さんきゅう倉田(元国税職員)(@thankyoukurata)さんの人気ツイート(リツイート順)

たべものを寄付した場合の税金の取扱いについて勉強してきました。 会社や個人事業者の寄付って、一部しか経費にできないんです。でも、食品会社とか街のお肉屋さんとかは捨てちゃうたべものが出るじゃないですか。 そういうのを手続きを踏んで寄贈すると、全部経費にできるようになったんです。 #SDGs
『魔女の宅急便』でたぶんあったシーン1 「はじめての確定申告を自分でやってみるキキ」 確定申告期間は2月16日から3月15日です。自分でできない場合は、税理士の先生に依頼を。帳簿の作成や領収証の整理は、年内にはじめると良いです。 作画 ツイ廃絵師(山形尚平) 原案 さんきゅう倉田
脱税で告発されて「すでに修正申告を行い、全額納税した」とコメントする社長がいますね。あっさりしたコメントを見て「納税したんだからいいか」と感じる方もいるかもしれません。 万引きして捕まって「お店には謝りました。代金も払いました」と言っても許されないように、脱税は犯罪です。
▼割増賃金 時間外労働、休日労働、深夜労働には、割増賃金が必要な場合があります。 ◎時間外 1日8時間を超えた労働1.25倍 月60時間を超えた時間外労働1.5倍 ◎休日1.35倍 ◎深夜(22〜5)1.25倍 ◉時間外+深夜1.5倍 ◉休日+深夜1.6倍 ◉休日+時間外1.35倍
コロナなどの病気になって仕事を休んだ、仕事が減った、学校が休みになって子供の世話が必要になった、そんな人が行政からもらえるお金
台風被害にあった方向けに、国税庁のHPが更新されています。要約しました。 落ち着いてからでいいから税務署に来てね。 1申告・納税が延長できるよ。期限を過ぎてからでもできるよ 2納税を猶予できるよ 3所得税が減らせるよ 4消費税の簡易課税をはじめたりやめたりできるよ 他にもいろいろあるよ。
▼23区の平均所得 港1115万円 千代田944万円 渋谷801万円 中央634万円 目黒602万円 世田谷545万円 新宿518万円 杉並465万円 品川462万円 大田442万円 江東423万円 中野413万円 墨田371万円 北368万円 荒川362万円 板橋360万円 江戸川357万円 葛飾343万円 足立339万円 ※日経ビジュアルデータより
“セルフメディケーション税制の明細書”を整理しました。 セ税制はコンビニやドラッグストアで売っている薬で受けられる医療費控除。10万円以上ではなく1万2千円以上で受けられます。 なお、10万円以上の医療費と1万2千円以上の薬の控除は併用できません。 おまけで医療費控除の明細書も出しときますね
▼マイナンバーカードで医療費控除が自動に マイナンバーカードを使って、確定申告書作成コーナーにアクセスすれば、1年分の医療費の金額が表示され、控除ができるかできないかも教えてくれます。領収証の保存が不要に。2021年分の確定申告から! なお、2021年3月からマイナンバーカードが保険証に!
今回も確定申告で使う確定申告書Bのデザインが変わっています。昨年の確定申告書控えを見ながら記入する方は、お気をつけください。 1枚目の雑所得の行が増え、2枚目の位置がいくつか変更されています。 緑→説明 ピンク→変更点
災害にあったとき税金が減る制度には、雑損控除もあります。 ①損失-(所得×10%) ②家や家財を壊し、除去するために払った金額-5万円 ①②の多い方を所得から引くことができます。余っても3年間使えます。手続きは、翌年の確定申告で。災害減免法と雑損控除は、好きな方を選ぶことができます。
▼90秒でわかる持続化給付金シリーズ ・確定申告をしてない人 ・白色申告の人 ・青色申告の人 が見る動画。みんな、100万円もらえるといいね! たくさんRTされたら、第二弾、第三弾とつづくよ!
