251
									
								
								
							そうしないと県議会で多数派取ってる自民党が予算付けないぞと脅してるからです。名前変えることで何とか彼らの顔立てる形にして続けようとしてるわけですね。僕も愚の骨頂だと思いますが、その批判は実行委員会でなく予算人質に取った自民党県議会に向けてください。 twitter.com/keiniwa/status…
							
						
									252
									
								
								
							
									253
									
								
								
							そう、辺野古の新基地建設って政治的(デニー知事は選挙に強い)にも、技術的(軟弱地盤が解決する見込みがなく米軍や米議会も問題にし始めている)にも、コスト的(軟弱地盤の工法変更で尋常じゃない金がかかる)にも無理なのを強行してるだけで工事はまだ1%の進捗。全然まだ止められるんですよね。 twitter.com/coral8335/stat…
							
						
									254
									
								
								
							追加配布も叩かれて中止になったから、キレて「こんなマスクしてられるか!」ってなったのかな。
this.kiji.is/66225137679437…
							
						
									255
									
								
								
							名称変更しないと予算認めないぞという愛知県議会のあいトリへの嫌がらせは、永田町方面から聞こえてくる話だと、どうやら自民党本部や官邸からの指示も含まれてるそうなので、ぜひ文化芸術を盛り立てる政調会長様には、自民党愛知県議会に「バカな難癖付けてるんじゃない」と一喝してほしいですね。 twitter.com/ash0966/status…
							
						
									256
									
								
								
							ひとまずこれは進展だし、都知事選の討論会でアジェンダに上げてよかった。本人的にも鳩が豆鉄砲を食ったような反応だったからな……。 twitter.com/kyodo_official…
							
						
									257
									
								
								
							カジュアルに憲法違反する政権や党に憲法改正案をつくらせることの意味を皆さん考えたほうがいいですよ。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
							
						
									258
									
								
								
							アベノマスク
自衛
イソジン
リコール
あらためて政治とは何か、コロナ対策とは何か考えさせられる2020年を象徴する4つのキーワードである。もはや2020年代を象徴するキーワードにすら、なるやもしれない。
							
						
									259
									
								
								
							①欧米の表現は「ポリコレで壊滅」なんかしてないですし
②昨年のあいトリが政治家の犬笛と脅迫で一旦潰されたことは国際的に報道され国際美術館会議からは強く非難されましたし
③世界報道自由度ランキングは10年前の11位から66位まで下がっている
こんな国でどうやったら誘致できるんでしょうか? twitter.com/noooooooorth/s…
							
						
									260
									
								
								
							この一点だけでもマジで最悪な知事だなと思う。
mainichi.jp/articles/20200…
							
						
									261
									
								
								
							ほとんど嫌がらせの控訴。 twitter.com/mainichijpnews…
							
						
									262
									
								
								
							官僚が控訴するのは行政の仕組み上.仕方ないんだろうけど、それをストップかけるのは政治にしかできないわけで。
「控訴はするけど支援もする」って殴りながら笑顔で「あなたのこと考えてますしこれからも支援していきますよ〜」って言うようなもので、サイコホラー味強い。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
							
						
									263
									
								
								
							過去25年分遡って歴代首相の広島と長崎のあいさつをdiffで差分取って比較。こういう調査報道は(紙幅的に)新聞ではやりにくいし、デジタル時代ならではの見せ方でとてもいいと思う。
comemo.nikkei.com/n/nac67c6380e4e
							
						
									264
									
								
								
							緊迫する香港への弾圧について抗議し、日本政府に対応を要請する署名が始まりました。発起人として名を連ねています。ご関心のある方はぜひリンク先飛んで賛同できるようでしたらご署名ください。
chng.it/BYcMwrBkpX
							
						
									265
									
								
								
							こういう事実を経済紙が報じることの意味って大きいよな。nikkei.com/article/DGXMZO…
							
						
									266
									
								
								
							伊藤詩織さんが本日午前中に東京地裁に2つの訴状を提出。株式会社Daisyの大澤昇平代表取締役に対して名誉毀損で提訴。杉田水脈衆院議員に対しては、杉田議員がツイッター上で行った(伊藤氏に対する他者の加害ツイートへの)「いいね」行為が名誉感情侵害行為が甚だしいということで提訴。
							
						
									267
									
								
								
							「奇妙な政治運動」なんて軽いものじゃなくて「意図的に誤情報を元に歪んだアジェンダをでっち上げて民主主義に対して攻撃している政治運動」なんだから、そう書いてほしいよな。何遠慮してるんですかね。mainichi.jp/articles/20200…
							
						
									268
									
								
								
							そもそも公共放送の人事に政権が介入できる建て付けになってるのが全ての元凶なわけだけど、それまでは紳士協定で介入してこなかった人事に積極介入してメディアコントロールしたのが現政権であって、この人事徹ならポスト安倍政権でも同じことが続くってことで深刻ですね…。
mainichi.jp/articles/20190…
							
						
									270
									
								
								
							平和への信念という質問、回答が支離滅裂でこれを引き出した点で良い質問だったな……。
							
						
									271
									
								
								
							神保さん、この政権のメディア対策と、記者クラブとの阿吽の呼吸について。NHKでこの質問が流れることには意味はあるよね。ハイブロウだけど……。
							
						
									272
									
								
								
							「政権の私物化」質問、これ幹事社が一番最初にすればよかったね。
							
						
									273
									
								
								
							辞任会見が淡々と終わったように、この国も8年かけて淡々と終わる方向に向かっていったのだな……。
							
						
									274
									
								
								
							21時から急遽やることに決まりました。司会します。 twitter.com/ChooselifePj/s…
							
						
									275
									
								
								
							安倍首相辞任会見で進展させられず「痛恨の極み」「断腸の思い」と語ったのは
①拉致問題
②北方領土
③憲法改正
の3つ。自分の言葉で語ったことに色々象徴されてる。
沖縄や福島への「寄り添い」も、女性活躍も、デフレ脱却も、地方創生も、コロナ対策も大した心残りではなかったということかな。
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									