鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM)(@TOBA_AQUARIUM)さんの人気ツイート(リツイート順)

テンと3人の弟?: みなさま、お変わりないですか? 私たちセイウチ人工哺育チームも変わりなく、男5人の初めてのセイウチ子育ては、まずまず順調に進んでいます。 その男5人のうちの3人が私よりもひとまわり以上年下ということもあり、最近はこの後輩 […] dlvr.it/Rq0Zk3
本日も、晴テンなり。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   日中はかなり暖かくなってきました。 本日の鳥羽も、晴天です(^O^)/   さて、先日4月20日に生後10か月を迎えたテンちゃん。 毎月20日は記録のために体長 […] dlvr.it/RyR2TG
セイウチの研究発表。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   先日、全国の動物園水族館で海獣類を担当する飼育係が集まる会議にて、研究発表をしてきました。 内容は、9月に亡くなったテンちゃんに協力してもらった「ハズバンダリートレーニン […] The post… dlvr.it/SDMp31
「やまおかの推し魚」第13回目 ドクウツボ: 今回は、現在当館で絶賛開催中の「~帰ってきた危ない奴ら~ 超危険生物水族館2」から・・ 「ドクウツボ」の登場です!   はい、またウツボです。笑   このドクウツボは何が危険なのかというと、体内にシガ dlvr.it/SW4k7W
コブチリメン!: へんな生きもの研究所の水槽の見回り中、初めて見るカニに遭遇しました。 おぉ、カワイイ! この水槽に搬入した憶えはないので、おそらく以前入れたオオエダキサンゴと一緒に紛れ込んだんじゃないかな。 甲幅9㎜ほどと小型だけど、な […] dlvr.it/RvXkXM
世界は美しいもので満たされている(ヒゲハギ) The world is filled with beauty(Prickly leather jacket) #鳥羽水族館 #TOBAAQUARIUM #COLORFULWORLD
パラオオウムガイB12が孵化しました: パラオオウムガイのベビーラッシュはまだまだ続いていますよ~!今朝12個体目となるB12が誕生しました。これで現在の飼育数は8匹になりました(B1、B4、B5、B6は死亡) 数日前から卵の向きが変わる(孵化直前の胚が卵殻の […] dlvr.it/R0Fcdj
カウントダウンを始めよう。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   本日5月20日でテンちゃんが生後11か月を迎えましたよ\(^o^)/ギザウレシス 換毛も進んでいて、顔の周りは新しい毛で溢れています。   振り返ると早かったな […] dlvr.it/S01QGL
いつもキミに注目しています。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ついに、ポウちゃんが1200kgに到達しました! 毎度同じような写真ですいませんm(_ _)m   1月31日の体重が1210kgでした。(前回比+25.0kg […] dlvr.it/SJCmKC
魚を食べました!!: 魚を食べる練習を始めていたスナメリ「チョボ」の子どもですが、つい先日とうとう魚を食べてくれました!!餌付け開始当初は、骨や皮が柔らかいことからキビナゴの小さいサイズのものを子供の目の前に投げて、与えていたのですが、なかな dlvr.it/SXZTJC
まだ譲れないぼくのこだわり。: 皆さんこんにちは、やはたです。   さて今回も前回に引き続き、動物たちのできるようになったことをお知らせします!   今回はミナミアフリカオットセイの「あおば」です! 以前【ひじー】の日記でも紹介して dlvr.it/Sb64rR
タイノエがいました: 先日、去年の秋生まれと思われる小さなチダイが入館しました(体長58mm)。よくよく見ると上顎にタイノエが付いているじゃないですか!うひょー!こんな小さなチダイに寄生しているタイノエなんて初めて見ました。 タイノエは魚の体 […] dlvr.it/S7tYd0
お魚を食べました: コツメカワウソの赤ちゃん、お魚を食べ始めました! 魚を試し始めた時は、口に入れても変な顔をしてるな~という感じで食べる様子はありませんでした。 が、休みの日に「お魚食べたよ」と連絡が来ました。 どんな感じで食べてるのかな dlvr.it/SLhsd7
輪くぐり新入社員: 皆さん、こんにちは。にしおかです。今年も鳥羽水族館に新入社員が入社してくる季節となりました。 実は以前より、私の日記に度々登場するモンガラカワハギのモンガラさんに、めでたく後輩が出来ました。 新入社員のハリセンボンのコン […] dlvr.it/RSp8rx
Instagramを更新しました🌟 instagram.com/p/BzSHQkWBM30/
オオベソオウムガイ卵の近況: 経過観察を続けているオオベソオウムガイ卵(#3)の近況報告です。 4月上旬に発生を確認して、今から3週間前にも経過をお伝えしましたが、 それからぐんぐん成長を続けて… 今はこんな感じ。 かなり殻が見えてきていますね。 こ […] dlvr.it/RZz83m
オニダルマオコゼのロクソミトラ: あまりにもマイナーすぎてそれが何なのかを説明するのはなかなか大変ですが、個人的に内肛動物のロクソソマの仲間が好きです。 内肛動物は世界で150種類ほどが確認されているようですが、まだまだ見つかっていない種類も多いようです […] dlvr.it/RPgmqK
扉を開けたらブルースカイ。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   昨日、テンちゃんの飼育しているプールの深さを調節していた架台を撤去して水深を深くしました。 その関係で半日だけですが、テンちゃんを隣の大きな飼育場へ移動していました。 隣 […] dlvr.it/S5Q2WJ
セイウチの繁殖計画~episodeブブ~: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   2月28日、うみたまごよりセイウチのブブちゃんを搬入しました。 2月27日の閉館後にうみたまごにてケージに収容されたブブちゃんは、28日の早朝に鳥羽水族館に到着し、水槽へ dlvr.it/Sk5vTQ
素敵なキッカケ探し。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   本格的なGWに入ってまいりました。 天気予報で雨とあらば、屋内で楽しめる水族館に足を向ける方は多いはず。   動物園や水族館は生きものたちを近くに感じられ、小さ dlvr.it/SPbTyB
親子とララの関係は、、、?: イロワケイルカに赤ちゃんが誕生したのはご存じの方も多いはず。母親「ステラ」の頑張りにより、すくすく育ってくれています。しかし!!今日はそんな親子ではなく、その親子と同じ水槽にいる「ララ」の様子をお届けしたいと思います。 […] dlvr.it/S5fwwk
キバが伸びています。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   さて、1月1日は「キバの日」です。 正式な「◯◯の日」ではなく、鳥羽水族館のセイウチームにしか通用しません。笑 簡単に言うと「キバの長さを測定する日」です。 昨年まではキ […] dlvr.it/SGNjqc
寝床+コレクション=ネドコレ: 皆さんこんにちは、やはたです。 突然ですが私の日課をご紹介します!   それは動物たちの寝ている姿の確認。 今日はどこでどうやって寝てるんかな~と閉館後に見ます。 変わった体勢や場所で寝ている時は写真を撮ります […] dlvr.it/RdNwMc
To be continued…。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)で来ていた泉ちゃんが、2月21日に鳥羽水族館を出発し、22日に無事にうみたまごに到着しました。   採血結果で […] dlvr.it/SKPZwl
正体不明イソギンチャクとカメ吉の寝姿: 和歌山県新宮沖水深200-500mで採集した泥岩をオオグソクムシの隠れ家(シェルター)として水槽に入れています。 最近、この泥岩に小さなイソギンチャクが1匹、出現していることに気がつきました。盤の直径は1㎜ほど、肉眼で何 […] dlvr.it/S4lxS1