シャボン玉石けん【公式】(@shabondama_soap)さんの人気ツイート(リツイート順)

無添加の粉石けんをゼリー状にして上靴汚れを落としましょう!手肌にもやさしく、ぷるぷるの感触を楽しみながらキレイにできます。お子さんも楽しく洗えますのでぜひお試しください♪ +粉石けんスノール。無添加の洗濯用石けんでお掃除もできる! shabon.com/shop/products/…
石けんの製法は例えるならお酒造りと同じ。杜氏が手間ひまかけて作るお酒は飲むとその違いが分かる。シャボン玉石けんは職人が丁寧に炊き込む"ケン化法"で作ります。使うと洗い上がりのしっとり感が違います。石けん=つっぱると思われがちですが、良質な天然油脂と時間を材料に、その概念を覆します。
福岡ソフトバンクホークスが3年連続日本一おめでとうございます!そんなホークスのホームである、ヤフオク!ドームのトイレには、「バブルガード」が設置されているのをご存知ですか?みんなが集まる場所だからこそ、手肌にも環境にもやさしい無添加石けんを採用いただいています♪
化学物質に反応して頭痛やめまい、吐き気などの体調不良を引き起こす化学物質過敏症。誰もが発症する可能性があり、大人だけでなく子どもも発症する可能性があります。 自分や家族、周りの方の健康を守るために、できることを考えてみませんか?   news.yahoo.co.jp/articles/c04af…
朝起きてすぐの「目覚め歯磨き」が感染症対策に!? 「歯磨き」も感染症予防が期待できることをご存知ですか? お口の中は寝ている間に細菌が増殖し、朝起きてすぐのお口の中は最も細菌が増えた状態に。朝起きてすぐの「目覚め歯磨き」を始めませんか? nishinippon.co.jp/item/n/591045/
柔軟剤や芳香剤などが原因の「香害」が増えています。 本人は”いい香り”と感じていても周りには不快な思いをさせたり、体調不良を起こすこともあります。 香りについて考えてみませんか?  「香害そのニオイから身を守るには」 goo.gl/JQXIBj
弊社が行ったアンケート調査では、3人に1人が人工的な香料によって体調不良を経験しており、7割以上が不快に感じたことがある、という結果に。 香害の認知は高まっていますが、きちんと理解している割合はまだまだ低いのが現状です。 今後も啓発活動に取り組んでまいります。 news.yahoo.co.jp/articles/cbdba…
ドキュメンタリー映画「カナリアからのメッセージ」(ダイジェスト版:5分間)を当社ホームページで公開しています。本映画は、少しでも多くの人に「化学物質過敏症」の存在を知ってもらえるよう、たくさんの方々の協力のもと、製作されました。 くわしくはこちら↓ shabon.com/kougai/
#感染症対策 を徹底したい今、ハンドソープの在庫がない…という方。専門家が液体石けんと固形石けんに効果の違いはあるのか、また、それぞれのメリットや注意することなどを分かりやすく解説しています。手は体の一部。ぜひご参考ください。 news.yahoo.co.jp/byline/katoats…
十勝毎日新聞電子版にて、香害・化学物質過敏症に関する記事が掲載されました。北海道にあるレストランの店主の家族が、来店者の衣服に付いた「芳香」で体調不良となり、営業を休止したそうです。 自分や家族・周りの人の健康を守るために、できることを考えてみませんか? kachimai.jp/article/index.…
シャボン玉石けんは防腐剤不使用。カビなどの微生物は「中性から弱酸性」で生息するものが多く、石けんは「弱アルカリ性」で微生物の発生・発育が困難な条件下にあるため防腐剤は必要ないのです。ただし酸化は避けられないので色は経年で変化します。石けん成分以外何も入っていない無添加石けんです。
