鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM)(@TOBA_AQUARIUM)さんの人気ツイート(リツイート順)

セイウチの寝相。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   梅雨は嫌だなぁと思っていたら、もう梅雨明けみたいです。願えば叶うんだなぁ…。 すごい勢いで気温が上がっている鳥羽です。   この暑い中でもセイウチた dlvr.it/SSvhl7
ちょっと視線を変えてみる。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   オリンピックも終わってしまいましたね。 次はパラリンピック! そして、TOBAリンピックもまだまだ続いていますよ!   最近、飼育日記のお問い合わせをよく頂くの […] dlvr.it/S5LcFV
体温測定ができました。:   皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日、健康診断があり(人間の)、1年で体重が3kg落ちていて、動物たちの前に自分自身のウェイトコントロールも重要だなぁと感じたともちゃんです。   体重は動物た […] dlvr.it/Rt5Cqk
出来るようになる日が、もうそこまで来てる。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   だんだん暑くなってきて、もう少ししたらセミが鳴きだす頃。 皆さまはいかがお過ごしですか?   水族館は5月18日から開館し、少ないながらもお客様で賑わっています […] dlvr.it/RXLSjR
セイウチの物体識別トレーニング~5種類の物体識別達成です~: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。 早いもので11月、今年も残すところ2ヶ月になってしまいました。 皆さん、いかがお過ごしですか?   ポウちゃんに協力してもらっている「物体識別トレーニング」。… dlvr.it/Sc4s8G
大人のセイウチたちは今。: どーも、【いま】です( ^o^)ノ   今回は赤ちゃん投稿ではなく、大人達の投稿です!   産後2ヶ月を経たクウちゃんは? パパになったポウちゃんは? 5月に11歳になったツララちゃんは? &nbsp […] dlvr.it/Rg5v7n
水槽の年末大掃除を行いました🧹 詳しくはコチラbit.ly/3mqygWc
一挙紹介!: 皆さんこんにちは、やはたです。 さて突然ですが、昨日の3月22日は何の日だったでしょうか? 侍ジャパン優勝!!それはもちろんそうです!かっこよかった~!! なんですが、その裏で実は22日は『国際アザラシの日』なんです! dlvr.it/SlKkgp
「威厳」とは: 昨日4月23日は、【良い兄さん】の日でしたね。 ・ ・ ・ さ!!と言ことで今回も、前回に引き続きビーバーのお話しです。 当館では現在3匹のビーバーが暮らしていますが、その長男がグリンちゃんになります。 なので今日は「兄 dlvr.it/SP7YPD
セイウチが山田優選手(フェンシング日本代表)の金メダル獲得をお祝い!詳しくはコチラbit.ly/3xfcp6S #鳥羽水族館 #セイウチ #山田優 #フェンシング
シマフグが入館しました: 水族館の近くで釣りをしていた人からシマフグをいただきました。 シマフグは年に数回程度は搬入されるので、それほど珍しい種類という訳ではありませんが、なかなか綺麗で、個人的にフグの中ではまぁまぁ好きな種類です。 さっそく展示 […] dlvr.it/S6T6rw
【検証➂】ビーバーVSプラケースpart2: ではでは、前回に引き続き   【検証➂】 ビーバーはプラケースの中の大好きなイモを取ることができるのか!part2です。   1度目のチャレンジではすぐに諦めておねだりに走ってしまったポンちゃん、再チ […] dlvr.it/RV4P37
床暖はじめました: 皆さんはもう暖房機器を出しましたか?私は光熱費節約のためまだ暖房を付けずに耐えています、、、 水族館の生きもの達もそろそろ冬支度!今日はカワウソ展示場にヒーターを設置しました。 小屋の底に敷いてあるピンク色がヒーターです […] dlvr.it/SBVNjx
ようやくレアキャラとご対面!: やっとアサヒガニに遭遇できました! 一年越しです! アサヒガニは、普段砂の中に隠れて生活していて、実は職員でもなかなか遭遇できないほどの隠れっぷり。 2019年に入館して以来、あまりに誰も見かけていなかったので、本当にい […] dlvr.it/Rr50Jc
僕の私のやさしいヒレアシ学入門②: 前回はヒレアシが大きくアシカ、アザラシ、セイウチの3つの仲間に分かれていると説明をしました 今回はこの3つの見分け方を簡単に説明しましょう。     一番簡単なのはセイウチです。 特徴はなんといっても […] dlvr.it/RTBgYZ
ヒョウモンダコ紋次郎の近況: 去年の11月からへんな生きもの研究所でヒョウモンダコ(名前は勝手に「紋次郎」と呼んでいます)を飼育しています。 これまでに飼育したヒョウモンダコはどれもエビやカニなどの活餌しか食べない印象でしたが、この紋次郎は解凍したオ […] dlvr.it/RzJ8t0
抽選会に潜入!?: こんにちは!広報のぺんぺんです。いつもSNSの更新がメインですが、今回は飼育日記にお邪魔します!   3月19日に発売した、写真集「ラッコのメイとキラ」ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました。 すぐ dlvr.it/SNlwJD
メナガグソクムシが入館しました: 全国のグソラーさん!こんにちは。 先日の水曜日、久しぶりの沖合底曳き網生物採集に行き、尾鷲沖水深230mでメナガグソクムシを採集したので、さっそくへんな生きもの研究所に収容しました。 「目ん玉つながりタイプのグソクムシ」 […] dlvr.it/S1YlqN
キンチャクガニのイソギンチャクが!: キンチャクガニはハサミ脚にイソギンチャクを挟む習性が有名です。このイソギンチャクは食事の時も離すことはなく、餌はハサミではなく脚を使って食べます。イソギンチャクは防御のための武器に利用すると考えられています。… dlvr.it/Rr5K7q
カガミモチウニ: 熊野灘の水深300m付近に生息するカガミモチウニは2個体が上下に重なる興味深い習性を持ちます(上がオス、下がメス)。重なるのはおそらく繁殖効率を上げるためでしょう。体外受精(放卵放精)で繁殖するので、お互いが近くにいる方 […] dlvr.it/RWX9VY
【スナメリのお食事ライブ配信 】⏰13時10分から 本日13時10分頃からスナメリのお食事の様子をライブ配信します🐠💕ぜひご覧下さい✌️ #鳥羽水族館 #スナメリ  youtu.be/KsCjg6wqJk0 @YouTubeより
鳥羽水族館のスタッフとして働いてみませんか? 現在、下記の内容でアルバイトを募集しています。 1.改札業務(チケットもぎり、案内等) 2.売店商品の検品、店頭への補充等 3.レストラン厨房内の調理補助、洗い場、ホール接客等 詳しくはこちら→bit.ly/2LBCHMq