126
「未婚率の上昇、出生率の低下の大きな要因は、若い世代の所得の問題だ」というのはその通りで、そんなことは私もこの異次元対策発表当初から指摘していたこと。その課題認識は間違っていないが、今更やっとそこを理解したのかというのが正直なところである。
news.yahoo.co.jp/articles/d7433…
127
128
いつの間にか財源の話ばかりになって、何の政策にいくら使うことが本当に少子化対策になるのか?という本質的な議論が蔑ろにされています。そもそも御用学者による鉛筆なめなめの資料を正式なものとして採用している以上、本気で成果を出すつもりはないのでしょう。
news.yahoo.co.jp/articles/cb12c…
129
隅田川あふれとる😥
ヤバいね。
130
書きました。一人以上出産してる母親の数が1985年と比較して半分以下の4割にまで減っています。これは未婚化や婚姻減少だけではなく、そもそもその年齢の女性人口そのものが減っているからです。要因は第三次ベビーブームがなかったためで今の状況は90年代には決定されていた
president.jp/articles/-/628…
131
書きました。結婚したいのにできない理由は男女とも「相手に巡りあえない」というが、男女でその内容が真逆。「好きにならない女」と「好きになってもらえない男」が残ってしまうのはある意味自然。原始、一夫多妻が多かったのもそういうことだろう。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
132
それこそ昭和の時代だって親は子育ての悩みを沢山抱えていたろう。でも井戸端会議くらいしか愚痴は言えないし、本当にヤバいことは日記とかに密かに書いていた。今はSNSでダダ流しされ、万バズされれば子の目にも触れる。親を苦しめている自分達ってなんだろう…と子が思わないわけはないんだよなあ
133
何の速報?首相が堂々と嘘言いました速報?
今年の4月の給料から額面があがったと言いたいのかもしれないが、4月の実質賃金指数の速報は既に出ていてマイナスなんだが?インフレに追いついていないよ。
news.yahoo.co.jp/articles/29aba…
134
固い会議の中の一瞬のギャグとしての話かと思ったら「壁ドンは先生ご自身がゼミで取り組まれている内容です」と書いてあるから本気なんだな、とそっちに驚いた。恋愛弱者の学生はこんなの真に受けて実際に誰かにやったら逮捕されるから注意しような。
news.yahoo.co.jp/articles/2eb1d…
135
「こどもの数が多くなると社会に必要とされなくなってしまうのではと心配」と子ども記者が発言したらしいが、まさに人口が増えて社会に必要とされなくなった若者が切り捨てられたのが就職氷河期ですよ。あなた方の両親の同級生でもある未婚・子無しの人たちです。
news.yahoo.co.jp/articles/e0925…
136
「チーフディレクター:単価12万円」なんてホントにありえない。大体最初の業者の出し値は5万円くらい。そこに4社の中抜き業者が入ってそれぞれ25%ずつ上乗せするから12万円になってしまう。
news.yahoo.co.jp/articles/af486…
137
危険性も何も「作り物であることがわかった上」なんじゃない?漫画やアニメのキャラ推しと同じでしょう。これ深いのは、実在しないAIを応援するという行動そのものが仏教でいうところの唯識論そのものであることで、2500年前にそれを喝破していた釈迦がすげえって話。
news.yahoo.co.jp/articles/4899d…
139
良し悪しは別にして、結婚も出産も子育てももはや消費行動の一部です。ない袖はふれないから、婚姻数が減るし出生数が減る。少子化の本質的なこの部分を無視してきた事がそもそも元凶なのにこの期に及んでもまだ同じ事を続けるなら、これは少子化対策ではなく、まさに「少子化大促進政策」でしょう。
140
女性の場合40歳すぎて未婚ならほぼ生涯未婚なので、寿命を考えれば持家を買った方がいい。未婚女性の死亡年齢中央値は81.6歳です。一方、未婚男性は67歳が中央値なので、ローンで家買ったところであまり意味ない。それより年金を繰上げ受給して短い人生を外で楽しんだ方がいい
news.mynavi.jp/article/202205…
141
問題は母親が子を産み控えているのではなく、そもそも出産対象年齢である有配偶女性人口の絶対数が減少しているからであって、「少子化ではなく少母化」なのです。文字通り母数自体が減少しているのだから出生が増える道理はない。news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
142
別の調査らよれば、自分の相手が専業主夫を希望した場合に「なってもらっていい」と容認する女性は15.9%に過ぎなかった。5割の男性が主夫を希望してもその7割は否定されるわけです。さらに「相手の男が主夫を希望するなら別れる」という女性も30.9%います。
news.yahoo.co.jp/articles/ee763…
143
未婚でもオタクの幸福度は高いという話をすると「そんなはずはない」と顔を真っ赤にして怒る界隈がいるんだが、オタクが幸福でいちゃいけないのか?幸福であるオタクを許せなくてオタクの幸福の対象を攻撃していたりするのか?もしそうなら控え目に言って根性ねじ曲がっている
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
144
統計上出生数というのは婚姻数に対しておおよそ1.5人程度で推移する(発生婚姻出生数という見方)。つまり50万組しか結婚がなければ、計算上は75万人しか子どもは生まれない。むしろ16%も婚姻数が減っているのに出生数が6%減でおさまっているのは、現在婚姻中の夫婦の出生が多いため。
145
ちなみに、女性の生涯無子率27%だが、なぜ男女で10%も差があるかというと、そもそも出生男女比が男の方が5%多いことと、再婚男が初婚女と結婚離婚を繰り返す時間差一夫多妻が多いからです。430万人も未婚男性は余っているのもそういうこと。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
146
書きました。令和の未婚の男余りは430万人だが若者よりおじさん未婚が多い。100年前の大正時代も若い男余りだったが皆婚だったのは決しておじさんがモテたわけではない。年功序列型結婚のお膳立てシステムがあったから。お膳立てなき今、結婚は若いうちにしないとできなくなる
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
147
書きました。合計特殊出生率最下位の東京の中で、かつて1.0以下だった中央区がぐんぐんと出生率をあげています。タワマン効果による子育て世帯の移住増によるもの。実際23区の中で住民平均年齢が一番若いのも中央区。それは子どもの数が多いから。豊かな人だけが子を持てる。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
148
そのあがった分はそっくりそのまま消費支出の減額とほぼ同額です。つまり、社保料をあげればあげるほど消費が低迷し、景気があがらず、よって給料もあがらないという悪循環につながっています。
149
「プロぼっち」「独身貴族」「孤独の道」だのがトレンド入りしてるが、もうすでに独身人口は若者より中年以上の人口が多くなっており、早晩独身老人だらけになる。人口でも半分が独身になる。結婚したからといって人生の最期孤独死する奴は今でも多い。そういう環境なのよ。
news.yahoo.co.jp/byline/arakawa…
150
若者の雇用を軽視することはその後30年以上の国の景気を左右し、60年以上に渡る出生数に影響します。その60年のツケを返すのには120年以上かかる。いつまでも若者に犠牲を強いる体制は改善されるべきでしょう。