ニャン(@radran10)さんの人気ツイート(新しい順)

751
好きな人を無理やり嫌いになることはできない。嫌いな人を無理やり好きになることもできない。「まだ好きでいていいのかな…」って諦められない恋をしたら、その気持ちが燃え尽きるまで好きで要るしかない。嫌いになれないから、好きなんだよ。
752
子供の頃は「手を繋いで歩く仲良い老夫婦」とか街中で見かけても何も思わなかったけど、付き合ったり、別れたりを繰り返して経験を積んでいくうちに「仲良い老夫婦」を見る度に「尊い…」って気持ちになる…
753
「どうでもいい話」を「話したいなあ」って思う人は、あなたにとって「どうでもよくないたった一人の特別な人」だったりします。
754
「辛い恋」を経験した人は幸せになれる。痛い思いをしたからこそ、「自分を雑に扱う人」を見極められるようになって、サッと離れられるようになるし、「本当に大切にしてくれる人」を好きになれる。辛い恋は全部、幸せまでの回り道だよ。大丈夫だからね。
755
好きな人には好かれないけど、どうでもいい人には好かれる謎の正体は、「心の余裕」です。どうでもいい人にはサッパリとした態度で接するから「焦りのない素敵な女性」に見える。好きな人の前では心に余裕がなくて「嫌われてくない人」しか見えない。これめっちゃ有益です。
756
「誰かに依存してる時って、自分のこと大切にできてないんだよね」って親友に言われてハッとした。
757
「後悔してることってなんですか?」って質問をすると多いのが「もっと好きだよって伝えればよかった」とか「素直にごめんねって伝えればよかった」が断トツで多い。別れてから「あぁすれば良かった」って後悔しても遅い。大切なことはちゃんと伝えよう。
758
「自立」って、「一人で溜め込む」ことじゃないです。ちゃんと「助けてください」って言えること。一つしか頼る居場所がない人は「依存」です。沢山の頼れる居場所があるひとは「自立」です。
759
カップルを長続きする秘訣を聞いたら「ありがとうとごめんねをちゃんと言う。でも、ありがとうの比率を大きくする」って言ってて、素敵だった。「ごめんね」より「ありがとう」が多いカップルになりたい。
760
離れてる時に「不安」にならないカップルが理想だよね。
761
「2:6:2の法則」の考え方が好き。自分がどんなことをしても好きでいてくれる人は2割。自分次第で好かれることも嫌われることも出来るのが6割。どんなことをしても嫌われてしまうのが2割。全員に好かれることはできないけど、絶対にあなたを好きでいてくれる人はいる。
762
ずっと「忘れられない人」が居てもいい。本気で愛した人を忘れられる方が少ない。忘れるよりも「こんな気持ちを教えてくれてありがとう」と思う方がいい。いつかきっと笑いながら「好きだったなぁ〜」って話せる綺麗な思い出になるからね。大丈夫だよ。
763
数千人の恋愛相談に答えたけど、男性は本気で好きになった女性を「お姫様扱い」レベルで大切にする。不安にさせない。一瞬会えるだけでもいいから会いに来る。LINEはマメに返事をする。女性側も「愛されてるなぁ」ってどんどん自信がついていく。
764
好きな人と体の関係を持つなら付き合ってから1か月〜3ヶ月は待たせた方がいい。待たせることで簡単には手に入らない「やっと手に入れた特別な女性」になれる。すぐに手に入ったものは雑に扱うけど、人は手に入れるまで時間がかかったモノは大切にする。病的に男に追われる方法にもっと詳しく書いてます
765
最近気づいたけど、男性って好きな女性に振り回されるのが幸せな気がする。「コイツは俺が居なきゃダメだな」って思える恋は男の自信になるから。逆に男に振り回される女性は、メンタルが病みがちで情緒が安定しない。女性は『振り回せるな、振り回せ』くらいのメンタルで恋をすればいい。
766
10代の頃は「好き」だけで一緒に付き合えた。ドキドキしたり、楽しいだけで良かった。20代を超えると、「好き」と同じくらい「信用」が大切になった。離れてる時に安心できるか、「この人となら大丈夫」って思えるのか。「好き」と「信用」はセットじゃないと長続きしない。
767
好きな人に「期待させないで欲しい…」って思っても、好きな人からしたら「お前が勝手に期待したんだろ」だからめちゃくちゃ悲しいよね…
768
本当に辛い時って「ただただ肯定して話を聞いて欲しい」だけなんだよね。「アドバイス」とか「お前より辛いやつはもっといるよ」とかそういう言葉は要らない。「辛いよね、わかるよ」っていう絶対的な味方目線で否定せずに話を聞いて欲しいだけ。
769
「あなたと作った素敵な思い出はそのままだけど、素敵な思い出を作りたいと思う人は別の人になった」って一言が素敵すぎる。別れた人との思い出を忘れるんじゃなくてちゃんと抱きしめる。そして前を向いて生きる。強くて素敵な女性の一言です。
770
追う恋愛をした人はわかると思うけど、LINEを待ってる時間も、些細なことで「嫌われたかな…」って不安になる瞬間とか、「どうも思われてないんだな…」って絶望する時とか、多すぎて心が病みやすくなる。結局、追われて愛される方が幸せなんだよなあ。
771
「倦怠期?なにそれ?」ってくらい付き合った直後くらいの愛情で愛し続けてくれる人がいいよね。最初から冷たいよりも「あの頃はあんなに優しかったのに…」って思う方が寂しいし辛い。
772
「好きになっちゃダメだ」って思ってる時はもう既に好きになってるし、「嫌いになりたい」と思ってる間は絶対に嫌いになれないの辛すぎるだろ。
773
「余裕のある女性」は「自分の居場所」を沢山持ってるから恋に振り回されない。そして「嫌われること」をそこまで怖がってない。「余裕のない女性」は好きな人ができると「好きな人だけの生活」になるから恋に振り回される。そして嫌われることを世界の終わりくらい怖がってる。
774
「愛されてるなぁ」って実感する時って特別な日とかサプライズももちろん嬉しいんだけど、何気ない日常で「○○してるよ〜」とかマメな連絡とか「不安にさせない努力」をしてくれてるときにめちゃくちゃ実感するんだよね。
775
「価値観が合う人」よりも、「価値観を合わせる努力」をしてくれる人が良い。価値観が違ったら冷めたり、喧嘩が増えるよりも、「価値観が違ってもこの人となら乗り越えられる」ってお互いに思えるカップルが理想。