あきたびじょん(@akitavision)さんの人気ツイート(新しい順)

51
#生クリームの日 横手市の名物 フレンドールのメロンパン 表面がしっとりとして柔らかいメロンパンに特製生クリームがたっぷり。さっぱりとほどよい甘さが幅広い世代から大人気です! friendoll.co.jp
52
#高橋優秋田キャラバンガイド2021 #acmf #優旅秋田 あきた音楽大使・高橋優さんとタッグを組んで制作したPR冊子「高橋優 秋田キャラバンガイド2021 in 北秋田」 秋田県庁では8月31日(火)から配布開始予定! ◆配布情報について詳しくは「高橋優オフィシャルウェブサイト」:takahashiyu.com/news/
53
#ハッピーバースデー秋田/ 今日は廃藩置県により秋田県が誕生した日(#県の記念日) 今年でなんと「150歳」となりました! これからもよろしくお願いいたします! (´-`).。oO(お祝いメッセージお待ちしてます・・・!) pref.akita.lg.jp/pages/genre/12…
54
#大曲の花火 #全国花火競技会 700mナイアガラや大会提供花火、秋田県民歌に合わせた大スターマインなど、個性的な演目も魅力!秋田の夏を締めくくる最高峰の花火大会です。 本日開催予定でしたが、残念ながら来年へ延期に。画像でお楽しみください。 nanmoda.jp/2016/08/342#なんも大学
55
羽後町 西馬音内(にしもない)盆踊り 編み笠や彦三頭巾で顔を隠した踊り手の姿は妖しく幻想的で、日本三大盆踊りにも数えられます。 8/16~8/18に開催予定でしたが、無観客開催となりました。画像でお楽しみください。 ◆西馬音内盆踊りの文化や歴史について:town.ugo.lg.jp/sightseeing/de…
56
#高橋優秋田キャラバンガイド2021 #acmf #優旅秋田 あきた音楽大使・高橋優さんとタッグを組んで制作する秋田県PR冊子「秋田キャラバンガイド2021」を今年も発行します! 高橋優さんが旅して見つけた北秋田市の魅力。見どころ盛りだくさんの1冊をどうぞご期待ください! 8月中旬配布開始予定です!
57
\㊗️世界遺産登録‼️/ 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産登録!🎉 秋田県からは特別史跡 #大湯環状列石(鹿角市)、史跡 #伊勢堂岱遺跡(北秋田市)が選ばれました! 当時の人々がどんな思いで、どんな暮らしをしていたのか、思いを巡らせるだけでワクワクしますね。 jomon-japan.jp
58
#かき氷の日 秋田の人気かき氷といえば、広栄堂の名物 #生グレープフルーツソフト ゴロゴロの果肉を入れたかき氷に、生の果汁をシロップ代わりに使うことでフレッシュな味わいが口の中に広がります。 ちなみに #生グソ というギョッとするような愛称でも親しまれています…!
59
#暑いので涼しげな画像を貼る 県内では連日体に堪える暑さが続いています…! 秋田の冬を感じて、一旦涼みましょう。 ①森吉山の樹氷 ②乳頭温泉郷(鶴の湯温泉) ③御座石神社 ④横手のかまくら
60
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景2017国内第1位」にも選ばれた #雲昌寺(男鹿市北浦) 副住職さんが長年にわたり丹精込めて育てた、青色の紫陽花が境内一面に広がります♪ ご観覧の際はマスクの着用等、感染予防対策の徹底をお願いいたします。 ※写真は過去のもの oganavi.com/ajisai/
61
由利本荘市出身の #生駒里奈 さんのYouTubeチャンネル #IKOMACHANNEL で当アカウント(@akitavision)が登場しました! 生駒さんが今気になる秋田の話題スポットをご紹介! #秋扇湖(仙北市)や #タザワコサウナ も登場! @akitavisionでは秋田の魅力、旬の話題を毎日発信中!チェックしてみてください♪ twitter.com/ikomarina_staf…
62
秋田市にある広栄堂の名物 #生グレープフルーツソフト ゴロゴロの果肉を入れたかき氷に、生の果汁をシロップ代わりに使うことでフレッシュな味わいが口の中に広がります。 夏のぬぐい(暑い)日にぜひ食べたい一品です! ちなみに #生グソ というギョッとするような愛称でも親しまれています…!
