ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

876
常に「一定の愛情」で愛してくれる人しか勝たん。今日は優しいけど、明日は冷たい。みたいな情緒不安定な愛された方はメンタルが壊れるし、余計に不安になる。安心して一緒に過ごすために必要なのは「常に愛してくれる一定の愛情」だよね。
877
周りから「辞めておけ」と止められる恋は確かに辞めておいた方がいい。だけど「ダメなのはわかってる。それでも会いたい」と思える恋をする事も大切だと思います。愛なんて大抵は狂ってます。常識ばかり気にしてはつまらない人間になってしまいそうな気がします。
878
雑に扱われた時に「大切にして欲しい…」と言うよりも「あっそ。じゃあサヨナラ」と言える人の方が大切にされてる気がする…
879
10代の恋は、ドキドキして刺激的で「いつLINEが返ってくるんだろう」って不安な恋をしてたけど、大人になるにつれて「精神年齢が高くて落ち着いている人」の魅力が分かるようになってくる。一緒にいるなら、ドキドキするより愛されて安心したい。
880
過去に壮絶な恋愛をして、今は結婚してる女友達が「ク〇男にハマって苦しい恋愛をしたから、自分を大切にしてくれる良い人を選べるようになった」って言ってたから、苦しい恋をしてる人達は安心して。その経験も役に立つ。
881
好きな人が出来たら「好きな人以外の趣味」を作った方がいいよ。「好きな人しかない生活」だと、好きな人の機嫌に振り回されて疲れる。何より恋愛に振り回されてる人って魅力的に見えないから、恋が上手くいく確率も低くなる。気を付けて。
882
彼氏を沼らせたい時は会ってる時と会ってない時のギャップが大事。会ってる時は沢山甘えて自信を付けさせる。会ってない時は彼氏の優先順位を下げて自分の人生を目一杯楽しむ。このギャップを作れば彼はあなたに取り憑くほど愛してくれます。振り回されるな、振り回せ。
883
こっちが「連絡してよ」って言わなくても自分から「今〇〇してるよ〜」って連絡してくれる安心させてくれる恋人が理想です。
884
円満な夫婦の奥さんに秘訣を聞いたら「片目を瞑ること。完璧を求めない。執着しない。自分の時間を作ること。」って教えてもらった。相手の「欠点」とか「価値観の違い」を「治して」って怒るよりも、受け入れることが必要なんだろうなあ。
885
長続きするためには「信じる勇気」は絶対に必要だと思う。恋と不安はセットだけど、疑い続けてもお互いに疲れてしまう。恋人を疑いそうになった時は、「信じてくれる人と疑ってくる人、どっちを大切にしたい?」って自分に問いかけてる
886
その男があなたに本気なら、あなたが困った時に一番に駆け付けて助けてくれます。何時間でも話を聞いてくれます。本気で好きな女性からは「ヒーロー」だと思われたいから。遊びならあなたが困った時に「大丈夫?」のLINEの一言だけで済ませる。
887
「人は変わらない」と思って生きた方がストレスが少なくなります。他人に変わることを望むと、幸せを相手に任せているようなもの。人は変わらないからこそ、受け入れられる人達だけと関わってメンタルを守るコツです。
888
付き合う前の「恋人ごっこ」は楽しすぎるけど、要注意です。好きな人と「恋人気分」を味わってしまうから、相手は満足してあなたに飽きて去っていくパターンがめちゃくちゃ多い。両思いの楽しい時期は楽しみすぎるな。告白させろ。
889
ベタ惚れしてた恋人と結婚した地元の男友達に会ったら「昔から浮気はしないタイプだったんだけど、それはしちゃダメで怒られるからしなかった。今は浮気したくない。幸せな家庭を壊したくないから。」って言ってて、最高に幸せになってた。
890
「人って、自分を好きな人に1番残酷になれるんだよ」って言葉に納得した。「思わせぶり」は、まさにコレだよね。付き合う気はないし好きではないけど「自分をずっと好きでいて欲しいから離れないように嫉妬したり、束縛したりする」って、めちゃくちゃ残酷。
891
「喧嘩」をしても「別れる」って言葉を使わない人がいい。だってこっちは一緒にいる為に話し合ってるのに相手の中には「別れる」って選択肢があるのめちゃくちゃ辛いじゃん。本当に別れる時しか「別れる」って言葉は使わないで欲しい。
892
新鮮味があってドキドキする恋って楽しいけど、いつ来るか分からないLINEを待って不安になったりするし、愛されてるか分からないから自信が無くなるくらいなら、ドキドキしなくても、思いっきり愛されて安心できて夜に不安なくグッスリ眠れる恋の方が100倍良くない??
893
付き合う前の「声を聞くだけで疲れが飛ぶ」「会えるだけで幸せ」くらい「好き」を付き合った後も続けてくれる恋人が理想だよね。
894
ずっと一途で居て欲しい。それだけ。
895
モテる女性って「期待」させるのが本当に上手い。モテる女性の共通点が2つある。「大袈裟に喜ぶ」「LINEはサッパリ」です。大袈裟に喜んで男性に「幸せに出来そう…」と期待させるけど、LINEはサッパリして重くないからめちゃくちゃモテてる。
896
「もう期待しない」って思ってる間は、期待してしまいます。「もう会わない」って思ってる間は誘われたら、会ってしまいます。本当に興味が無い時って悩まない。それだけ悩んでるってことは、それだけ好きってこと。認めよう。
897
好きな人のことは「理解」する。嫌いな人のことは「諦める」になる。理解と諦めの距離は近い。むしろ、ほとんど同じ。「この人はこういう人なんだな」って思うことだから。同じ意味なのに好きだったら「理解」だし、嫌いなら「諦める」って表現してる。
898
「離れらた方がいいのに、離れられない」のは、まだ「離れるタイミング」じゃないから。離れるタイミングは、自分の気が済んで「もういいや」って思えた時。気持ちがまだ残ってるのに離れると「未練」が「後悔」に変わるから気を付けてね。
899
10代の時の恋って尊かったよね…。バイト終わりに好きな人からのLINEが来てたら疲れがぶっ飛んでたし、夜中まで電話して寝不足になったり、LINEで一言を送るだけで10分くらい悩んだりして…あの時の純粋に「好き」って気持ちが懐かしい…
900
恋人に大切なのは「喧嘩した時にどれだけ話し合いをしてくれるか」だと思います。だって話し合いをするのは「これからも二人で一緒に生きるため」だから。二人の未来の為に、面倒くさがらないで、ちゃんと向き合ってくれてる人がいい。