階猛(しな たけし)(@shinatakeshi)さんの人気ツイート(古い順)

151
東京8区で石原氏に圧勝し、派閥解散に追い込んだ立憲民主党の「吉田晴美」さんは、逆境の連続でしたが筋を曲げることなく今回の成果につなげました。この姿勢が党全体に広まれば、自ずと展望は開けてくると思います。 #NewsPicks npx.me/hBCL/r9YA?from…
152
8か月前から政府与党に求めてきた、#ウィシュマ さんの入管収容中のビデオの国会開示がようやく実現の運びとなった。国交省による基幹統計の改ざん、財務省による赤木さんの請求認諾を見るに、政府の自浄能力は皆無だ。まずは入管から、国会の力で行政を正していく。 youtu.be/QuBd-s598jQ
153
「悪意なき拷問」。 #ウィシュマさん が亡くなる直前の名古屋入管での処遇を撮影した、6時間26分にわたる映像を見た印象。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
154
深夜に断末魔の叫び声を上げて苦しがるウィシュマさんをベッドに座らせ、「4時間ぐらい我慢して」と突き放した入管職員に愕然。入管の常識を守ると、人道的には許されない「悪意なき拷問」となる。入管組織は抜本的改革が必要だ。 #NewsPicks npx.me/X6us/r9YA?from…
155
「飲まない」のではなく「飲めない」。「飲んでも吐き出す」のではなく「吐き出しても無理やり飲ませる」というのが真実です。真実を知らないのに偏見を広める方が増えるようなら、ビデオの一般公開も検討しなくてはなりません。 twitter.com/7E6zdESSJC37td…
156
おっしゃる通りです。ぜひビデオを管理している政府与党の皆さんに直接言ってください。 twitter.com/yuhki_sz/statu…
157
ビデオを見て「拷問」と判断した根拠はブログにちゃんと書いています。 ⇒ウィシュマさんが「トイレに行けない」と言っても無理やり連れて行こうとし、「点滴お願い」と言っても無視し、「死にそうだ」と言っても放置し、「食べられない」と言っているのに、無理やり飲食物を口の中に流し込む。(続く) twitter.com/wonda_2/status…
158
(続き)亡くなる10日以上前の2月24日には、深夜に断末魔のような叫び声を上げて苦しがっているウィシュマさんに医療を受けさせるでもなく、ベッドに座らせて「4時間ぐらい我慢して」と突き放した。
159
二つ大きな誤解があります。第一に、立憲民主党が法改正に反対したから #ウィシュマさん が長期収容されたのではなく、その前に長期収容され亡くなりました。第二に、政府の改正案は従来通り無期限の収容を可能にしており、同様の悲劇が起こりかねません。それゆえに私たちは反対したのです。 twitter.com/miginanameV/st…
160
#ウィシュマさん のあの悲痛な声を聞いたら、見ず知らずの人であっても救急車を呼ばずにはいられない。それができない組織に人命を預かる資格はない。明日からの国会で、政府与党が入管の権限と裁量を広げる法案の提出を見送る方針となったのは当然だ。 twitter.com/mainichijpnews…
161
佐川氏の公文書改ざん指示によって赤木さんは自殺。その遺族が真相解明のため提起した訴訟で、国は真実が明るみに出るのを避けるため、証人尋問前に請求を丸のみ。これに1.1億円もの税金を使う国の方がアカンでしょう。こんな政権が予算案を提出している日本の現状をよく考えてみたらいかがでしょう。 twitter.com/jaikal999/stat…
162
質疑時間をオーバーしていたので、指摘したまでです。それこそ「風評拡散」ですね。 twitter.com/PeachTjapan2/s…
163
真実を明るみにしたくないから、赤木さんの裁判で政府は、関係者の証人尋問前に1億1千万の請求を丸のみしたと考えます。私の着地点は、公文書改ざんの真相解明⇒関係者の責任明確化⇒再発防止策の実行、です。 twitter.com/jojoxyz1025/st…
