しんぶん赤旗日曜版🕊(@nitiyoutwitt)さんの人気ツイート(リツイート順)

【スクープ】 核攻撃などにも耐える想定で整備する全国300の自衛隊基地リストを独自入手。「敵基地攻撃」戦略下、全国どこでも戦場となる想定で基地「強靭化」を急ぐ岸田政権。計画の全貌は国会・国民に隠したまま、ゼネコンには発注の具体案を提示。予算の議決なく違憲の疑いも=赤旗日曜版2月26日号
【内部文書入手】 自民党・宮本周司参院議員が政務官在任中、補助金不正した商工会への処分に〝圧力〟かけた疑惑で経産省内部文書を入手 当初の処分案は「補助金交付等停止」だったが特別に免除。有識者意見「処分が妥当」も削除 梶山経産相に処分を事前説明する異例対応も=赤旗日曜版9月26日号
赤旗日曜版がスクープし連続追及してきた、安倍首相の「桜を見る会」疑惑報道がJCJ大賞に選ばれました。受賞を記念し、スクープ第一弾(2019年10月13日号)を日曜版フェイスブックページで全文公開します。ぜひご覧ください!! #JCJ大賞 bit.ly/3m3ZW1E
参院議長をつとめた江田五月さんがお亡くなりになりました。民主党議員だった2015年から岡山では恩讐を超え戦争法反対で手を携え、19年には〝共産党と口をきかない時代は終わった〟と語りました。2月には女性蔑視の森発言を厳しく批判。政権交代の志を受け継いでいきます。ありがとうございました。
東京アラートの解除ありきで、都が新型コロナウイルス感染者数の発表を恣意的に操作した疑惑が深まっています。日曜版が報じた都内保健所への「発生届」数だけでなく、都の正式データでも解除基準を満たしていませんでした。アラート解除日や小池知事の出馬表明日の急増を避け発表をずらした疑いも…
半藤一利さんの突然の訃報。「憲法の一番大事なところは、9条の平和主義と言論の自由、そして基本的人権の尊重」と語っていました。19年には「日本よ、平和で、いつまでも穏やかであれ」と5回連載を締めた半藤さん。清張さん、司馬さんと再会できたでしょうか。謹んでお悔やみ申し上げます。
子どもの安全か、大会優先か 政治と大会組織委の姿勢が問われます 赤旗日曜版をぜひご購読ください! 月930円 申込はこちら↓ ssl.akahata.jp/akahata_form.h…
俳優の #草彅剛 さんが赤旗日曜版9月27日号に登場! 映画「ミッドナイトスワン」で、体と心の性が一致しないトランスジェンダー役を演じます。 「台本を読んで、涙があふれてきました。不安もありましたが、めちゃくちゃやりたかった」
赤旗日曜版は毎週お届けして月930円です。ぜひご購読ください。 1部購入もできます 申し込みはこちら↓ ssl.akahata.jp/akahata_form.h… twitter.com/nitiyoutwitt/s…
ジャパンライフ元会長の山口隆祥容疑者が宣伝に利用した「桜を見る会」(2015年)招待状の受付票番号は「60」。同年・同番号の参加者は安倍前首相の後援会員(14年総選挙の陣営運転手)で「安倍事務所に申し込み参加した」と証言。山口容疑者の招待が首相の推薦枠だと裏付けられました【日曜版9/27号】
【1995年の紙面から】オウム真理教を上九一色村から追放するために脅迫にも負けず奮闘する共産党村議の竹下力さん。戦争反対を原点に「住民の苦しみの原因を取り除くために先頭に立つ。それは私にとっても幸せの道」と語っていました。(竹下さんは4月18日に逝去。謹んでお悔やみ申し上げます)
岸田大軍拡が新たなゼネコン利権の場に。昨年9月、都内のホテルの宴会場に岸田文雄首相の姿が。翌日の「朝日」の「首相動静」は「ゼネコン関係者らと意見交換」と報じました。しかし実は、この会合は「岸田文雄を総理にする会」=「信雄(しんゆう)会」による集まりでした。赤旗日曜版6月11日号で詳報
緊急事態宣言下に東京都内の教員約770人を集めて強行された「学校連携観戦」の実地踏査(日曜版5月16日号)。その新たな計画が日本共産党・斉藤まりこ都議の質問(同28日)で判明しました。 既に10会場1708人が下見に参加。さらに都は11会場約930人の下見を計画しています(いずれも28日現在の数字)
