1351
好きな人の「影響力」って強すぎるから困る。友達から「そんな事で!?」って言われるような小さい事が嬉しかったり。好きな人がいつもより冷たい態度だと「え…私…なんかした?終わった…」って不安になる。好きな人が出来ると感情振り回されすぎて忙しい。
1352
恋人を嫌いになってしまうことは仕方が無い。「一度も嫌いを体験していない好き」と「何度も嫌いになってるけどそれでも好き」は、全然重みが違う。何度も嫌いになって好きになって、「本当の好き」に変わっていくんだと思ってます
1353
「最低な元彼を何故か忘れられません」という女性は多い。最低な人ほど実はずっと忘れられない。それは深く心を傷付けられたから。「好き」だから忘れられないんじゃなくて、「傷付けられた」から忘れられないんです。それだけ心に深い傷がついている証拠です。
1354
傷つかない距離で人を好きになる人より、ちゃんと傷付く距離で人を好きになれるあなたが素敵です。人は傷付くから他人の気持ちを考えられるようになります。「傷付いてもいい」って思える恋をしてるあなたは間違いなく素敵です
1355
「好きなのかな?って迷ってる間は好き」です。好きじゃないなら迷わない。心から冷めたら悩む暇もなく、その人から離れられます。迷ってるのに別れて「やっぱり好きだ」って後悔する人が多すぎます。何度も言いたい。迷ってる間はまだ好きなんですよ
1356
本当に好きな人は「寂しい夜に会いたくなる人」じゃなくて、「朝起きた時に1番にパッと頭に浮かぶ人」だと思う。寂しい時は誰にでも会いたくなるから、寂しくない時に会いたくなる人があなたの本当に好きな人です。
1357
「何気なく言った一言」を覚えていてくれてたり、「見た目の少しの変化」に気付いてくれる人は、本当に大切にしてくれてるし、自分も大切にしたいと思う。
1358
好きな人と会う前
「あ〜、会いたい、、、」
好きな人と会って解散した後
「あ〜、会いたい、、、」
1359
「会うに来てくれる」以上に嬉しい愛情表現は無い。LINEの「会いたいね」「好きだよ」って言葉は数秒で言える。でも会いに行くことは、ちゃんと時間を使ってくれてる確かな愛情表現。言葉よりも行動が嬉しいのは当たり前。
1360
恋人と喧嘩をして別れ話になっても、映画を見たら「一緒に見たかったな」と思うし、美味しいものを食べたら「一緒に食べたかったな」と思う。別れ話の途中でも「まだ好きだな」って実感したら、恋人の大好物のスイーツをお土産に買って素直に謝りに行きます。
1361
「好きな人を忘れたい」って思えば思うほど、頭の中から消えなくなる。楽しかった頃の思い出ばっかり思い出して自分を責めちゃうよな。その人を好きでいる自分を許してあげてね。誰もダメなんて言わないから、自分がスッキリするまで、気が済むまで好きでいればいいでしょ。自分の人生なんだから
1362
「ドキドキする人」よりも「安心感がある人」と付き合いたい。「ドキドキ」は賞味期限付きで、いつか必ず終わってしまうけど、「安心感」は二人が信頼しあっていれば永遠に続いてくれるから。恋人に必要なのは刺激じゃなくて安心感だよね
1363
恋人に大切なのは「物理的な距離」よりも、二人の「心の距離」だと思う。物理的に距離が遠くて会えないけど、お互いを想いあってる二人よりも、すぐ隣に居るのに心の距離が遠くて分かり合えない二人の方がずっと寂しいよね
1364
好きな人の匂いは、付き合ってる時は世界で1番大好きな匂いだけど、別れた後は世界で1番嫌いな匂いに変わってしまう。いや、嫌いではないんだけど、落ち着く香りだったのに、胸の奥が痛くなる匂いに変わってしまうのが寂しいですよね。わかります。
1365
好きな人の為ならなんでも出来るって割とマジだよね。周りから「普通そこまでしないよ!?」って言われるような事でも頑張れる。何時でも会いたいからいつでも会いに行ける。普段なら「面倒くさっ」で流す事も好きな人の為なら出来たりするから、好きってすげ〜
1366
離れてる時に恋人を「不安にさせない努力」をお互いに出来るカップルになりたい。意外と不安って「今〇〇してるからね〜」って状況を教えてくれるLINEの一言で吹き飛ぶ。この少しの努力を面倒くさがらないで続けてくれる人が良い。
1367
幸せは一度失うとトラウマになります。恋人に抱き締められた時のあの温かさ、落ち着く匂い、そして、それを失う時の心臓が締め付けられる痛み、全てをまた味わうのがとても怖い。幸せになるのが怖いのは、幸せが壊れた痛みを知っているから。
1368
長い間、片想いしてた好きな人に振られた友人が周りの人に「次行けよ、次」って言われた時に「次なんてない、あの子が良かった」って泣いた時に、本当にそうだよなぁって思った。誰でも良かった訳じゃない。あの人だから好きになれた訳であって、次は無いんだよなぁ。
1369
10代の頃って誰かに「嫌われる」って事が異常なくらい怖い。大切な人を大切にするだけでいいって本当に伝えたい。関係ない奴から嫌われても、何のダメージも無い。皆に好かれなくても大切な数人だけで充分すぎると思う。
1370
「信頼」を作るのは何年間も時間が掛かるけど、「信頼」が壊れるのは一瞬。大切な人と積み重ねてきた思い出が壊れるのは本当に一瞬なんだよね。大切な人を失わない為に心に刻んでおきたい。
1371
付き合ったら冷めることもある。当たり前です。付き合う前はお互いにいい所しか見せないんだから。冷めた後に「やっぱり好きだな」って思えればそれでいい。一回冷めても恋は終わりじゃないです。冷めて好きになるを繰り返して「恋」は「愛」に変わっていきます
1372
男性の本気度は、
「言葉」じゃなくて
「行動」を見れば分かる。
「会いたい」という言葉よりも、
「会いに来てくれるか」が大事。
「好き」という言葉よりも、
「不安にさせない努力」が大事。
言葉じゃなくて、行動が
その人の「全て」です。
男心をもっと知りたい人はnoteも見てね
1373
苦しい恋の経験をした人は「人を見る目」が養われています。今までは自分を大切にしない人を選んでいたけど、最終的には、自分を大切にしてくれる人を選ぶことが出来る。苦しい恋をした人ほど幸せになれます。絶対に幸せになれます。
1374
離れたいけど、離れられない関係は離れなくていいです。周りから今更言われなくても、都合良く扱われてるって事は、自分が一番分かってるはず。それでも好きなら、好きでいい。そしたらいつか「もういいかな」と思って離れられます。離れられるまで好きでいい。