ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

1251
恋人と長く付き合えば「完璧な人なんて居ない」って分かります。どんな素敵な人と付き合っても、時間が経てば、嫌なところも許せないところも、必ず見えてくる。その時に「受け入れること」が愛だと思います。
1252
人生で気付いた真理の一つなのですが、「嫌われたらどうしよう…」ってビクビクして生きるよりも、「嫌われてもいい」って思いながら堂々と生きた方があなたの「素」を受け入れてくれる素敵な人たちに出会えます。
1253
恋してる時に不安になるタイミングは「愛されてる自信が無い時」です。常に愛してくれる人と付き合えば、不安のない恋が出来ると思います。一途すぎて全く不安にならない恋人をお願いします。
1254
恋人と会ってない時期に「何してるのかな…」って不安にならずにお互いの趣味とか、友達との時間を楽しめる関係が「信頼し合ってる」ってことだよね。距離が離れても、心が離れない関係になりたい
1255
「辞めて欲しいこと」「嫌なこと」をされた時は、一瞬気まづくなるけど不満が爆発する前に、ちゃんと伝えるようにしてる。どうでもいい人ならもう会わないけど、大切な人には関係を続けたいからこそ、しっかりと伝えることが大切です。
1256
「愛ってなに?」って聞かれたら、「ピノの最後の一個をあげたい」とか、「晩御飯のハンバーグの大きい方を渡したい」とか、そういう「小さな幸せ」を好きな人に味わって欲しい感情だと思ってます。
1257
自分を大切にしてくれない人の側に居ると「大切にされないのが当たり前」になっちゃうよ。あなたを大切にしてくれる人だけを大切にすればいい。大切な人なんて人生で数人いれば充分なんだから、全員に好かれる必要は一切ないからね。
1258
「慣れ」と「冷め」を勘違いして大切な人を失わないで。本当に冷めた時は悩む暇もなく気持ちが離れる。「好きなのかな」って悩んでいるなら、「慣れ」です。悩むなら好きだし冷めてない。覚えておいてね。
1259
「付き合った頃のあの感じ」を忘れたくない。会えるだけで幸せだったこと。LINEの返事をワクワクしながら待ってたこと。長く隣にいると、当たり前になってしまうけど、「好きな人と会えるだけで幸せ」って絶対忘れちゃいけないよね。
1260
男性は、本当に好きな女性に「可愛い」「好き」「会いたい」を軽いテンションでは言わない。「チャラい」と思われたくないから。なので、甘い言葉を連発してくる男性はあなたの事を好きではない可能性の方が高い。ここ、期末テストに出ます。
1261
嫌いになったり、好きになったりを繰り返す事は、それだけ真剣に向き合っている証拠です。どんな結末になろうと、大人になった時に「あの時、あの恋が出来て良かったな」って、思えますよ。
1262
恋人と喧嘩した時に、「自分は悪くない」と感じても、「恋人を傷付けたこと」にしっかりと謝ることが大切です。「どっちが悪い」を話し合うよりも「お互いに傷付けたよね。ごめんね」の意識が大切だよね
1263
好きな人への未練が終わるタイミングは「付き合ってた頃のあの人はもう居ない」って心から思えた時です。寂しいけど、それは「成長」です。未練が終われば次の恋を心から楽しめます。
1264
恋人への「信用」はジェンガのような積み重ねです。どれだけ時間を掛けて高く積み上げても、一度でも裏切れば崩れ落ちてしまう。もう一度信用を作るのはめちゃくちゃ大変です。心に刻みましょう。
1265
素敵な恋人の条件は「顔」「収入」とか、色々あるけど「話し合いができる」が一番だと感じます。「話し合い」は面倒臭い。だからこそ、面倒臭いけど、ちゃんと話し合って向き合おうとしてくれる恋人は、ちゃんと相手を愛してます。
1266
「冷める前提」で付き合った方がいいよね。「この人は理想の人だ」って思いながら付き合うと、理想通りじゃない行動をされたらすぐに冷めてしまう。「好き。でもきっと冷める時期もあるよね」って思える人は恋人と長く一緒に居られる。
1267
片想いしたら、好きな人を「大好き」になったり「大嫌い」になったりする。感情が振り回される。好きでいることに疲れて好きでいることを辞めようとするけど、やっぱり辞められない。どう頑張っても「嫌いになれない」が「好き」なんだと思う。
1268
好きな人と同棲するなら 最初に知っておきたいこと ・家賃のこと ・お互いの生活リズム ・家事の分担 ・掃除の頻度 ・細かい事を指摘しすぎない意識 (↑実はこれが1番大事…) この辺は話し合っておきたい。
1269
「最近、元気無いんだよね」って言ったら「無理して元気になる必要なくない?元気がない時があってもいいじゃん」って言われてハッとした。無理してずっと明るく生きなくていいんだ。心が楽になったから共有しておきます。
1270
「この人の事好きだな〜」って感覚も大切だけど、「この人といる時の自分、好きだな〜」って思える感覚も人生を幸せに生きるためには同じくらい大切だよね
1271
誰かを好きになったら、周りの声より「自分の心の声」に耳を傾けなさい。「辞めとけ」と言われて離れられる程度の好きなら、もう離れているはず。「周りが見えなくなる痛い恋」は、若い間にしか出来ない特別で、宝物のような経験です。
1272
長続きしてるカップルに聞いた秘訣 ・ずっと好きはありえない ・冷めたり嫌いになる時期もある ・別れるって言葉は使わない ・価値観はお互いに譲り合う ・喧嘩の時に正論で責めない ・お互いの趣味 友達の時間を大切にする 参考になるから共有しておきます
1273
「都合のいい女」は 辞めれるなら辞めた方がいいです でも、辞められないなら、 都合のいい女を 好きなだけやりましょう。 そうすると、ある時、ふと、 「もういいかな」と 思えるタイミングがきます。 その時が、彼と離れるタイミングです。
1274
誰と付き合っても「絶対に不満はある」って受け入れることが必要です。一つでも嫌なことがあったら冷めますスタンスだと誰とも一緒に生きられない。「完璧な人は居ない」って頭でも心でも理解することが、恋人と一緒に生きる秘訣な気がする
1275
親友みたいな恋人が一番最高だよね。全力の変顔で写真撮れて、バカみたいなことを一緒にしてくれるのが一番幸せ。笑いのツボが同じでしょうもない事で爆笑できる人が居たら一生失いたくないな。