「戦争になった瞬間、みんなが狂気の顔になったのをみている。それを伝えるために自分を語る。戦争と平和についてはこれからも言い続けていきたい。僕の使命らしい使命はこれしかない」。なかにし礼さんの言葉はずっと生き続けることでしょう。ありがとうございました。
東京外環道の陥没事故から2年余。事業者の一方的な工事再開の発表に批判が高まる中、日曜版が2月にスクープした無権限掘削の疑いで新展開。事業者が法的根拠としていた行政への届出は、実は高速道路新設とは無関係で、しかも外環道が正式に事業化するはるか前のものだと判明=赤旗日曜版11月27日号
元国土交通省技官で自民党参院比例候補の足立敏之議員が、ゼネコン業界に大量のパーティー券購入や後援会員集めを依頼していた事が判明。公共事業を受注するゼネコン業界による大量のパーティー券の購入は、税金が政治家に還流する構図。岸田派所属議員の癒着の実態を追いました=赤旗日曜版1月23日号
青春とは、恋と革命よ。 生まれ変わったらまた小説家になりたい。それも女の。 死ぬまで戦争や改憲には絶対反対です。 若い人にはもっと共産党のことを知って、政治に目覚めてほしい。 …日曜版でも瀬戸内寂聴さんにたくさんの言葉をいただきました。心より感謝申し上げます。
人間の顔をした経済のあり方を常に追求していた内橋克人さんがお亡くなりに。 人が生きていくための営みである経済をなぎ倒す、市場原理主義や新自由主義を徹底的に批判。共産党と野党共闘には力強い支援をいただきました。総選挙での政権交代を献じることこそが最大のお見送りになるでしょう。
五輪・パラリンピックの「学校連携観戦」 新たなコロナ感染リスクが判明 国立競技場のパラ陸上観戦予定は1日2万人超。朝の通勤時間帯、地下鉄2駅に一挙集中かワクチン未接種の子どもがすし詰めのおそれ 元駅員はスワローズ優勝時の大混雑を例に「前代未聞で非現実的だ」と指摘 =赤旗日曜版5月23日号
日曜版17日号。インタビュー「本気でチェンジ」に警察官僚30年の元首相秘書官、小野次郎さんが登場。「共産党は暴力革命」との攻撃を、「リアリティーを感じない」「警察官僚30年の私から見ても、『苔の生えた議論』」とバッサリ。政権交代、野党共闘を熱く語ります。
【大阪カジノ連続追及】 カジノ事業者が支払う用地賃料を〝鑑定評価額談合〟で安くした疑いがある大阪カジノ 疑惑の鑑定評価書を不動産鑑定士の田原拓治さん(桐蔭横浜大学客員教授)が検証しました 結果は、市が依頼した4社すべて「失格の鑑定評価書」で「評価額も不当」 その理由は…
日曜版報道や日本共産党国会議員団の追及を受けてから慌てて後援会「俊世会」の解散を指示した井野俊郎防衛副大臣。統一協会関係者らが同会を構成していると数年前から認識していながら、副大臣就任以後も同会を存続させ、自民党にも報告していなかった自身の責任はどう取るのか=赤旗日曜版11月6日号
加賀乙彦さんご逝去の報。「日本は戦後、戦争を〝卒業〟したはずなのに、最近の政治をみていると、それが怪しくなっています。戦争の準備のために、税金を湯水のように使うのは容認できません」(2020年4月12日号)と語った言葉を胸に刻みたいと思います。
#赤旗日曜版 #4月18日号 1️⃣大阪の医療が崩壊危機 🏥ひっ迫なぜ 辰巳孝太郎さんリポート 🧪社会的検査は埼玉県の4分の1 🤥検査放棄、戦略ゼロの維新 💴「見回り隊」より協力金やろ 😡厚労省デマ「PCRが医療壊す」⁉️ 👑稲垣吾郎さん 自分の企画実現して幸せ #サンソン
トヨタ社長の圧力で「新しい資本主義」はどう変わったか 2035年までに乗用車の新車販売を電動車100%とする ↓ 2035年までに乗用車の新車販売をいわゆる電動車(電気自動車…及びハイブリッド自動車)100%とする トヨタの主力商品ハイブリッド車が2035年目標の普及対象に明記され…(続)