226
次女が
「モーツァルトって、マリーアントワネットと付き合ってて、別れてなかったら一緒に処刑されてたかもしれないんだって」
という実話ナックルズみたいな情報をくれるので、よく知ってるね~と言ったら
「私、彼の遺伝子持ってるから」
って末裔ぶられたんだけど、遺伝子じゃなくて偉人伝だろな。
227
なになになに?
のぶみってなに?
ってだいぶ遅れて噂の歌詞を読んだら
「きみのために…」
って言ってた彼氏が、最終的には
「きみのせいで…」
って言い出す前みたいな怖さをはらんでて、
うーん、ちょっと休んだら…?って思ったよね。あたしオラウータンだから。
228
娘「ねえママ、雪といえばこういう歌あったじゃん、トゥルル~、トゥルル~、雪子ちゃんだよ~♪ってやつ!
この歌のタイトルなんだっけ?」
私『知らない』
娘「あ、思い出した、アナと雪の女王だ」
私『うそでしょ』
229
子どもたちと人生ゲームをやってるんだけど
ひとの株が大暴落すると高笑いし
支払いはゴネるくせに儲けは早く渡せと言わんばかりにお金をひったくり
資産は誰かに取られないように隠す次女が、もう炊飯器に現金を隠した板東英二にしか見えない。怖い。
230
姉妹ゲンカが激しいので
「どうしても攻撃したいなら、相手のひじの皮ならつねっても良い」
というルールをつくったら
キェェェェー!!!!
ってお互い全力でひじをつねり合ってるけど、まったく痛くないのでこれは最高のルールができたっぽい。
231
長女が
「今日の体育、なわとびだったんだけど、先生がBGMで “さくらんぼ” を流してくれたんだ~」
というので、まさかと思ったら案の定、サビで全員なわとび投げて踊り出したらしい。
232
長女がさ、お手伝いをしてくれて
「洗い物と洗濯したらすごく疲れた、ママがいつも疲れてるの、意味がわかった」
って言うんだよ。
「小学生の私が疲れるんだから、ママくらい年をとったらものすごく疲れるよね、疲れた疲れたうるさくなるよね」
……って後半disかな。
233
年始一発目の我が家のニュースは
免許更新のハガキがポストの天井にずーっと張り付いてて
とっくに期限が過ぎた本日発見されたことです!
ありがとうさようならゴールド免許!!!!
235
一昨年は、サンタを捕獲しようと部屋中にトラップを張り巡らし
去年は、絶対に寝まいとまぶたに目を描いて座禅をくんで一晩中サンタを威嚇していた姉妹が
今年は体調悪いママの枕元に “サンタからの手紙” を書いてくれたんですよ!!
なんなの死ぬの私?!!
何段とびに成長するの子どもって!!
236
237
ディズニーランドのお土産をもらった次女が
「◯◯ちゃんち、いいなぁ、どっちに行ったのかな、シーかな、ディーかな」
って言ってるんだけどディーってどこなん。
238
太川陽介を知らない世代が、
「妻を信じる太川陽介かっこいい」と言っていて
太川陽介を知ってる世代が、
「藤吉久美子がボコられてないか心配」と言っていて
どんなニュースも背景を知るか知らないかで感想も変わってくるよね~
栗田貫一もよく考えて~
ってババアは余計な情報も思い出しました。
239
娘の小さい時の写真を見るとメチャクチャ可愛くて
もう一度この時の娘に会いたい!!って思うけど
またそこから子育てするのはまっぴらごめんだから、1日だけ抱っこさせてほしい。
今に戻っても頑張れるから。
240
今日は揚げない唐揚げにしようとお肉の下ごしらえをしてたら、子らが
「唐揚げだー!!」
って紅だー!のテンションで大喜びしたので
「揚げないけどね」
と言ったら落胆して大暴動が起きたので、え…そんなに揚げにこだわる…?て思ったら
「くれないなんてヒドイ!」
って。あげるよ。揚げないけど。
241
次女が
「ママ~私、体育のマラソンでゲイになった。ゲイグループで仲良く走っちゃった」
っていうので体育でどんなマジカルな世界が広がってるんだ ってよくよく聞いたら「下位」のことだった。
読み方。
242
「早いなー、まばたきしてたら1週間たっちゃったなー」
って言ったら、まばたきを数えられて
「はい 1、2、3週間たった~ママだけ12月~」
って言われるのが小学生を育てるということ。
243
とことん優しくて
たくさん肯定してくれて
全然 怒らなくて
すごーく穏やかな知り合いのことを、私は大好きなんだけど
他人に興味がない人ほどこういう事ができるというのも知ってるからちょっとだけ恐ろしい。
248
日曜劇場を「結局、主人公の元に善人が集まって成功する展開が読める」て言ってる人がいたんだけど
日曜の夜にサラリーマンたちを清々しく眠らせるにはジャムおじさんの元にヒーローが集まる勧善懲悪が必要なんだよ!
水戸黄門のような予定調和が必要なんだよ!
ババアには竹内涼真が必要なんだよ!
249
オバサンとは
段ボールを素手で破壊する荒々しさと
小さな袋の “ここから切れます” が切れなくてハサミを使う繊細さをあわせ持つ生き物。