277
ダラスの航空ショーでB-17と小型機が空中接触した、と。
検索してみると接触したのはP-51だとしてる方とP-63だという方があり、ちょっと混乱してる。
いずれにしても、地上も含めてご無事だといいのですが… twitter.com/disclosetv/sta…
278
領土が奪還されはじめると、心配なのは「協力者狩り」なんですよな…
ガチで占領者に協力してたならまだしも()、例えば配給を受けるためにやむを得ず、現地に作り上げられた組織に名前だけ加入してた、なんて例も歴史的にはあり。
また、私的制裁なものも横行したり。
281
AI君の描いた「ファンタジー世界の手榴弾」。
#Midjourney
282
中国の海軍が練度的にも脅威になりきるときの一つ目安は、個人的には外交儀礼や何やかやを身につけたときじゃないかと思ってて。
仲のいい国だけでなく、例え揉めてる国相手でも否のつけようのない交流をやるようになったときね。
もしブルーウォーター目指してるなら、尚のこと。
>rt
283
デート代を払わない男性
世の中の女の子がいくら掛けてるか勉強してください。
これでもまだ割り勘なんて言える?
豚肉一日7000キロ
卵一日5万個
鶏肉3000キロ
餃子1日100万個
食は万里を越える…!
284
トップギアを極初期から見直してるんだけども。
ドイツメーカーのフランス工場製車種を、
「買わない。ドイツにぼられるのは嫌だ」
「フランス製だろ?」
「ドイツの手先だ」
ってシーン、原語を聞くと「手先だ」部分「Vichy France」って言ってるの、ヤバすぎて笑い転げる('ω')
285
カーチス・ルメイは何かを読む度に、分からなくなるなぁ…
キューバ危機のとき、低空偵察任務から戻った”海軍の”パイロットがペンタゴンまで報告に来て「こんなむさ苦しい格好で申し訳ありません」と述べたとき、
「君はパイロットだろう。汗まみれになって当たり前だろう」
と言ったんだそうな。
286
「100点満点でなければ」
その点、かの有名なスイスの「民間防衛」。
あれ中身に記載されていることは現実的といいますか、ある意味冷酷なくらいで。
基本的スタンスは「やれるだけのことやっておけば、生き残れる"かもしれない"」なんですよな。
287
ウクライナ軍が人類史上初の水上ドローンで対艦攻撃 中国軍自爆ドローンによる海上自衛隊無力化の恐れも wedge.ismedia.jp/articles/-/284…
290
フィリピンのカヴィデ市にある造船所で、フィリピン海軍の退役艦三隻が沈没しているとのこと。
私にはどうも一番手前の艦のシルエットが、長寿艦として知られていたラジャ・フマボン(元海自護衛艦はつひ)に見えます・・・ twitter.com/FMangosingINQ/…
291
「商船構造は弱い」と頭から決めてかかっちゃう方には。
海自さんが第十雄洋丸事件災派で撃沈までにどれだけ苦労したか、僭越ながら8時間くらい話して聞かせましょうか('ω')
292
某国の事故現場ニュース動画を拝見してて思ったのは。
辺り一帯で、民間人の方らしい皆さんも心臓マッサージやってること。
良いとも悪いとも言えない制度だけども、徴兵がある国はつえぇなと思いましたわ。
294
「トマホークを積めるフネなんてどこにあるんだ」
「DDGのVLSは本来任務で一杯。DDはセルが少ない・・・」
「あるじゃないか、呉に一隻」
295
キューバ危機のとき、なぜ米が公式には海上封鎖を海上検疫( "quarantine" )と言い換えたのか。
その辺、ちょうどわかりやすい事例が流れてた。
#何か見た
298
失敗作の供養。
「貨物船とフリゲート」と指示したら、どえらいフリゲートを召喚したAIさん。
#Midjourney
300