426
「選択」の最新号に書かれてた杉田官房副長官の人となりやこれまでやってきたことを知れば、まったくこれくらいやっててもおかしくないな、と思う。
事はもはや学術会議の権威的なあり方がどうのこうの、というレベルを超えてるわけで、その不正を無視していいのかどうなのか、という話なのだと思う。 twitter.com/TakashiShogime…
427
>仮提出された署名簿に、本人が書いた覚えのない署名や請求代表者の一部からも不正な署名が多数あったなどと情報提供があったことから、県選管は全署名を対象に有効な署名かなどを確認する
徹底的に調べて、主導した人たちの責任も問われるようにしてほしいですね。
ctv.co.jp/news/articles/…
428
あまりにも虚偽の規模がすごすぎてピンと来ないパターンかなこれは……。そして無罪放免バイバイキーンと。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
429
DHCの取引先であるスープストックトーキョーが自社の企業理念と合わないため、取引の見直しを検討とのこと。こういうメッセージを公式にアナウンスする取引先が増えていってほしいですね。 twitter.com/sakeuchi317/st…
430
複数の議員や首長の名前が名簿に記載され、中には受任者としても勝手に名前使われていたそうです。事前にある程度は聞いていましたが、想像以上に酷かったんですねぇ……。関係者への厳重な処分が下されることを望みます。chunichi.co.jp/article/174188
431
二夜連続この問題で番組(司会)やることになりました。21時からです。よろしくお願いします。 twitter.com/ChooselifePj/s…
432
次は検察審査会ですね。 twitter.com/nhk_news/statu…
433
すごく限られた記者クラブの記者しか入らない会見と聞きました。質問が出来レースにならないこと期待したいですね。こんなので「説明責任」果たせるとは思えないので。 twitter.com/nhk_news/statu…
434
とにかく安倍首相が元気そうだということだけはよくわかる会見ですね。
twitter.com/i/events/13420…
435
119回目の嘘ポーズ……
436
すごく目が泳いでいるように見えるのは気のせいですかね……。 twitter.com/emil418/status…
437
支援者大量に饗応して嘘を国会で118回つき続け、議員辞職もしない前首相のお厚い面の皮見てると、支持者にお線香持参してお供えしたことが公職選挙法に引っかかり書類送検→議員辞職した小野寺五典さんが聖人に見えてくる。というか比較すれば議員辞職マストは明らかですよね?entamenext.com/articles/detai…
438
この件なんか典型だけど、いま世界中で起きてる「分断」とか言われてるものって、左右の対立でも、保守vsリベラルでもなく、「卑怯vs真面目」の対立なんだと思うな。そして「真面目」は絶対に「卑怯」には勝てなくて、冷笑家から「そんな真面目にやってたら卑怯には勝てないよ」と言われる酷い状況。
439
>署名の提出があった県内64選管のうち、14の選管の署名を調べたところ、署名の8割超が選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われる署名があった
🤔🤔🤔
😐😐😐
😡😡😡
💩💩💩
今の気持ちを絵文字で表現してみました。
this.kiji.is/71626128935875…
440
ツイッターで評判高かったので、あとで読もうと思ってた和歌山県知事のメッセージ、読んでみたら予想以上にすばらしいものだったので皆さん読まれた方がいいと思います。
pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
441
①こういうリスクがある。問題だ!
②流出防ぐため予算つけて研究環境改善しよう!
ではなく
②科研費縛って自粛警察発動させて公安の目も光らせ中国には行かせない!
という明後日の対策取るのが今の日本。中国でなく米国やシンガポール移籍への拍車かけるだけでは……。
yomiuri.co.jp/politics/20201…
442
オソフ候補にも当確。これにより民主党は大統領、上院、下院すべてを支配下に。ジョージア州で黒人の上院議員が出たということも含め、歴史的な決選投票になりましたね。トランプに寄りすぎてしまった共和党はこれからどうするんでしょ……。 twitter.com/DecisionDeskHQ…
443
「この半年間でなんで医療体制整えられなかったんだ」という話、現場はコロナ診療に手を出せば赤字になる(感染リスク高まり、対策でコスト増)構造があって、ここに政府や自治体が手当てできなかった(単年度会計の弊害もある)ことが大きな要因で日本型ガバナンスの問題が集約されてるとも言えそう。
444
職業柄いろいろなコミュニティに行って様々な人と話すんだけど、この4年間日本でも少なくない「リアリスト」の人たちが真正面からトランプを支持していたんだよね。あの起業家、あの経済人、あの政治学者、あの宇宙エンジニア、あのコンサルタント……。彼らは今の事態どう見てるのか聞いてみたいね。
445
最後まで無責任にテロを煽って民主主義を混乱に陥れる史上最低最悪の米大統領と、その最低最悪男に「マブダチ」と言われた日本の前首相……。
446
この間、トランプと「コロナ大したことない」にベットしてきた言論人は、さすがに何らかの反省的総括が必要になるんじゃないかと思いますね。
447
「人類にインターネットは早すぎた」と書こうとしてよくよく考えてみたら、インターネット全体というより、ろくに対策してこなかったプラットフォーム事業者とネット広告業界のせいだった。結局「資本主義の限界」ということが多角的に問われなければいけない時代になったということなのかもしれない。
448
利用規約違反を長年繰り返し、アカウントを永久停止にしなきゃいけないユーザーが日本にもたくさんいるので、そちらもぜひ厳正な対処お願いします。 @TwitterJP twitter.com/nikkei/status/…
449
450
もはや世論を操るには「ディープフェイク」まで作り込む必要はなくて「チープフェイク」をいかに早く、連発できるかが鍵になってきている印象。