鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM)(@TOBA_AQUARIUM)さんの人気ツイート(リツイート順)

【プラザショップ】 今日は鳥羽水族館オリジナルの #もちもちじゅごん をご紹介します! もちもちのやわらかい手触りで、一度抱き着いたら離れられなくなりますよ~💕💕 詳しくは通販ページをご覧ください🎵 コチラ⇒shop.aquarium.co.jp #鳥羽水族館 #TOBAAQUARIUM #オンラインショップ
鳥羽水族館では新入社員を迎えるにあたり、今年も館内の大水槽で水中入社式を行います。詳しくはこちら⇒bit.ly/2Y8S5n9 (写真は去年の様子) #鳥羽水族館 #入社式 #水中入社式
【メディア情報】TBS系列 鳥羽水族館スタッフが「世界ふしぎ発見!」のニューカレドニアの取材に同行しました。オオベソオウムガイの飼育・研究について紹介される予定です。放送は5月19日(土)21:00~21:54です。皆さんどうぞお楽しみに~詳しくはこちら⇒bit.ly/19Vprcl
ジュゴンのセレナ緊急生配信! youtu.be/v5CFgcN_rKE @YouTubeより
一歩前進!: 皆さんこんにちは、やはたです。 12月初旬に、愛称発表したカリフォルニアアシカ「きいと」の近況報告です! きいとは、去年の11月頃からお魚を食べる(離乳)練習を始めていたんですが、ついに先日お魚を食べれるようになりました […] dlvr.it/SL2h6v
キミも汚れも成長したね。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   蒸し暑い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか? 先日、プールの水を抜いて大掃除をしました↓ ウインクしてるような写真が撮れました! よく小さい頃は、泳ぎの練習 […] dlvr.it/S3C1d2
嬉しいご報告!フトアゴヒゲトカゲが産卵しましたよ。: ご機嫌麗しゅう。本日は皆様にとても嬉しいご報告がございます。Gコーナー奇跡の森エリアバックヤードにて飼育しておりましたフトアゴヒゲトカゲが3月26日に産卵いたしました。… dlvr.it/Rx0jSq
たくさん産まれました!: みなさんこんにちは!今回は少し前からご報告しようと思っていたことがあります。 こちらのマダラヤドクガエルが、3月中旬頃から数回に分けて、たくさんの卵を産んでくれました! 一時期はこのようにズラリとオタマジャクシが並んでい […] dlvr.it/Rb1RLY
12月17日・18日に行った「海獣の王国🦭」と「ペンギン水槽🐧」の大掃除の動画をYouTubeにアップしました。 youtu.be/E22W26eUTe4 #鳥羽水族館 #大掃除
2020年生まれの赤ちゃんたちをまとめました😍YouTubeからご覧ください🤩💞 #鳥羽水族館 youtu.be/bPPNRlNOnSM
仲良しキールとライチ: 夏の暑さがウソだったかののように涼しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか?バイカルアザラシの水槽の水温は現在13.5℃。夏でも涼しく快適温度というか、寒いです。その中元気いっぱいキール君は指示で「仰向けで浮く」が […] dlvr.it/RDPJS4
ノウイチョウガニ: へんな生きもの研究所のアパート水槽2号室にお気に入りのカニがいます。 6月に熊野灘の水深300mで採集したノウイチョウガニです。甲幅3㎝ほど。本種はイチョウガニの仲間で、背面の模様が「脳」に見えることからこの和名が付いた […] dlvr.it/Rg15Sy
オオベソオウムガイが発生中: 先日、オオベソオウムガイの卵に嬉しい兆候を確認しました! 孵化水槽で管理している卵(9月6日産卵)ですが、どうやら無事に発生が進んでいるようです。卵殻越しにオウムガイの胚殻がうっすらと見えます。 2月8日の時点では何も見 […] dlvr.it/RSx7Gd
個性っていいですよね。特別感があって。: 「みんな違ってみんないい」 個性は捉え方次第でコンプレックスにもなればチャームポイントにもなります。 できることならば前向きに捉えるのがベストですね!!     セイウチ達にも個性が多々あります。 以 […] dlvr.it/R0wh69
オオグソクムシの脱皮兆候か?: 先日、鹿児島で開催された学会から戻り、数日ぶりに水槽を見て飼育中のオオグソクムシの体の前半(第4胸節から前)が白く変色していることに気が付きました。 これは…脱皮の兆候かもしれません(ちなみに、この個体は1年9ヶ月ほど飼 [...] dlvr.it/QXLHv8
ヒゲの能力。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   僕は毎日とは言いませんが、セイウチの写真を撮っています。 写真を撮る時はだいたいトレーニングの時間がほとんどで、先日もテンちゃんのトレーニングの時間に写真を撮っていました […] dlvr.it/S4cr7J
誰かの祈りが届きますように。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   12月も半分が過ぎようとしています。 あっという間に2022年が終わり2023年になっていくのでしょうね。   いきなりですが、皆さんは「祈る」ことはありますか dlvr.it/SfNTjZ
毎年恒例「食欲の秋」: これなーんだ? 正解は、水から上がったばかりのシーポン君のお尻でした~。 栗に見えたそこのあなた。私と同じで、食欲の秋到来ですね。バンザーイ。 シーポン君も、手についたご飯は気にせずに喜んでいます。   そんな dlvr.it/SbG80k
【ぺんぺん】撮れたてほやほやのオタリア「すみれ」ちゃん😍❤️❤️おてんば娘になってきました😳❤️ #鳥羽水族館 #オタリア #すみれ #カメラ噛まれる
テンちゃんの、口内事情。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   少し前にテンちゃんのキバ(上顎の犬歯)が生えてきた事を、飼育日記で紹介しました。 キバは生後5ヶ月くらいから見え始め、現在は親指の爪ぐらい露出しています。 また機会があれ […] dlvr.it/RtR4lJ
Fコーナーの不思議ちゃん: ある朝のこと。Fコーナーに見回りにいくとまだマナティーたちはねていました。 私たちと同じく肺で呼吸しているマナティーですが、ごはんをたべるのも眠るのもぜんぶ水中です。眠っていても時折水面に浮かび上がっては、鼻の穴を水面に […] dlvr.it/RmlJc1
夏を目の前に。: 皆さんこんにちは、ともちゃんです。   気付けば7月に入っていました。 あっという間に2022年が半分過ぎてしまいました。 暑い日には、わざわざ暑そうな場所を選んで?お昼寝をし始める鳥羽のセイウチたち。 担当者 dlvr.it/STLkm9
目立たないけれど大切な存在: 個人的に「(大きさの割に)目立たなさ№1」だと思っているのが、こちら、サンゴ水槽にいるオオクロシカクナマコActinopyga miliaris (体長30㎝ほど、性別不明)。 実は、この個体の飼育歴は長く、沖縄の石垣島 dlvr.it/SbmbB6
出っ歯ウニ: 今、企画展で展示しているムラサキウニ達は数年間ほど予備水槽暮らしで、企画展に合わせて展示水槽にやってきた個体です。 今朝、たまたま、ある個体(上の画像のコ)がガラス面にくっついていたのですが…その口元を見て驚きました!何 […] dlvr.it/Rxr6xF
水あそび: 連日の暑さに参りそうなので、涼しげな写真を撮ってきました! とは言ってもアツアツなカップルですが… アサヒとキボウはよく水場でよく遊んでいるのですが、時にはかなり激しくじゃれまくります。そうなると、カメラを持って構えてい [...] dlvr.it/QcLKXc