最終的に絵は来歴主義になっていくのかもしれんなあと思っていた。 ゲームを作るプロとしてAI生成の問題点を実務から見ると、権利関係が曖昧なのとサブマリン特許みたいにいきなり爆弾喰らわされる可能性があることで、これを避けるためには当面は契約書でAI禁止を謳うだよなあと思う
ちなみに95年から2000年過ぎまでの、そのエロゲが光輝いていた時代に僕は、あいざわひろしに付き合って、美少女ゲームオンリーの同人誌即売会やってて、その熱気がどんだけあったか知ってるんだから、適当なデタラメこくなって気分になりますよ…どんだけToHeartとか人気あったと思ってるんだと
ついでに書いておくと「現在のゲームやアニメでよく見るキャラクタの源流」がエロゲーにある例なんて、もう掃いて捨てるほどある。 不滅のドジっ子メイドなんて、マルチなしには成り立ってないと断言してしまうよw
elfやalice、LeafやKeyやって名前が当時どれだけの輝きがあったのか、知っている人なら知ってるだろうに…
RTだけど信じられないな。 美少女の絵柄の一世を風靡したみつみ・あまづゆさん周辺は全員エロゲ出身だし、そのあともエロゲ出身のイラストレータ・シナリオライターだらけじゃん… だいたいイラストレータの1つの目標が「エロゲの原画家になる」だった時代があるんだぞ? と思っていた
5類移行で医者クラスタに罵声を浴びせ倒している人たちを見て、ホント醜悪だと思った。
これ、どっかのメーカーのドット打ちようツールのパネルじゃないかなあ。タイトーでもカプコンでも似たようなのを使っていたと聞いたので(ハドソンでは使ってない) twitter.com/BEEP_SHOP/stat…
准教授のガンダム語りが流れてきて「あなた、全然ガンダム見ないで語ってますよねえ」って内容でなんで、知らないのに語るんだろうと思ってしまった…悲惨すぎる。 Zガンダムの映画の女性観客の不滅の名セリフ「富野何様、福田のパクリばっかじゃん」の方が間違いなくよほどガンダム見てるよ…
ウィザードリィについてのかなり間違った歴史が流れてきて超モニョっていた… いや、ファミコン版の話から始められても困るがな…
今の萌え文化の源流に近いと思うミンキーモモとかうる星とか、カリ城とか、ウィングマンのあたりから知っているわてとしては2000年代も過ぎてからに萌えのベースを置かれると「はあ?」と言いたくなる。 ゲームに絞っても92年に同級生、94年にときメモだぞ?
あ、あと運動家な人たち、自分たちの気に入らないものを全部悪にして、ラベリングして叩く癖は直した方がいいですよ。 味方を減らして、敵と嫌いな人を増やすだけの、平和にルールを変えるために一番やってはいけない手段ですからね。 まあ言っても直せないだろうけど
オタクが右傾化したんじゃなくて、運動家が極端な方向に走ったんだと思うぞ…と、流れてきた連続ツイートを一通り読んで思った。 あと、あんたら「萌え絵叩き」とかさんざんしたの忘れてませんかね…と呆れていた。
今、流れてきたけど「思想のある映画が高尚だ」って主張は「それが分かる自分は高尚であり、わからないやつはレベルが低いと思ってます」って自己紹介にすぎないよ。 本物の小説・コミック・映画・ゲーム・食い物etc。これを言い出したらまあダメって系列だと思ってる
正解に至るまで間違いを積み上げるのが科学とか、もうメチャメチャ素晴らしい言葉だ。全ての工学や数学も全部そうだ。 失敗と間違いの山の上に成功はあるんだから「成功しそうな研究を選ぶ」なんて出来るわけもない
そうかああああ、今日がイースⅡ、35周年か! ゲームの在り方を変えた不滅のゲームの1つだったのは間違いない。
その「いいゲーム」とは「誰にとっていいゲームなんですか?」と瞬間で聞き返してしまうのが僕なのだ。 そしてそれに対する返事で一番呆れたのが「世界中のみんなだよ」w 実話であるw
あと「誰が遊んでも素晴らしいゲーム」なんて存在しないので「誰に刺さるゲームを作るのか」を考える時に役に立つのがマーケティング、そして「ゲームを狙ったユーザーに効率よく届ける」のが広告戦略ですからね。 「いいゲームを作れば売れる」とかナメたセリフを言うのは止めてほしい
昔はゲームは流通に売るもので、今はゲームはユーザーに売るものだから、自ずと広告戦略もスケジュールも全く違うわけだけど、それをまるで理解していない自称プロとかいるのは失笑してしまうんだよなあ…
今、第三次スーパーロボット大戦が売れなかったって話が流れてきたけど、あれは売れなかったではなくて当時の流通の問題で機会損失してるだけだよ。 当時、電撃にいて人気見てたから知ってるけど、めちゃくちゃ人気はあった。 要は遊びたい人が買えてない機会損失。だから次が出来た。
書籍「ゲームの歴史」について(12/終) highriskrevolution.com/wp/gamelife/20…
困ったな。指摘するのも何なんだけど、マリオパーティは最初は作ってたのハドソンなんだよね…しかもスーパー桃鉄より後…
あと桃鉄ってゲームデザイン的に見ると、カードが多用されるゲームのくせに他人にデッキが全部公開されている類例のほとんどないゲームだってことを意識していない人は多い。 スーパー桃鉄作ってるとき、さくま先生が一番悩んだことだったとおっしゃっておられたので、すごく印象的。
と、朝にハドソンのソフトしか見えていないようなツイートを見て、ウームと思って書いてしまったw
ついでに書くと、多分史上初の「ビデオゲームをプレイすることでメシを食う人=プロゲーマー」、高橋名人を生み出し、史上初と多分思われる、ビデオゲーム全国大会のキャラバンやってんだから、ますます重要。
ハドソンがなぜ歴史で大事かと言うと、PCで全国でソフトを売った最初期のソフトハウス(多分最初)で、かつファミコンの最初のサードパーティで、なおかつ史上初のコンソールCD-ROMゲームマシンで、CD-ROMのゲームを発売したから、ですよ。これで重要でないという人がいたら、ちょっと驚く。