101
安倍氏は、懇親会の経費不足分を補てんした原資は自分の預金だとした。補てん額は平成29年が190万、平成30年が150万、去年が260万に上る。安倍氏の預金から無断で支払われるはずはない。「補てんを知らなかった」とする安倍氏の説明も虚偽ではないか。 #NewsPicks npx.me/n9Lt/r9YA?from…
102
こんなことで追及しようとは思っていません。この後が本番です。「赤木ファイル」につき、国会提出は「訴訟に不当な影響が及ぶ」として拒み、訴訟提出は結論に影響がないとの理由で拒む、財務省の矛盾を追及。それをみた上で批評してください。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
103
昨日の法務委員会の質疑。政府がまた、都合の悪い情報を隠蔽したことを指摘。赤木ファイルの問題といい、責任回避と組織防衛のために人の命をないがしろにする姿勢は断じて許せない。
news.yahoo.co.jp/articles/a68b5…
104
入管に外国人収用の新たな権限を与える法案が閣議決定された直後、名古屋入管の収用施設で前途あるスリランカ女性が心身を病み、十分な医療も受けられずに亡くなった。その真相解明なくして法案審議はあり得ない。 twitter.com/syukan_kinyobi…
105
今日の質疑のダイジェストです❗ twitter.com/cdp_kokkai/sta…
106
オーバーステイの外国人を収用する入管施設は、刑務所よりは人道的という先入観があったが、この衝撃的な映像を見て認識を改めた。しかもビデオ観察の日誌には「異常なし」と記載。今回のウィシュマさんも苦痛と恐怖に怯えながら逝った可能性がある。これを否定するなら、入管はビデオを開示すべき。 twitter.com/ibu61/status/1…
107
五輪開催の意義と資格はあるか ― 失われる「おもてなし」 shina.jp/a/activity/143…
108
このやり取りからも、上川大臣は、繰り返される入管の死亡事案に対して真剣に向き合ってこなかったことが分かる。 / 何人死なせたか覚えてない上川法相、「全然重く受け止めてない!」立憲・階議員が叱る(志葉玲) (Yahoo!ニュース 個人) #NewsPicks npx.me/k9mt/r9YA?from…
109
重要な震災遺構。陸前高田を襲った津波の記憶を風化させないために、多くの方に見て頂きたい。 / 震災遺構の旧校舎など公開 陸前高田 (河北新報) #NewsPicks npx.me/LK6H/r9YA?from…
110
名古屋入管に収容中、心身を病んで十分な医療ケアも受けられず亡くなったスリランカ人女性の #ウィシュマ さん。オーバーステイとなったのは、日本語学校に留学中に同居男性からお金を取られDVを受け、退学せざるを得... #NewsPicks npx.me/15WqP/r9YA?fro…
111
明日の民事訴訟期日で、国が#赤木ファイル の存在を認めそうだ。これまでは「裁判の結論に影響はない」として回答拒否。他方、国会では「裁判に影響を与える」として回答拒否。この矛盾を追及した結果、ようやく訴訟に進展の兆し。 #NewsPicks npx.me/vran/r9YA?from…
112
ウィシュマさんのご遺族の切実な訴え。法務省はこれを無視し、彼女の死を解明する「最終報告」を遅らせ、収容中のビデオ開示も拒否。不都合な真実を隠蔽したまま、入管の権限を強める法案を通す「食い逃げ」は許されない。 #NewsPicks npx.me/PvcP/r9YA?from…
113
入管法改定案。7日の採決を阻止した後の私の会見記録。与党は審議時間を十分確保したとして次回12日の採決を目論むが、重要なのは時間より中身。本法案は入管の権限と裁量を広げる分、暴走の危険も高まる。#ウィシュマ さんの死の真相を解明し、再発防止策を講じる議論なくして採決はあり得ない。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
114
7日の私と上川法務大臣のやり取りの後、自民国対委員長の「来週のしかるべきところで採決」とのコメント。採決よりも、まずは国会で駄弁を重ね詭弁を弄する上川氏を叱るべきところだ。
|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
115
ぜひご覧ください❗ twitter.com/ChooselifePj/s…
116
#赤木ファイル につき、今年2月に財務省が国会にも裁判所にも提出を拒むのは「二枚舌」だと追及した際、麻生大臣が突然「訴訟指揮に従う」と答弁。当時は質問の答えになっていないと憤ったが、結果的にはこの答弁通りの展開に。次は国会に提出してもらう番だ。
117
#ウィシュマ さんが長期収容中に病死した真相解明のため、野党議員は真剣に取り組んできた。この動画を含め、当局の誠意なき答弁は数知れず。心ある与党議員も、入管の権限、裁量を広げる法案をこのまま通すことに疑問を感じているはず。明日も同僚議員が審議継続の必要性、合理性を示す質疑を行う。 twitter.com/ChooselifePj/s…
118
入管法改正案、上川法務大臣の答弁も菅首相と同じ。官僚のペーパーに沿って、質問と関係ないことを延々としゃべり、時間切れを狙う。与党は審議が尽くされたとして採決を求めるが、答弁の中身が伴わなければ意味がない。
mag2.com/p/news/496822
119
画竜点睛を欠く-入管法修正協議 shina.jp/a/activity/143…
120
14日の安住委員長の会見。#ウィシュマ さんのビデオにつき、政府与党の回答は「最終報告書の証拠として提出する」というもの。ならば、最終報告書に記載がない場面の映像は開示不要となる。不都合な情報を隠蔽したい意図が見え見え。相変わらず厚顔無恥な法務省。それを許す法務委員長の責任も重大だ。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
121
せやがろいおじさん×ロンブー田村さんの対談。政府の「入管法改正案」は入管の権限や裁量を広げる。「ただでさえ強くてわがままなジャイアンが、ドラえもんとしずかちゃんを味方に付けるようなもの」というたとえに唸らされた👏
youtu.be/2C8__RUxy6Y
122
先ほど与野党国対委員長会談で、与党から入管法改正案の成立を断念する旨の通告がありました。この後、委員長解任決議案は取り下げられるため、私の演説はなくなりました。最善の結果です。応援ありがとうございました❗
123
先日、名古屋で行われたウィシュマさんの葬儀に参列した際、代理人を介し、ご遺族に「彼女の死は決して無駄にしない」と伝えた。政府案の廃案は現時点で最善の結果であり、最初の一歩だ。次はウィシュマさんの死の真相解明と、再発防止策。そして、在留外国人との共生社会の実現に向け取り組んでいく。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
124
2017総選挙から前国会まで政府が提出した225法案のうち、会期中の成立断念は昨年の検察庁法関連を含め5件のみ。今回は、入管と法案の問題を野党が追及し、与党も問題意識を半ば共有し、成立断念となった。次につながる建設的な廃案だ。 #NewsPicks npx.me/wxnH/r9YA?from…
125
私のfacebookページで、入管法と入管の問題点、審議中の政府与党との交渉経過、そして今後の方向性などを動画解説。追って、関連する活動を記録したビデオも開示予定。
facebook.com/watch/?v=75334…