164
ビデオ映像と記載内容のそご、尿検査の不適切な扱い、死因の不特定、謎の有識者会議など、#ウィシュマさん# の死亡事件に関する最終報告は問題だらけ。それでもなお隠しきれなかったのが、仮放免不許可の理不尽さ。明日の質疑で、入管の責任を明らかにしたい。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
165
岸田首相が昨日、ウクライナ避難民を入国上限枠5千人の枠外で受け入れることを表明。その背景には、前日の衆院法務委員会でのこの質疑がありました。#鈴木庸介 代議士の素晴らしい質疑が、法務大臣の心を動かしました。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
166
あれから1年。「ウィシュマさんは、医療体制の不備ではなく、収容と処遇を帰国に同意させるための拷問の手段として使うという入管の方針に殺された」という指宿弁護士の指摘に同意。 中国やロシアに人権尊重を強く求めるためにも、我が国の入管のあり方を抜本的に変えるべきだ。 twitter.com/ibu61/status/1…
167
赤木俊夫さんが亡くなってから今日で4年。財務省は、夫人の訴えを証人尋問前に請求認諾で終わらせる一方、改ざんを指示した佐川氏には認諾額の1億余りを求償せず、税金で賄った。職員の命や国民の血税よりも組織防衛を優先する財務省の体質を変えるため、引き続き真相解明に取り組む。 twitter.com/asahicom/statu…
168
もともと毎年の年金支給額は、物価の変動で生活が悪化しないよう、物価変動に応じて変動する仕組みだった。しかし、2016年に安倍政権が成立させた「年金カット法」は、賃金の変動が物価の変動を下回った場合に、物価ではなく賃金に合わせて支給額を変動させ、年金生活者の購買力を悪化させる。
169
もともと年金の支給額は、物価の変動によって生活が苦しくならないよう、物価が変動した分に応じて変動する仕組み。しかし、2016年に安倍政権が成立させた「年金カット法」で、賃金の変動が物価の変動を下回った場合は、物価ではなく賃金に合わせて支給額が変動することに。
170
政府与党は「現役世代の賃金が物価を下回って苦しい時は、高齢者も痛みの分かち合いが必要」とし、野党の反対を押しきり法律を成立させた。にもかかわらず、今回、政府与党は「痛みの分かち合い」をやめて、高齢者だけに5千円を給付しようとしている。
171
今は高齢者にお金を配って「年金カット法」への批判を防ぎつつ、夏の参院選が無事に終わったら元に戻そうという魂胆が透けて見える。「今だけ」「金だけ」の安直さと、「選挙だけ」の卑劣さがセットになった愚策の極みだ。
172
「年金カット法」は廃止し、「今だけ、金だけ、選挙だけ」の政策もやめるべき。現役世代に重い負担を負わせず、高齢者が安定した収入を得られる「安心の分かち合い」のための年金制度に変える必要がある。立憲民主党から年金改革の提案をできるよう、鋭意検討中。
173
年末に見たビデオ映像と最終報告書の記述にも齟齬があったが、今回はそれ以上のひどさ。3月3日の看護師面談でウィシュマさんが様々発言したように書かれているが、ほとんどは看護師の発言。衰弱したウィシュマさんが自ら発したほぼ唯一の言葉は「死んだ方がいい」だった。 asahi.com/articles/ASQ3R…
174
ビデオを見れば見るほど、報告書の記述が現実とかけ離れていた明らかになる。こんな虚偽報告書を前提に、関係者の処分や再発防止策を実行しても無意味だ。第三者委員会による再調査を強く求めていく。
175
入管の最終報告書では、ウィシュマさんは死の3日前、「頭の中が電気工事をしているみたいに騒がしい、耳の奥で波の音がして聞こえづらい、目がぼんやりしている、食事が少ししか食べられない、もう死んでもよいと思うときがあるといったことを話したい旨を述べた」とされている。