等だ。いかなる理由があっても命を奪ってはならない。今回銃撃という形で命が奪われたが、言葉の暴力というのもある
正当な義務論と考えます。残念ながら安倍晋三氏の場合、一部のマスメディア・野党・活動家からフルボッコの言葉の暴力を受け、人間の尊厳が奪われていました
1547
サンモニ姜尚中氏
日本の実質的な最高権力者がアスファルトに人形みたいに転がっている様子を見た時に政治家はこんな宿業を持っているんだと
民主主義国家である日本の最高権力者は国民であり、安倍晋三氏は国民の代表です。謝った認識を基に「宿業」などという失礼な言葉をかけるのはあんまりです
1548
サンモニ毎日放送記者
私は今、山上容疑者の身柄がある奈良西警察署の前に来ています。今日まさに山上容疑者の身柄が送検されるということでその様子を撮影しに多くの報道陣が集まっています。百台近くの脚立が並べられ…
と、こんな時にも無意味なメディアスクラムを詳細に報じる本末転倒の放送です
1549
正論ですね。今の日本の政治に不可欠なのは、政策議論ができる野党の日本維新の会&国民民主党であると考えます。彼ら彼女らは国会の合意形成メカニズムを変化させる可能性があります。今回の選挙を契機にして自民党を加えた3党でぜひ日本社会のシステムを合理的に改革していただきたく希望します twitter.com/osaka_ishin/st…
1550
若者の支持が高く高齢者の支持が低いのは自民党と国民民主党、高齢者の支持が高く若者の支持が低いのが立憲民主党です。日本のシルバー民主主義の正体は立憲民主党であり、世代間格差により本当に困っている将来世代に共感を得ているリベラル政党は国民民主党なのです
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/888…