926
「寂しさに勝てない女性」が大切にされないのは、男性から見て「いつでも簡単に会える女性」だからです。「いつでも会える」って思われてると大切にされません。「寂しさ」に勝って愛される女性になろう。
927
「好き」と「執着」は似てるけど、全然違う。「好き」は「一緒に居たい」って気持ちだけど、「執着」は「一緒に居たら幸せになれないけど、自分以外の誰かとは幸せになって欲しくないから離したくない」って気持ちだと思ってる。
928
親友みたいな恋人と手を繋いでくだらないことで笑い合う帰り道が、一番幸せだと思います。
929
女友達が「好きな人にどう思われてるのか分からない」って悩みを話してたら横に居た男友達が「そもそも本気で好きな女の子をそんなに不安にさせねえよ」って言って、周りにいた全員が納得した。
930
恋人は「嫌いになる前提」で付き合うことをオススメします。付き合う前はお互いの「良いところ」しか知らない。付き合うと「嫌なところ」も「分かり合えないこと」も知っていく。だから嫌いになることも、当たり前にあります。
931
「好きなこと」を共有してるカップルよりも「嫌いなこと」を共有してお互いに嫌な事をしないカップルの方が上手くいくと思う。「何を言うか」よりも、「何を言わないか」が大切だし、「嫌なことをしない。嫌なことを言わない。」ってめちゃくちゃ大切だよ。
932
男性が本気で好きになった時は、好きな女性を信じられないくらい大切にする。「顔を見れるだけ」でHなしでも会いに行くし、困っていたらすぐに駆け付けて話を聞いて慰める。「お姫様扱い」されてたら彼はあなたの事を本気で好きです。
933
恋愛を経験して学んだこと
・誰と付き合っても不満はある
・価値観は合わせる努力をするのが愛情
・ずっと好きはありえない
・ドキドキより安心感が大切
・たまには嫌いになってもいい
・期待はしすぎない方がいい
・言葉より行動で示すのが愛
20代で恋愛から学んだことです。
934
「恋」が「愛」に変わる瞬間は、「相手のダサい一面を見た時に可愛いと思ったとき」だと思う。「可愛い」って思った時に沼にハマってるのは、もう愛してるから。ダサいところまで好きになっちゃったら簡単には離れられないんだよね…
935
結局、一途に愛してくれて、話し合いができて、友達には堂々と紹介してくれる恋人が最強なんだよね。
936
カップルの喧嘩が増える時って「期待しすぎ」もあると思うけど、「自分だけがしんどいと思ってる」も原因だと思う。「自分だけが我慢してる」「いつも自分ばっかり」って思い始めると、怒りやすくなる。自分だけじゃなくて、お互いに我慢してることを忘れちゃダメだよね。
937
束縛が大嫌いで、恋人は途切れたことが無いけど、恋人が重くなったらすぐ別れる男友達が居るんだけど、新しい恋人が出来てから、急に彼女想いで一途な彼氏に変わった。理由を聞くと「放っておくとどこかに行ってしまいそうだから、離したくない」って言ってて感心した。
938
人を深く想った分だけ、傷は深くなるけど、傷の深さは愛した証拠だからね。誇っていいからね。
939
好きな人から都合よく扱われてる時は、無理に離れるよりも、気が済むまで好きでいればいい。そしたらある日、本当に「なんでこんな奴を好きなんだろう。もういいや」ってスッキリするし、次から誰の都合のいい女にもならないで済むよ。
940
恋人に不満があったら、伝えるようにしてる。勿論、出来るだけ優しく。我慢し続ける関係は続かないし、いつかすれちがってしまう。すれ違いも、すぐに話し合えば大丈夫だけど、お互いの気持ちが遠くにいきすぎて、もう遅い時もある。恋愛って難しいね。
941
「忙しいから、会えない」って言い訳する男性は、本当に忙しいかも知らないけど本音は「時間を作ってまで会う気は無い」だよね。本当に好きな人なら時間は作るし、予定は空けるもん。要は「そこまでして会いたいか」が問題。
942
数千人の恋愛相談に答えてきたけど、自分から幸せを壊してしまう女性の特徴がわかった。それは「幸せが壊れるのが怖い人」です。今ある幸せを壊したくなくて彼を束縛したり疑ったりしてしまう。大切な恋を守りたい人は読んでみて。
note.com/radran10/n/nb2…
943
好きな人に「また会いたい」と思われたい。
944
恋人同士で「好きの気持ちの量」が合わない時は、少ない方に合わせること。多い人に合わせると、会うことが「義務」に変わって苦痛になってしまうから。義務で会われてもお互いに幸せではないと思います。
945
別れる時に「嫌いになったわけじゃない」とか「また戻ってくるかも」って言うのズルいよね。優しく見えるけど全然優しくない。別れる時は「戻れるかな?」って期待させないくらいハッキリ振ってくれる人の方が100倍優しい。
946
恋人と喧嘩が増える時は、「言わなくても分かってくれる」ってお互いに甘えてる状態だと思う。愛し合っていても「他人」ってことを忘れたらダメだよね。「言いたいことはちゃんと伝える」を意識すること。「察して」は喧嘩の種だよ。
947
恋人に冷める時って、裏切られた時とか傷付けられた時じゃなくて、話し合ってる時に「あぁ、この人はどんなに言っても分かってくれないんだな…」って諦めた時だと思う。
948
女友達のひとりが「デートも行ったし、旅行も行った。好きって言われるのに付き合ってとは言われない」って悩んでたら、横に居た友達が「好きを信じるな。付き合って欲しいって言葉だけを信じろ」って言って拍手した。
949
「自分とは一生離れられないのだから自分を好きになりなさい。嫌いな人と一緒に過ごすと地獄です。」って、恩師から言われてから、ずっと大事にしてます。
950
モテる人を観察してみると、「恋愛に振り回されず自分優先で生きてる人」が本当に多い。自分の人生を大切にして楽しんでるから、キラキラして魅力的に見える。だから周りからモテる。逆に恋愛に振り回されてる人は全然魅力的に見えないんだよな…