ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

1301
恋人と価値観が違う時に 気をつけたいこと ・100点は求めない ・譲れる部分は譲る ・否定から入らない ・嫌な事は伝えておく ・自分だけする我慢はダメ ここら辺が大事だと思ってます
1302
男性は本当に好きな女性は簡単に手は出しません。好きな女性ほど慎重に扱うし、帰りは家まで送るし、解散した後はお礼のLINEを送ります。男だって好きな女性にはよく思われたいから。ここテストに出ます。
1303
離れてる時って「一言のLINE」があれば安心できたりするから、どんなに忙しくても「今〇〇してるからね〜」と送るようにしてる。そういう小さな気遣いが「愛情」に変わっていく。第一、「不安にさせない努力してくれる恋人」って最高じゃん
1304
「倦怠期」とか「冷め期」とか「慣れ」とか色々あるけど、ずっとドキドキなんて出来ないし、ずっと一緒に居たら嫌いな時期があるのは当たり前だし。そんな時に「冷めた」じゃなくて「家族みたいな存在に近づいてる」って思えたら素敵だよね。
1305
「一緒に居られるだけで幸せ」って忘れないようにしてる。大抵、別れた後に「一緒に居られるだけで幸せだった」って気付くから。別れた後に大切さに気付いても遅い。隣に居てくれる今、気付きたい。
1306
恋人はくだらない事で爆笑できる「笑いのツボ」の相性もめちゃくちゃ大切だけど、「無言の空間」が苦しくない相性も同じくらい大切だと思ってる。
1307
「好き」と伝えるよりも「信じてるよ」と伝えられる方が嬉しい。「好き」の上に「信頼」がある関係が一番メンタルに良い。束縛されるより、信じられた方が裏切りたくないという気持ちになります。
1308
昔は恋人に「安心させてもらう」ものだと思ってたけど、今は違う。お互いに「信じる努力」をすることが大切だも思うようになった。自分の機嫌を恋人に取らせない。自分の機嫌は自分でとる。自分が選んだ人を信じる。疑う事より信じることが大切です。
1309
誰かと付き合う時に大切なのは「受け入れる心」だと思う。誰と付き合っても「不満」は必ずでる。「変わって欲しい」って願っても人は変わらないし、他人を変えるより自分を変える方がメンタルに良い。お互いに受け入れられる二人になりたい。
1310
恋人って最初は会えるだけで嬉しかったのに、いつの間にか当たり前の存在になってしまう。だから「いつかこの人とは必ず別れてしまう。今日が最後かもしれない」と思いながら会う。大切さを忘れない為には「当たり前」にならないこと。
1311
男性から「忙しい」って言われた時は「あなたに使う時間は無い」と言われてるのと同じです。本当に忙しくても好きな人にはLINEは返すし、会えないなら別の日の予定をちゃんと立てる。もっと詳しく男性の心理を知りたい方は病的に男に追われる方法を読んでください。
1312
「忘れられない人がいる」って幸せなことだと思います。そんなに深く人を愛せるって素敵なこと。生きていれば色んな人に出会うけど、「忘れられない人」は人生で数人しか出逢えない。そんな人に逢えたあなたは幸せだと僕は思う。
1313
恋人が元々付き合ってた人とSNSをフォローし合っていたり、LINEが繋がってたりするの、何となく嫌なんだよね。「いつでも連絡取れる距離」に居られるのが嫌すぎるからさっさと削除して欲しい派です…
1314
好きな人から「今日暇?」ってLINEが来たらどんな予定があっても「暇」って答えてしまうんよな…。暇というか、「暇にする」みたいなところがある。好きな人が出来ると優先順位がバグるんよね…
1315
「冷めるタイミング」って自分でも気付かない小さな不満が溜まってて、それが我慢の限界を超えた時に「何か、もういいや」ってなるので、言えてない不満が溜まってないか、普段から恋人と話し合うことはマジで大切です。
1316
昔は恋人とずっと一緒に居たかったし、一人の時間が寂しくて辛かったけど今は変わった。誰かを愛する為にはちゃんと「一人の時間」が必要だし、距離も必要。お互いが趣味や仕事とか、恋人以外に熱中できる「何か」があった上で、愛し合える二人の方が最高にカッコいい
1317
「嫌いになった時も一緒に居れるか」が大切です。付き合う前に見せてる姿は「理想」の姿です。お互いにいい部分しか見せてない。付き合った後に「現実」が見えてきます。嫌いなところも許せないところも見えてきます。好きな人は嫌いになる前提で付き合うこと。
1318
「別に嫌われてもいいよ」くらいの気持ちを持った方が大切にされます。「嫌われたらどうしよう」って不安があると、相手はその不安を感じて「こいつは何をしても離れないな」って思いますから。恋はメンタルめちゃくちゃ重要です
1319
片思いしてる時って、好きな人に感情が振り回される。ちょっとした事で一日中幸せになったり、ちょっとした事で「もう好きでいるの辞めよう…」ってくらい凹んだりする。まあ、好きでいるのは辞められないし、辞める気もないんだけど
1320
好きな人と「別れるべきなのかな…」「離れるべきなのかな…」って悩んでる時ってまだ愛してるんだよね。その状態で別れると未練と後悔だけが残る。別れるタイミングは「悩まなくなったら」ですよ。覚えておいて下さい。
1321
長続きしてるカップルは「好きなこと」よりも、「嫌いなこと」を意識してお互いに「嫌なこと」をしないようにしてる。相手が「何をしたら怒るのか」「何をしたら悲しむのか」は二人が長く一緒に居る為に絶対に知っておきましょう。
1322
恋人と長く付き合うと、新鮮味が減って色んなことが当たり前になるし、ドキドキも減るんだけど、一緒にスーパーに買い物に行った時の帰り道のあの感じは長く付き合った二人しか味わえない幸せだと思うんです。
1323
雑に扱われた時に「いいよ。大丈夫」と答える女性よりも、イヤな事はハッキリと「イヤ」と言える女性の方が大切にされます。意志が強い女性は男性に舐められない。イヤな事は許すより、ハッキリ言った方が大切にされると言うことを伝えたい。
1324
「沈黙が苦しくない人」って貴重すぎるんだよな。黙ってても「何話そうかな…」って焦らなくていいし、お互いに携帯を弄っていても気まづくないくらいの信頼関係がある人。人生で数人しか居ないから大切にしないとダメだね
1325
恋人に大切なのは、 ・居心地の良さ ・依存しすぎない ・沈黙が苦しくない ・話し合いができる ・笑いのツボが同じ ・悪口のレベルが同じ この辺りだと思ってます。 特に大切なのは 「話し合いが出来る」です。