marie(@izakayamarichan)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
次女に、どうやってトンボ捕まえるの?と聞くと 「ママも知ってるアレだよ、ぐるぐる作戦!」 と答えてくれるんだけど それが、指をぐるぐる回す作戦じゃなくて 「ぐるぐるぐるぐる…グルコサミン!!!」の「ミン!!!」 のところでトンボをぶっ叩く作戦だって知ってるから、親だけど引いてる。
302
長女が、パーカーの上にパーカーを着てさらにパーカーのジャンパーを羽織って後頭部モッコモコにして 「ママ見て!今日のファッションはパーカーをたくさん重ねて作ったパーカー枕!歩きながら寝れるの。行ってきまーす!私天才~」 と言いながら学校へ行った。心配。
303
さわいでるつもりはなかった。
304
ウズベキスタン人のママ友に、話の流れで 「ウォーターベッドに寝てみたい」 と言ったら 「ウオ?ウオタベッドってナンデスカ?」 と言われたので発音の問題かと思ってウォーターの部分を 「ワァラァ~」 って言い直したら 「藁(わら)?ハイジみたいな?」 ってだいぶ日本に詳しいじゃないか
305
本人元気なのにインフルで学級閉鎖になった長女が 「明日のあんかけ給食たべたかったのに~」 と嘆いていたら、次女が 「よし!お姉ちゃんのために給食後、一度もゲップせずに帰ってくるから嗅がしてあげるね」 て拷問みたいな提案したのに 「ほんとに?」 て受け入れてる姉妹の姿が完全にコレ。
306
去年は、部屋中にサンタ捕獲のためのトラップを張りめぐらし 今年は、寝ないように座禅をくんで武士のように座り、威嚇のためにまぶたに目を描いて寝落ちした姉妹。 プレゼントくれる相手に対し、恩をあだで返すその精神なんなんだ。
307
大人になっても思う。 頑張ったときに誉められたら嬉しいし、失敗したときに優しく見守ってくれたらまた頑張れる。弱点まで尊重してもらえたら前向きになれる。 そういうことを、子どもが寝顔になってからじゃないと思い出せないんだよね。ふー。
308
菅田将暉が菅田将暉じゃなくなっていくグラデーションです。
309
皆さんはそれどころじゃないと思うので、私が集めておきました。 7つ集めると神龍が出てくると言われております。
310
【サンタさんへの手紙~次女編】 先にお礼を言うという斬新な手口で色々と高額請求。 あと呼び捨て。
311
旦那さんの浮気が発覚して、お姑さんが申し訳なさそうにしながらも 「…でもアナタが悪かったのでは?」 って嫁を責め出すパターンを二組見たんだけど そういう姑は、嫁が浮気しても、浮気された息子が悪いって思うのかな。思わないなら三毛別の山に無装備で筍でも取りに行っててくれないかな。
312
仕事から帰ったら 言っても言っても聞かない子どもたちと 片付けても片付けても汚れる部屋と 来る日も来る日も作らねばならない夕飯と 何枚も何枚も裏返しのままの洗濯物と 何度も何度もまちがえるアホな子の勉強みる時間に囲まれて幸せだなあハハハハハハハハハハハハハハハハハハ(壊れた)
313
ウォシュレットの送風ボタンは必要かって話題になった時 ウォシュレット中に、止まるボタンが壊れてお尻をどかす事ができず〈送風ボタンに切り替える〉というアイデアを思い付くまで数十分間、肛門にぬるま湯を当てられ続けた友人が 「送風ボタンは命綱」 と言って、満場一致で必要!となりました。
314
上司が突然 「ショートケーキある?」 と聞いてきたので 「え?買ってきましょうか?どなたか誕生日ですか?」 って返事したら、急速に話がこじれ始めたのでよく聞いたらショートケーキじゃなくて消毒液だった。 耳は老いても腹は空かせるこのわがままボディどうにかして。
315
【深海生物を作ろう】というイベントに来たら深海オタクの男の子が 「想像でなんて描けん!深海知りすぎてん!何描いても知ってる深海生物になってしまう」と喚いてたんだけど 『深海生物ってね、新種が毎日発見されてるんだよ、君が知ってると思ってるのは小さな世界だよ』 と研究員に一刀されてた
316
→そんな時に授乳して、職場復帰してる女性は本当すごい。母乳って血液だから、 授乳してたら頭に血が回らなくてボーっとしたりウッカリしたり、以前のように出来なくて当たり前だから、周囲の人はどうか長い目で見て欲しいし、家族の人は支えて欲しい。 私なんて産後3年間の記憶がない。
317
長女がホットケーキ作る! と言って派手に小麦粉まきちらして ロッキーくらいの生卵の量で 素手で熱々のフライパン握って雄叫びあげながら できたホットケーキを「いったん」とか言ってテーブルにじか置きするという男塾みたいな料理を出してきたので、食べる前から胃がもたれてる。
318
娘「今日は工作でコレ作ったよ」 私「なにこれ」 娘「かつら!ママきのう美容院にいって変な頭になったからコレかぶりな」 私「え……変な頭…?」 娘「うん!」 私「え……コレかぶるより変な…頭…?」 娘「うん!」
319
お祭りでは、ワクワクしてる子どものために 硬貨さわった真っ黒い指で持つソースせんべも 原価2円かな?みたいな500円のわたあめも 限りなくゴミしか当たらないクジ引きも おじさん一瞬素手で巻いたよね?っていう水飴も買いますよ。 買いますけど大人になるとこんな気持ちなんだな、お祭り。
320
長女が机からコレ出して 「小学校の修学旅行のお土産、わたし全財産使ってどうしてクナイ買ったんだろ…」 と言うので 「大丈夫だよ、お母さんも初めてのディズニーランドのお土産、全財産使ってフランケンシュタインのマスク買ったから」 って傷の舐め合いしました。 お土産ってそういうもん。
321
なんでもヤダヤダ言う次女に 「そんなに あまのじゃくばっかり言ってると、あまの じゃくちょう(寂聴)って名前にするよ」 と言ったら 「じゃくちょうって…?」 と言うのでこの写真見せたら、絶叫して 「なおすから!!」 と誓ったので寂聴先生ありがとう。
322
【ドラえもん第1巻】 初めてドラえもんに遭遇し「オマエこのままだと将来やべえぞ」的な話をされて発狂するのび太を慰める両親のセリフが素敵。 私も、ダラけてばっっっっかりの我が子に言えるかな… 確かにオマエ将来やべえぞって畳み掛けずに言えるかな…
323
産後ってスターマリオみたいに無敵。何にぶつかってもたぶん死なない。 でもだんだん点滅が消えて、BGMも通常にもどってくると、コロッと何かにつまづいて死んだりしてしまうくらい脆弱。産後って。
324
悲しい話だけど 中途半端にお勉強はできて人格がともなわないまま母親になったから 自分の子のアホさ加減に腹立つし 出来ない子の気持ちがわからないし あきらめもつかない。 でも詰め込まず、子の意思と自由は一番に尊重したい。 神様ー!! おらに 人としての大きな器と5億円くれー!!!
325
部分麻酔で意識がハッキリしてる中、執刀医と若い看護師が私の体を拭きながら 「綺麗ですね…」 「とても美しい…」 「本当に綺麗です…」 と、しきりに誉めるので や……ちょ///……なにが…///… と思ったらガーゼの折り方でした。 さっきのベテラン看護師さすがだな!!!