連載から70年以上が経っても世界中から愛されるPEANUTSコミック。スヌーピーとその仲間たちをデザインしたオリジナルパッケージがこの秋発売になりました。長年の夢が叶った社員もいます。スヌーピーの心温まる世界観と、人と自然にやさしい無添加石けんをご堪能ください。 prtimes.jp/main/html/rd/p…
昨年、地島では全島民が洗浄剤をシャボン玉石けんに替え環境への影響を産学官連携で調査をしました。結果、石けんは水をより綺麗にし生態系にも優しいことが分かりました。清掃活動や日用品の選び方など、一人一人の行動が大切だと改めて感じます。 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…
「シャボン玉浴用」は世界最高レベル(2021年時点)の再生プラスチック量を使用したピロー包装。環境にも配慮しています。ピロー包装とは包装形態が枕に似ていることが由来。からインスピレーションを受けた生産管理課のはしもとさんのモノづくり魂とシャボン玉愛がすごかった。
割と驚かれることも多いんですが“石けん”は界面活性剤です。合成洗剤も界面活性剤の一つです。界面活性剤とは親油基と親水基を持つ物質の総称で、水と油を馴染ませ汚れを落とす作用を持ちます。作用は同じですが“石けん”と合成洗剤は違うものです。私たちは、無添加の“石けん”を作っています。
※各種掲示物への活用のご相談は下記フリーダイヤルにお願いいたします。 0120-4800-95
地元福岡の大賀薬局様とのコラボで、オーガマンバブルガードが誕生しました! #オーガマン がラベルに入った限定の #バブルガード です♪ 大賀薬局様各店舗(※一部店舗除く)やドゲンジャーズ【公式】オンラインショップ(ohgaman.myshopify.com)にて数量限定でご購入いただけます。
これからも「健康な体ときれいな水を守る」という理念の元、人と環境にやさしい取り組み、そして無添加のパイオニアとして、より良い商品作りに努めてまいります。 これからも応援の程よろしくお願いいたします! +香害について shabon.com/kougai/
香害や化学物質過敏症に関する記事が京都新聞にて掲載されました。 香害や化学物質過敏症は、周りの温かい理解と配慮が必要です。 自分や家族、周りの方の健康のためにも、毎日使うものについて、考えてみませんか? news.yahoo.co.jp/articles/06ea9…
化学物質過敏症をテーマにした短編ドキュメンタリー映画「カナリアからのメッセージ~化学物質過敏症のない未来へ~」のフルバージョンをHP及び公式YouTubeちゃんねるにて公開いたしました! ぜひご覧ください♪ youtu.be/ibkygm1AJYA
福岡県宗像市地島にて海岸清掃が実施されシャボン玉石けんも参加しました。約1時間の清掃時間で、ゴミ袋500枚がゴミでいっぱいになりました。白浜港で回収できた296本のペットボトルの発生源の約半分が日本のものだったそうです。(※)街で捨てられたものが川から海に流れ出たと想定されています。
【2020年3月卒業予定の学生のみなさまへ】 シャボン玉石けんの本社・工場がある北九州市では、市内企業への就職と就職後の市内定住を条件に、奨学金返還を支援する事業を行っております。(抽選制) シャボン玉石けんも認定企業です♪ ぜひ、就職活動の参考にしてみてくださいね。 twitter.com/city_kitakyush…
ナチュラルクリーニングのコツは『汚れの種類』で洗浄剤を選ぶことです。 浴室やトイレ周りは「アルカリ性」の汚れが多いので「酸性」のクエン酸で落とすとキレイに落ちます。それ以外の汚れは「酸性」の汚れが多いので「アルカリ性」の重曹や酸素系漂白剤などで落とします。 shabon.com/lp/natural_cle…
靴や服の「泥汚れ」は "乾かしてから" 洗うのが基本です。泥は繊維のスキマに入り込むので乾かして叩いて落とすと汚れが落ちやすくなります。その後は固形石けんの出番。石けんをしっかり塗り込んで、もみ洗いすると泥汚れがびっくりするほどキレイになり、無添加石けんの洗浄力の高さを実感できます。