シャボン玉石けん【公式】(@shabondama_soap)さんの人気ツイート(リツイート順)

シャボン玉石けんでは成分表示を確かめて選んでほしいということから、お店で商品を裏向きに並べて陳列したこともあります。皆さんもシャボン玉スノールを見つけたときはぜひ裏返してみてください。 #シャボン玉スノール #シャボン玉石けん
ノンフィクション作家、獨協大学非常勤講師の山根一眞先生が「石けんの高い抗ウイルス効果」についての記事を公開されました。記事の中では、手洗いの重要性や石けんの抗ウイルス効果のメカニズムなどが詳しく紹介されています。 gendai.ismedia.jp/articles/-/719…
「シャボンちゃんの手洗いうた」ポスターのダウンロードはこちら shabon.com/assets/img/lp/… 感染症予防には、石けんを使った「正しい」手洗いが大切です。指先、手首までしっかり洗えていますか?なんだか難しそう、、と思う方はこの手洗いポスターを洗面所に貼って楽しく手を洗いましょう♪
香害について詳しくはこちら shabon.com/kougai/ ※各種掲示物への活用のご相談は下記フリーダイヤルにお願いします。 0120-4800-95
本日の毎日新聞夕刊にて、昨年当社が環境省へ化管法の対象物質検討から、「石けん類」を除外するよう求める要望書を提出したことが紹介されました。 石けんは様々な学術的研究から人と自然にやさしいことが明らかです。 今後も対象物質から除外されるよう活動して参ります。 mainichi.jp/articles/20220…
北九州市では新型コロナウイルスが再び流行り始めています。いま一度、正しい手洗いを意識して、感染症対策意識を高めましょう。 手洗いは「人生の習慣」。ウイルスの流行関わらず、毎日丁寧に洗ってくださいね。
RKB毎日放送にて、「香害」に関する特集の第3弾が放送されました。化学物質過敏症は大人だけではなく、子どもも発症します。 子どもを守るためにもまずは香害や化学物質過敏症について知り、できることから安心・安全な環境を作ることが大切ではないでしょうか。 rkb.jp/news/001168.ht…
まさかまさか、シャボン玉スノールが1位になる瞬間が来るとは思いもしませんでした…。ご愛用いただいている皆さまありがとうございます!いつも使っていただいている皆さんだからこそ知っている「シャボン玉スノール」の良さ、ぜひコメントで教えてください_φ(・_・メモメモ✨
化学物質によって体調不良を引き起こす「化学物質過敏症」。全国の推定患者数は100万人とも言われており、重症化すると通勤・通学や外出が困難となるなど日常生活にも支障をきたします。私たちが普段何気なく使っているものが、誰かの健康に影響を与えているかもしれません。 rkb.jp/news/000108.ht…
最近人気のキャンプ。キャンプに行く際は、環境にやさしい石けんを✨ 石けんは排水として河川などに流れても、短期間で水と二酸化炭素に生分解され、石けんカスは魚や微生物の栄養源になります😊 自然を楽しむためにも環境にやさしい選択をしてみませんか?   tenki.jp/lite/leisure/c…
しつこい油汚れには粉石けんスノールでつくるぷるぷる「ゼリー石けん」が便利です♪お子様と一緒につくるのも楽しいですよ☺️ 年末の大掃除にご参考ください! +粉石けんスノールはこちら shabon.com/shop/products/…
毎日何気なく使っていた歯磨き粉も、改めて「口の中に入れている」と思うと選び方が変わるのかもしれません。シンプルイズベストです。
1999年、坂本龍一さんが「地球環境、愛、救い、共生」をテーマに創作・上演したオペラ「LIFE」。趣旨に見合った企業と共に公演したいと坂本さん自らがシャボン玉石けんをご指名くださり、本公演の協賛企業としてご一緒させていただきました。謹んで哀悼の意を表します。
【香害】で学校に行けない子供たち。 ・給食着についた洗剤、柔軟剤のニオイ ・部活のあと、汗臭さを消すための制汗スプレー ・学校のペンキ塗り替えなど…学校の様々なニオイが原因で教室にすら入れず、厳冬も校庭の片隅で学習している子供たちがいます。 news.yahoo.co.jp/pickup/6276227
生活排水は下水道などでキレイにしてから海や川に流されますが、整備がない地域はそのまま流れることも。 日本では約7%(※1) 世界では約90%(※2)が未処理のまま流されています。石けんは排水後、短期間で生分解されるので環境にもやさしい洗浄剤なのです。 #シャボン玉石けん
明日は6(む)月5(こう)日で「無香料の日」。 人工的な香料による被害「香害」が問題となっていますが、「香害をなくす連絡会」が昨年発表した調査によると、香料により健康被害を受けた製品で最も多かったのは柔軟剤。 香料などの化学物質について意識してみませんか? news.yahoo.co.jp/byline/ishidam…
西日本新聞にて、香害・化学物質過敏症に関する記事が掲載されました。その中で、香害に悩む方が弊社の「バブルガード携帯タイプ」を愛用されていることもご紹介いただきました。今後もみなさまに安心してお使いいただける製品づくり、啓発に努めてまいります。 nishinippon.co.jp/item/n/729154/
シャボン玉石けんと広島大学の共同研究により、天然石けん成分が新型コロナウイルスを不活化させることが実証されました。共同研究していただいた広島大学坂口教授のインタビューが掲載されましたので、ぜひご覧ください。 data-max.co.jp/article/40557
粉石けん専用の計量スプーンがプラスチックから紙素材になりました! ご希望の方にはお付けしておりますので、弊社通信販売にて粉石けんをご注文の際に、コメント欄へ「粉計量スプーン希望」とご記入ください♪ 少しずつではありますが、できることから環境に配慮した取り組みを行なってまいります!
4/4に読売新聞(西部版)に掲載された香害に関する記事が、WEBにも掲載されました。全国向けの掲載のご要望が多く寄せられたそうです。 自分が使っている洗浄剤や化粧品などの人工的な香料によって、自身や家族、周りの方の健康に影響を与えているかもしれません。 yomidr.yomiuri.co.jp/article/202104…
【社長・森田のインタビュー記事が掲載されました】 昨年、打ち出した「香害」の新聞広告についてや当社の香害に対する取り組みについて語っています。 asahi.com/dialog/article…
シャボン玉石けんは今年で111周年。昨年の110周年は新型コロナの影響でイベント等が開催できず名残惜しい1年になりましたが、ハンドソープの大切さ、そして石けんメーカーとしての使命感を改めて実感した1年でした。 111周年目も、日本1の石けんメーカーを目指して励んで参ります! #1月11日 #111の日
【洗濯に粉石けんを使うコツ】 →粉石けんを溶かしてから洗濯機へ 粉石けんはあらかじめ溶かして洗濯機に入れると、石けんカスなどの予防になります。動画のようにシャワーでサッとまぜると簡単に溶けますよ♪ 粉石けんは洗浄力が高いうえ、経済的。ふんわりやわらかく洗いあがるので、柔軟剤いらず♪
今日は海の日ですね! 海水浴のあとは、肌に塩分などがつくのでシャワーをしましょう。無添加石けんならヌルつきもなく、サッと洗い流せて混み合うシャワー室でも大活躍!海に流れても環境を汚しません。 みなさま良い海の日を♪
2020年2月、シャボン玉石けんは創業110周年を迎えることができました。これも、今まで支えてくださった皆様方のおかげです。ありがとうございます。 この110年の歴史に誇りと責任を持ってこれからもシャボン玉の輪を広めていけるよう努めて参ります。 shabon110th.com