1101
カップルの多くの喧嘩の原因に「やってあげたのに」という気持ちがあると思います。相手にために動くことはあなたのとても素敵なところです。でも反応まで予想通りじゃないと不満を抱くのはダメ。相手のために何かをするときは「してあげてる」ではなくて「私がしたくてしている」ってスタンスが大切。
1102
「会う?」よりも、「会いたい」って言ってくれた方が嬉しい。「行く?」よりも「行こうよ」って言ってくれた方が嬉しい。「電話する?」よりも「電話したい」って言ってくれた方が嬉しい。好きな人がストレートに言ってくれた時の幸福感って満たされるんだよね…
1103
恋人に必要な条件は「話し合いができる」だと思う。話し合いができないと、価値観を伝えあうことも、けんかの時に謝ることも出来ない。結婚や同棲をしたら一緒の空間に居るんだから、不機嫌オーラを出す人と居たら、心が壊れちゃう。「話し合いができる」は必須条件だよ。
1104
別れって本当に突然なんだよね。「さよなら」って言える別れの方が少ない。だから大切な人と会う時は「今日が最後かもしれない」って思いながら会う。「あの時、ああしていれば」って、後悔を残したくないから。
1105
素敵な恋をしてる人は、夜にグッスリと眠れます。好きな人から遅いLINEとか電話を、不安になりながら待たなくていいから。「愛されてるなぁ」って感じられる「安心感」に満たされた恋が理想だよね。。。
1106
ワンナイトした男性達から何度も告白される美容師さん(女性)とお話した時に、理由を聞いたら、「執着したりしないから、別に私からLINEしないし」って言ってた。やはり、男は「まだ手に入ってない!!」と思うと追ってくる。病的は正しいぞ
1107
10代の頃、恋は「冷めたら終わり」って考えてた。でも人は完璧じゃないし、好きでも傷つけ合ってしまう。冷めることなんて普通にある。ほんとうの恋の終わりは「話し合っても無駄」と思ったら。冷めたらまた好きになればいいけど、向き合う気が無くなったら終わり。
1108
去年の冬、男友達数人と渋谷で飲んでる時に付き合ってる恋人の話になった。ずっと付き合ってる彼女がいる友達が「浮気する意味がわからない。だって彼女よりいい女なんてどこにも居ないってわかってるから」って言ってた。こういう風に堂々と惚気られるの素敵だよな…
1109
付き合ってたら「自己肯定感」が上がる人と付き合いたいのよ。どんどん明るくなれるし自分のことを好きになれるのは素敵な恋をしてるから。不安な恋をしてると、どんどん自分を嫌いになるんだよね。
1110
失ってから「大切さ」に気付いてくれる人より、失う前に、隣にいる時にちゃんと「大切さ」に気付いてくれる人が良いよね。
1111
「都合よく扱われて傷つけられる恋」をちゃんと経験してる人は幸せになれる。だって、雑に扱われる痛みを知ってるから次の恋は「自分を大切にしてくれる人」を選べるようになる。大丈夫。幸せになれるよ。
1112
3年も付き合ってた友人カップルが別れた原因が「価値観の違い」だった。価値観って違って当たり前なんだけど、合わせるのってすごく大変なこと。愛情が冷めてくると、「価値観を合わせる努力」が続かないから別れてしまう人が多いんだよね…難しい話だ…
1113
「涙で目が洗えるほど沢山泣いた女は、視野が広くなるのよ」って言葉が好きです。「傷付いた事も無駄じゃなかった」って思えるじゃないですか。「色々あった。でも経験してよかったよね」って言えるような人生を生きたい。
1114
「嫉妬」って少しの量ならもっと好きになるけど、嫉妬しすぎると心がドロっと疲れて「あれ??なんでこんな奴を好きなんだろう」って一気に冷めたりするよね。わかる人いるかな。
1115
「〇〇に行こうよ」って誘ったら「行きたいね」よりも「いいよ!いつ行く?」って予定を決めてくれる人、めちゃくちゃ好きです。
1116
長続きするカップルになるのに必要なことって、「期待すること」より「受け入れること」だよね。「こうして欲しい」って気持ちは、自分の理想の押し付けになってしまうから、相手もしんどくなる。お互いに変わることよりも、受け入れる二人が素敵。
1117
「解散したらすぐにLINEをしてくれる人」と「バイバイする時に見えなくなるまで手を振り続けてくれる人」の沼は異常です。最高です。もう好きです。
1118
好きな人を諦めようとしなくていい。離れられないなら、「もうここまで頑張ったし、もういいや」と思えるまで好きでいてもいい。あなたが本気で一途に人を思った恋の経験は、あなたの人生を豊かにしてくれるから。
1119
やっぱり、好きでもない人と高級料理を食べるよりも、好きな人とコンビニで買った肉まんを半分こして食べた方が美味しいんだよなぁ…
1120
1%でも迷うなら、別れない方がいい。その1%の正体は「好き」だから。別れた後に「まだ好きだったのに」「許せたことも沢山あったのに」って後悔してしまう。手放すなら、完全に冷めきってからじゃないと後悔しますよ。
1121
「寂しい」の量が同じくらいの人と付き合いたい。自分だけ「会いたい」って思ってると、余計に寂しくなるから。同じくらい「会いたい」と思ってくれる恋人って最高だよね。
1122
好きな人が出来た時のメンタルブレブレで「情緒不安定な自分」って、マジで面倒くさすぎるでしょ…
1123
恋人を好きで仕方がない人とは少し「距離」が必要だと思う。好きすぎると、少し離れただけで不安に襲われたりして、関係が壊れやすくなる。好きだからこそ「距離」を少し離れて、心に好きな人以外の居場所も作ること。近すぎると大体上手くいかなくなります。
1124
どんな素敵な人と付き合っても、結局「倦怠期」とか「冷めた」とか「慣れた」とか、来ると思う。でもその度に「恋人の好きなところ」とか「付き合った頃の新鮮な気持ち」を思い出せる二人で居たい。これが理想。
1125
花火大会に好きな人と行くよりも、二人きりの河川敷で線香花火がしたい。静かな夜。消えた花火の煙の匂い。花火の光に照らされる好きな人の横顔。今年の夏にしたいことの一つです。