801
恋が終わる時は冷めた時じゃなくて「この人に何を言っても無駄」って諦めた時です。
802
「信頼」って作るのは時間掛かるけど壊れるのはマジで一瞬だよね。裏切られた方はどんなに謝られても許せないし、急に裏切られた場面が頭にフラッシュバックして心臓がジワッと重くなって苦しいんだよ、ずっと。マジで勘弁してほしい
803
「なにをしたら喜ぶか」を知ってるカップルよりも、「何をしたら怒るか」を知ってるカップルの方が長続きするんだよな。
804
高校生の男の子が「好きの定義は、偶然虹を見た時に一番最初に伝えたい人かな?」って言ってて心が綺麗すぎて感動した。
805
「報連相」が出来る恋人の安心感は最高。不安になることも無いし、愛されてる実感ができるから、幸せな気分でずっと満たされてる。どうせ付き合うなら不安なんて感じないほど愛してくれる人がいい。
806
「幸せな恋が壊れた経験」をした人って「幸せ」が怖くなる。どれだけ幸せな時間を過ごしても、一人になった時とか眠れない深夜に急に「この幸せもいつか壊れてしまうんだろうなあ」って怖くなるのマジで辞めたい。
807
恋の「冷める」と「覚める」は違う。「冷める」は、また好きになる。冷めたりする時もある。嫌いになる時もある。「覚める」は「目が覚める」の方で、冷静にもう感情が動かなくなってる状態。こうなったら終わり。冷めてもいいけど、覚めたら終わり。
808
「忙しくて会える時間が無い」は間違いで、「時間を作って会いたいとは思わない」が正解なの残酷すぎるだろ。
809
好きな人が出来たら「好きな人だけ」になってしまう人は恋が上手くいかない。「好きな人だけの生活」をすると、恋に振り回せれてしまうから。恋に振り回されて情緒不安定な人に魅力は感じないから、好きな人に振り向いて貰えなくなる。絶対に気を付けて。
810
恋愛に「年齢差」って大切なように感じるけど、本当に大切なのは「体の年齢」じゃなくて「精神年齢」だよね。精神年齢が同じくらいじゃないと笑いのツボも話の話題も全然合わない。精神年齢が大切。
811
「思わせぶり男」が欲しいのは、「あなたの好意」じゃなくて「好かれてる自分」なんだよね。自信が欲しいからチヤホヤされたいから思わせぶりな発言をする。「思わせぶり男」の「自信チャージ要員」になったらダメ。絶対。気を付けて。
812
シンプルに「一途」に愛してくれる恋人が最強です。
813
中途半端に離れようとしても「やっぱり好き」って気付いてしまう。余計に好きになって戻ってしまう。「好き」って感情はコントロールできないから辛いよね。気持ちが離れられるまで、好きでいればいいからね。無理やり離れる事なんて出来ないんだから。
814
付き合った直後って、好きすぎて何でも許せるというか、嫌なところが目に入らないんだよね。好きなところだけ見えてるから。嫌なところが見えてきてからが二人の恋は本番。恋が愛に変わっていくタイミングはそこだよ。
815
愛してくれる人と付き合うと、どんどん「自信」が湧いてきて自分を好きになる。自分を愛してくれない人と付き合うと、どんどん「不安」が湧いてきて自分のことを嫌いになる。愛される恋がしたいよね。
816
「会えない時間が愛を育てる」って言葉。10代の時は信じられなかった。好きな人とずっと一緒に居たかったし毎日会いたかった。20代になって、「会えない時間」の大切さを学んだ。会えない時間に感じる寂しさが、大切な人の大切さを忘れないようにしてくれてる。
817
【恋人と長続きする秘訣】
・見返りを求めない
・思いやりを忘れない
・多少の妥協も必要
・価値観は合わない方が普通
・付き合う前は良いところしか知らない
・一人の時間も大切にする
この辺は知っておくと損しないです。
818
「出会わなければよかった」と思うくらい辛い恋はいつか「出会えてよかった」と思える恋に変わってくれます。
819
人生で2択の選択で迷った時に思い出して欲しい。「正解の道を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする努力をすること」が大切だってこと。僕は迷う度にこの言葉を思い出して強くなってる。
820
付き合ってる時に「自分」のことをどんどん好きになれる恋がしたい。付き合ってる時に自分のことを嫌いになる恋は辛い。「愛されてる実感」が無いと、自信って削られていくよね。
821
基本的に「付き合って下さい」って言われてないなら、「脈ナシ」って考えた方がいい。「恋人みたいな感じ」を楽しみたいだけの人って多いから、期待しすぎると、いい感じだったのにいきなり冷められたりする。期待しすぎは危険。
822
若い間に「都合のいい存在」になった恋をして本当に良かった。あの時は辛かった。LINEを待つ時間も、嫌われてないかな?って不安になる時間も、嫌いになりたいのに嫌いになれない時間も。でもあの恋があったから強くなれた。辛い恋を乗り越えたら幸せになれるよ。
823
付き合ってる時は「家族以上」の存在だったのに、別れたら「他人より遠い存在」になってしまうんだよね…
824
「倦怠期」は「完璧な人は居ないって理解する時期」だと思ってる。「冷めた。はいサヨナラ」って考え方だと誰とも長く一緒に居られない。「嫌いなところ」ばっかり見るんじゃなくて「好きなところ」を見つけていきたいよね。
825
「期待」よりも「受け入れる心」の方が100倍大切だと思ってる。