確定申告で税務署に行ってイライラしないために、事前にお持ちいただきたい情報をまとめました。 どうか、納税者のみなさま、職員さんに当たったり、恫喝したりしないであげてください。みなさまの想定より薄給で働いてらっしゃいます。 biz.moneyforward.com/blog/36342
キキのお母さんがリュウマチの薬を処方しています。お母さんの職業は薬剤師ですね。 年間の薬代が1万2千円を超えたらセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)の対象です。自作の高そうな薬なので、おばあさんは確定申告で、年金収入から医療費を控除できます。
明日2月24日(月)は税務署の開庁日です。平日に確定申告ができない方は、この日がチャンス。自宅のPCで行う方がおすすめですが、複雑な申告をする方は税務署で。場所によっては、税務署では受付ておらず、別の区に会場を設けている場合があるので、事前に調べ、必要書類を揃えてからいきましょう。
1月に勤務先からもらえる「給与所得の源泉徴収票」は、確定申告のとき、もう出さなくていいよ!税務署で申告するときも、家から郵送するときも、出さなくていいよ!でも、源泉徴収票を見ないと書けないから、税務署に行くときは持っていかないとだめだよ! 去年の4月から!
▼コロナに関連してもらえるお金、借りられるお金、猶予されるお金 制度の名前がわかれば、あとは誰でも調べられるはず。困っている人が、少しでも楽になれば幸いです。 ※新しい情報や誤りのご指摘は、DMにてお受けしております。 ※5/4の日経新聞さんの記事を参考にしました。
先日、はじめてテレビで特技を披露しました。「漫画やアニメのキャラクターを言ってもらえれば、その職業を答えます。さらに、そのキャラの道具や身の回りのものを言ってもらえれば、税法上どのような経費になるか答えます」。絶対カットされると思っていました。愛のある制作の方に感謝いたします。
今まで、何かお金を使ったら 経費1080円/現金1080円 と仕訳をしていたところ、キャッシュレス還元を受けたら 経費1080/現金1058円      雑収入22円(不課税売上) という仕訳になると学びました。面倒だけど、みんなちゃんと入力してるのかな。大手のアプリは対応するのかな。気になるなあ。
今日から確定申告期間が終わる3月15日まで、1日1回確定申告に関する知識をやわらかくツイートします。 最終日には、すべての方が確定申告マスターとして殿堂入りできるくらいのレベルを目指しています。まずは、短パンこぞうから始めて3月15日にはやせいのミュウツーをひとりで倒せるくらいに。
嫌なことがあったら雑損控除が受けられます。控除を受けられる嫌なことを整理しました。 盗難、横領、爆発、火災、震災、風水害、冷害、雪害、落雷、生物による異常な災害 盗難は損失が所得の10%を超えたら、災害は損失が5万円を超えたら、“雑損控除”を調べてみてください。所得税が還付になります。
メルカリで物を売った君へ メルカリで家にあった物を売ったら、確定申告が必要なのかな、と思うことがあると思う。でも、生活に使っていた服や家具、家電、車などは、売って利益が出ても税金を払う必要はないんだ。そもそも、買ったときより高く売れていないなら、収入は0だ。税金はかからない。
〜おもに医療費控除の対象となるもの〜 虫歯の治療 金歯 子供の歯列矯正 通院費 子供の付添人の交通費 妊娠後の定期検診、検査 入院中に病院で支給される食事 レーシック手術 処方箋で薬局で買った薬 コンビニで買った薬 ※領収書がない場合は、家計簿に記録してください。
フリーランスの100万円「持続化給付金」の良くある質問 売上に関すること 売上帳に関すること その他 芸人さんへ ※新しい情報や誤りのご指摘はDMでお受けしています。
▲あたらしい最低賃金 東京1,013円 神奈1,012円 埼玉928円 茨城851円 栃木854円 長野849円 山梨838円 群馬837円 新潟831円 愛知924円 大阪964円 京都909円 兵庫900円 奈良838円 北海861円 宮城825円 広島871円 山口829円 福岡842円 長崎熊本宮崎793円 秋田高知佐賀大分沖縄792円 10月から!