63
あきた音楽大使 #高橋優 さん主催の音楽フェス #ACMF2021 が9/18(土)、19(日)に北秋田市で開催されます! 本日は優さんと津谷北秋田市長の記者会見が行われました! 県では今年も秋田県PR冊子 #秋田キャラバンガイド を発行する予定です!お楽しみに! ※詳細は後日発表 acmf.jp/2021/
64
\昨日ついに開眼を確認!!/ 真っ白な八幡平の大地に、開く巨大な青い眼。 #ドラゴンアイ こと鏡沼。 満点の星空との共演は息をのむ美しさ。。! 見頃はあと1週間ほど続く見込みです。 akita-fun.jp/brandnew/1
65
\ホッキョクグマの名前が決まりました!/ #男鹿水族館GAO のホッキョクグマ豪太とユキの間に生まれた赤ちゃんの名前は・・・ _人人人人人_ > フブキ <  ̄Y^Y^Y^Y ̄ たくさんのご応募、ご投票ありがとうございました! すくすく元気に育ってねフブキ! gao-aqua.jp/news/32501.html
66
昨日の「世界の果てまでイッテQ!」でも紹介された秋田特有の食文化 #寒天 秋田では、サラダ寒天やフルーツ寒天、お惣菜寒天など、様々なものを寒天にして食べるんです! レパートリーの豊富さと、彩りの美しさが魅力で、秋田のお母さんたちの自慢の料理♪ nanmoda.jp/2018/09/3896/#なんも大学
67
秋田と岩手の県境に広がる八幡平 真っ白な八幡平の大地に、開く巨大な青い眼。 #ドラゴンアイ こと鏡沼です。 ドラゴンアイの「開眼」は例年、5月下旬~6月上旬頃。 ここでしか見ることができない、神秘の光景が広がります。 最新の開眼状況はこちら:pref.akita.lg.jp/pages/archive/…
68
仙北市田沢湖地区を走る国道341号に沿って広がるダム湖 #秋扇湖 #宝仙湖 春先の雪解け水で水位が高い時期に限り、例年5月~6月中旬頃、湖面から木々が生えたように見える #水没林 が出現し、幻想的な風景を生み出します。
69
秋田県と山形県の県境に位置する鳥海山は、標高2,236mを誇る独立峰。 「秀麗無比なる鳥海山」と秋田県民歌の歌詞にも登場します♪ 麓の由利本荘市矢島地域は星が綺麗な地域として知られ、鳥海高原に降り注ぐような星空が広がります! ◆YouTubeでも公開中!:youtube.com/watch?v=HmZerq…
70
#パンの記念日 横手市で愛される味 #フレンドール #メロンパン 表面がしっとりとして柔らかいメロンパンに特製クリームがたっぷり入っています。クリームもさっぱりとほどよい甘さなので、ぺろりと完食できますよ♪ friendoll.co.jp
71
#しろの日 ということで、白い画像を。 仙北市桧木内川沿いの「雪桜」 春はソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所として名高い同所ですが、冬はこんな景色が見られました。 秋田県の桜開花・満開情報2021(日本気象協会):tenki.jp/sakura/2/8/
72
#さくらの日 大潟村の #菜の花ロード こと県道298号では、春になると約11kmにわたり菜の花と桜が咲き誇ります! 桜のピンク、菜の花の黄色、青い空に白い雲…。春の色のフルコースを堪能できる贅沢な道です。 ※写真は過去のもの。 nanmoda.jp/2019/05/6599/#なんも大学
73
秋田県民なら誰しもが知る名物アイス #ババヘラ 黄色とピンクのシャーベットアイスが春の行楽シーズンにぴったり! 「ババ(=売り子のお母さん)」がアイスを「ヘラ」で盛り付けることが由来。バラの花のように盛り付ける「バラ盛り」はもはや芸術作品…! nanmoda.jp/2016/07/329/#なんも大学
74
#ホワイトデー #ホワイトデーだから白い画像を貼る 白毛の秋田犬。 秋田犬の里として知られる大館市の老犬神社は、「シロ」という名前の忠犬を祀る神社。 「シロ」の物語はこちら↓で読むことができます。 city.odate.lg.jp/city/kankou/hi…
75
#東日本大震災 #あれから10年 2011年3月11日に発生した東日本大震災により、東北新幹線は不通区間があり、49日後の4月29日に全線開通。 リンク先の動画は復旧した一番列車のこまちの車窓風景を映したもの。沿線に多くの方々が集まり、笑顔で手を振りこまちを迎えています。 youtu.be/XGTkNn8YxCE