ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

1076
大好きだったけどどうしても上手くいかなかった恋を経験すると、街中で手を繋ぐ老人夫婦がめちゃくちゃ羨ましいし尊敬できる。好きな人と何十年も一緒に生きて、手を繋いで散歩するの素敵すぎる……
1077
「好きですって気持ちを伝えたら、この関係が壊れてしまいそうで伝えられない」って相談をよく受けますが、「好きになった時点でその関係はもう壊れている」と思ってます。
1078
時々、無性に会いたくなる瞬間がある。「今すぐに会いたいなあ〜」って感情が急に出てきて困るんだよね。。。
1079
「一人は好きだけど、独りは寂しい」って感覚がすごくある。だからずっと誰かと一緒に居たい訳じゃないけど、完全に独りになるのは怖い。たまに誰かと一緒に居たくなる。ワガママだけどこの感覚を分かって欲しい。
1080
「あなたが居ないと生きていけない」って恋は美しいけど、続かないんだよね。最後は依存してメンタルが壊れていく。「あなたが居なくても生きていける。だけど一緒に居たい」っていうお互いに自立した恋しか続かないんだよね。
1081
恋人とか好きな人の「嫌なところ」ばっかり見ちゃう時って、 依存してるんだよね。好きすぎて「こうあって欲しい」って期待してる。だから嫌なところばっかり見てしまう。自分の機嫌を自分で取れなくなってきたら、少し離れるタイミングです。
1082
恋人に対して、不満や疑いを抱く気持ちは分かります。別れるならそれでいい。でもどうせ一緒に居るなら、信じた方がいいし、愛した方がいいに決まってる。自分を疑ったり不満をぶつけたりしてくる人を愛したい人なんて居ない。自分を信じてくれる人を大切にしたい。
1083
「わざわざLINEをするまでもないどうでもいい話題」をわざわざ話したくなる人は、あなたの好きな人です。
1084
note.com/radran10/n/n44… この考え方をできる人は、 大切な人を失わないと思います 人を好きになる=人を嫌いになる
1085
「寂しい」って感情って、苦しいけど大切な感情です。「寂しさ」を感じることで、自分がどれだけ愛されてるか、愛しているのか、分かります。「寂しさの量=愛情」です。寂しい時って好きな人に会いたいよね。
1086
4年付き合った恋人と別れた男友達が「これから面白い映画とか、好きな音楽とか、美味しいパン屋さんを見つけたとか、そういう他愛もない話を誰に話したらいいんだろう」って言ってた。日常まで溶け込んだ人を失うのは苦しいよね。
1087
「恋人だけの人生」になると、 「一途」から「重い」に変わってしまう 恋人がいなくても自分の時間は 自分で潰せるようになること。 これができないと恋人が居ないと 生きていけなくなって 相手の人生の負担に変わってしまうよね
1088
昔の恋人を思い出す時間があってもいいと思う。無理に忘れる必要なんて無いし、たまに振り返った時に「あの頃も楽しかったな〜」って思える恋がある人生の方が素敵だよね。
1089
昔は、「付き合った直後が一番楽しい」って思ってたけど、今は違う。長く一緒に居るからこそ、共有できる感情がある。付き合った頃の照れとかドキドキは無いけど、「愛おしさ」はある。どれだけ一緒に居ても知り尽くせない面白さがある。好きな人と一緒に歳を重ねることは尊い。
1090
恋人は「居心地の良さ」が必要です。なぜなら心が疲れた時に「帰る場所」だから。今日もう少し頑張れば会える、あの人が居るから頑張れる。疲れた時に「会いたい」と思える癒しのような居心地の良さが大切だと思う。
1091
結局、誰を信じても裏切られるだけだろうなって思う。人が信じてるのは「こうあって欲しいという理想像」だから。だから絶対に裏切られるし、裏切ってしまう。信じる、信じないよりも、「受け入れられるか」を大切にした方が良い。
1092
毎日「好きだよ。可愛いよ」って言ってくれる彼氏と何年も付き合っていた女性が、最近その彼氏に振られた。理由は「好きだよ。可愛いよ。」と言われる度に「本当?可愛くないよ」って答えてたから。その彼氏、自分の言葉を信じて欲しかったんだろうなあ。。
1093
10代の頃に助けられた歌を人は一生好きになる。片思いをしてる時に聞いた歌も、友達とすれ違った時に聞いた歌も、好きな人に振られて泣きながら聞いた歌も、全部覚えてる。その歌を聞けば、あの頃のことを昨日みたいに思い出せる。歌があって良かった。生きてて良かった
1094
長年付き合っている恋人がいる人や 自分とよく向き合ってる人はわかると 思うけど、 「完璧な人」はどこにもいない。 だからこそ「仕方がない」って ところもあっていいと思うし あるのが当たり前だと思う。 お互いに我慢してるって 頭と心でわかったら 許す事もできるようになります。
1095
人生で必要なモノは「どちらの道が正解なのか」を選ぶ能力じゃなくて、「選んだ道を正解する努力」だと思ってます。未来のことは誰にも分からない。「この道を選んでよかった」って言えるように頑張りましょう。
1096
若い間に沢山の恋をして自分を「大切にしてくれる人」と「大切にしてくれない人」を見極められるようになった方がいい。だから上手くいかなかった恋は失敗じゃない。今後の人生のためになります。
1097
100人の人に何となく好かれるよりも、めちゃくちゃ気の合う2、3人にめっちゃくちゃ好かれる方が人生は楽しい。
1098
仲のいい男友達がどこに出掛けても、彼女にちゃんとLINEをする。周りから褒められた時に「だって、好きだから不安にさせたくないじゃん?」って言って、あの時、全員が「こんな男と付き合いたい…」って思った。
1099
付き合う前に知れることなんてその人の1%も無い。恋人の本性は付き合ってから知る。長い間一緒にいて何度も喧嘩して、だんだんと価値観や考え方が分かってくる。付き合ってから「恋人の本当の姿」が分かってきます。それを「受け入れる」ことが大切だよね。
1100
「傷つきたくない」って好きな気持ちを認めない人よりも、「傷付いてもいい」って受け入れて恋をしてる人の方が素敵です。そのくらい誰かを好きになれる人は幸せになれます。