ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

1226
「倦怠期」を乗り越える方法は、「ずっと好きでいなきゃいけない」って思い込みを捨てること。嫌いになるのも、冷めるのも、一緒に過ごしてたら当たり前です。親や友達は何度も嫌いになるのに、恋人は一度嫌いになったらお終い?違うでしょ。
1227
奥さんと大喧嘩した勢いで家を出たけど、時間を潰すために入ったデパートで奥さんの好きなお惣菜とかデザートとか見ると「奥さんの喜ぶ顔」が見たくなって買って帰っちゃったフォロワーの話、めちゃくちゃ素敵で好き。
1228
恋愛に「年齢」はあまり関係ないけど、「精神年齢」はめちゃくちゃ関係ある。精神年齢が同じくらいの人じゃないと価値観も合わないし、話し合いも出来ない。年齢よりも、「どんな人生を送ってきたのか」が大切ですよね。
1229
人生で「本気で愛された経験」ってめちゃくちゃ大切です。本気で愛された経験がある人は、自分を大切にしてくれない人に出会った時に「違和感」に気付いてすぐに離れることができるから。愛された経験が「この人とは離れなさい」って教えてくれる。
1230
付き合って最初の頃って「好き」だけで何でも乗り越えられる。付き合って半年くらい経つと不満も嫌なところも見えてくる。「好き」だけじゃ乗り越えられないから、お互いがどれだけ「許せるか」が大切になってきます。
1231
浮気された経験がある女友達から聞いた話。彼氏が出来てもしばらく自分から電話を掛けられなかったらしい。「何で?」って聞いたら「通話中」の画面が表示されるのが怖いから。信じてた人に裏切られるってトラウマになるよね。。
1232
恋愛をする時に一番最初に大切なことは、「自分を好きになる事」です。だって、自分でも「要らない」って思ってるものを他人にオススメするのってめちゃくちゃ失礼ですから。まずは自分を好きになることから始めましょう。
1233
「疑う」よりも「信じる」ことの方が大切です。自分を「信じてくれる人」と「疑ってくる人」の二人が居た時に、どちらを大切にしたいと思いますか?自分を信じてくれる人ですよね。大切にされたいなら、信じましょう。
1234
恋人と別れる時に「俺よりも、もっと良い人いるよ」って一言を言われた時に、「じゃあ、そのもっといい人をここに連れてきて下さい」と言うバイトをしています。
1235
「別れた方がいいのかな…」って悩む時って心の奥の方では「まだ一緒にいたい」って願ってる。本当に別れる時って悩む暇も無いくらいサッと心が離れる。悩んでる時に離れたら、絶対に後悔すると思ってます。
1236
めちゃくちゃ病んだ時にいつも思い出す言葉は「お前、一年前の悩み言える?」です。ずっと心に残り続けて応援してくれる大切な言葉です。
1237
「傷付くのが怖い」って思う恋はその程度の恋だと思った。本当に人を好きになったら「傷付いてもいい」と自然に思えるから。「冷静さ」を失ったらもう好きだよね。「傷つきたくない」って思ってる間は、好きじゃなくて、ちょっと気になってるだけ。
1238
別れ際に言う「幸せになってね」って言葉ほど、残酷な言葉は無いよね。言われた方は「あなたと幸せになりたかった」って思うしかない。別れ際に良い人になるより、最低な振り方して引きづらないくらい嫌いにさせてくれた方が優しい思う。
1239
「好きでいることに疲れたんですよ。諦める時ぐらい自分で決めさせてください」ってセリフが凄く好きです。周りから何を言われても、好きでいていいからね。本気で好きなんだから諦めるタイミングくらい自分で決めよう。
1240
恋人と価値観や考え方が違った時に「この人は合わない」とは思いません。生きてきた環境が違えば、考え方は違って当たり前。二人のすれ違った価値観を、二人に合う形に合わせていくことが「愛」だと思います。
1241
人生でずっと友達で居られるのは「沈黙が苦しくない」「笑いのツボが同じ」「会う頻度が一年に数回」の人だと思う。親友で居られる距離感ってあると思う。近すぎず、遠すぎない。久しぶりに会っても昨日会ったみたいに話せる人。
1242
「深く関わっちゃいけないって思った時には、もう深く関わってる。」って言葉を聞いて、「好き」も同じだなって思った。「好きになっちゃいけない」って思った時には大抵、もう好きだから。
1243
大切な人と別れた時の痛みは「愛していた証拠」です。別れた人を愛していた分、傷は深くなるね。思い出が多い分、涙もポロポロと溢れてくる。別れの痛みって、何度経験してもなれないなぁ。
1244
「寂しい」って感情は、あなたが会いたい人を教えてくれる感情だと思う。「寂しい」って感じた時に頭に浮かんでくる人達のことは大切にしないとダメだね。だってそれは、あなたの大切な人だから。
1245
恋人と喧嘩するけど、親友とは喧嘩をしない理由がわかった。恋人は「こういう人がいいなって期待」してる。親友は「こういう人だから」って受け入れてる。ずっと続くのは親友みたいに受け入れてる関係だよね。期待するよりも受け入れよう。
1246
義務教育で教えて欲しい男の本能 ・男には狩猟本能がある ・基本的に追いたい生き物 ・追われると萎える ・尽くせば尽くすほど飽きられる ・尽くさせると追ってくる 男の本能を知れば、 恋の仕方は変わります。 いい加減、振り向かせたい方は、 病的に男に追われる方法を読んでみて
1247
自立とは、一人で生きる事ではなく、色んな所に「自分の居場所」を作ることです。恋人、友人、趣味、仕事、家族。色々な場所に「自分の帰る場所」があるとメンタルが安定します。ひとつに依存するとメンタルは不安定になるのは当たり前です。
1248
10代の頃は「会えるならいつでも会いたい派」だったんだけど、20代の今は「お互いに恋人以外にも大切なことがある関係」の方が素敵に感じる。「恋人だけ」になると依存して心が壊れていきます。
1249
「忘れられない」は、「あの人との未来は諦めてるけど悲しい」って感情で「未練」は、「まだあの人との未来を諦められない」という感情だと思ってます。
1250
期待すると傷付くから、受け入れることにすると、楽になります。「期待」は「こうあって欲しい」という自分の理想を押し付ける感情だから、お互いに傷付いてしまう方が多い。「こういう人なんだ」と受け入れていくことが愛への一歩です。