Dan Kogai (小飼 弾)(@dankogai)さんの人気ツイート(いいね順)

「日本の元総理がアメリカの現職大統領に宛てて、韓国人「脱税犯」の逮捕が不当だとして釈放を依頼するという、極めて異例の内容」 dailyshincho.jp/article/2022/0…
なにせ行政府の長が「私は立法府の長」ってのたまうぐらいで、最悪以前になぜそれが悪なのかも理解していなさそう。一方ウラジーミルは理解した上で推し進めた twitter.com/maeQ/status/15…
「竹田氏は一審の途中から(ツイッターで)裁判に触れなくなりました。個人的な認識ですが、負けて悔しいというのもあるでしょうが、判決文を読むと、裁判官は竹田恒泰氏を裁いたとの認識があります。竹田氏も裁かれたという認識があるから触れないのではないでしょうか」 bengo4.com/c_23/n_14401/
1人がそれを生業にするにはそれが出来る人が10人ほど必要で、その10人を見出すのに100人ほどやってみてもらう必要がある twitter.com/iJohannes5430/…
こんなクソがまかり通ってしまうというだけでも記名式を廃止して記号式にするには十分な理由 twitter.com/democracymonst…
それ自体は「まさか」ではなく「やはり」。オオカミもイノシシもヤマネコも家畜化されてイヌやネコやブタになると🧠は軒並み3割も小さくなる。ブタとか野良化一代でイノシシに戻るのに。脳の小型化に一番貢献しているのは社会というシステムではないか🤔?家畜もその一部 twitter.com/Sukuitohananik…
UIと冗談の共通点。解説の必要があるならスベってる twitter.com/engineers_feed…
今回改めてロシアの現況をいろいろ見てるのだけど、調べれば調べるほどその凋落ぶりが痛々しい。日本の「失われた30年」なんて目じゃないわ。モノカルチャー国家ではないか日本を上回る人口がありながら。ソユーズ健在でそれに騙されてた感。「大祖国をとりもろす」気持ちも微粒子レベルで同情 twitter.com/yukioka/status…
現行法に定めのない国葬なるものを国会を通さず国費で行うというのもまた民主主義や自由主義の精神とは相容れない。暗殺という無理を通さないためにも適正手続(due process)という道理を引っ込めてはならないはず twitter.com/koshian/status…
今回はそれに当てはまらないどころか逆だというのがねえ。主要産業がエネルギー輸出の国ですよ攻めてきたのは twitter.com/nojiri_h/statu…
「婚姻制度の目的は「一人の男性と一人の女性が子どもを産み、育てながら共同生活を送る関係に法的保護を与えること」であり、同性婚は該当しないとした」これだと閉経後の女性は結婚不許可ってことになり、それだけで著しい男女不平等が生じるのでは? asahi.com/articles/ASQ6N…
🇺🇦に拿捕された🇷🇺戦車、eBayに出品 twitter.com/YourAnonNews/s…
日本国憲法第四十一条「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」 同第五十六条「両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない」 つまり国権の最高機関の運営などどうでもよいと思っているのだ、と twitter.com/tachibanat/sta…
🖼🤏
バグじゃない正しい仕様。 人権>>>>越えられない壁>>>>国家主権 なのだから。それを成就するためにソ連を含めかなりの数の国家が崩壊したのだし。地球より重いは大袈裟でも、国家よりは重いのが人権。人権を蔑ろにする国家は主権をも失うってこともう忘れたのかなロシア政府首脳 twitter.com/koshian/status…
本来なら公金で維持すべきものをクラウドファンドする例が増えてきたなあ… twitter.com/Ura_Tamaki/sta…
「インターネットユーザーが高齢化するということは、見方を変えれば「全年代の人がインターネットを使う時代」がやってくることを意味しています。だって、私たちは年を取ったからといってインターネットをやめないですからね」 kaigo.homes.co.jp/tayorini/inter…
マジレスすると連邦政府が中絶を禁止したのではなく、各州に中絶禁止を禁じる権利が連邦政府にはないということなので、中絶の権利を保証している州はそのまま。そして中絶禁止(予定)州は内陸が多いので中絶クリニック船はあまり役に立てそうにない twitter.com/osaka_seventee…
いや逆なの。相手に敬意なるものを求めないことが民主主義に対する敬意。曖昧模糊測不能な敬意とか持ち出すから話がこじれる。敵意を示さなければ結構。互いに無視で御の字。どうしても譲り合いが必要な時にはリスペクトではなくルールに従う twitter.com/kasai_sinya/st…
「でも下の句が 思いつかない」が万能下の句になることを発見した twitter.com/dambiyori/stat…
「一女子としていつの日か私が銃と同じぐらいの権利を持つことを願います」 twitter.com/mouthwaite/sta…
日米地位協定すら手を付けてないのに改憲とか、そういうのを臍で茶を沸かすって言うんじゃないっすかこの侘び寂びの国では twitter.com/dankogai/statu…
憲法第9条は日本という銃の安全装置としても機能しているのにそれを外すってのは国際紛争を解決する手段として武力による威嚇又は武力の行使をはじめるってメッセージになる。相手国にしてみれば外交的オウンゴール。「ほら言わんこっちゃないあいつら日帝の末裔だった」 twitter.com/kashizuya/stat…
本邦ではいつから発注後に明細書を出すことを「丁寧な説明」と呼ぶようになったのか🤔? twitter.com/kishida230/sta…
「子どもに何を食べさせたらいいのかと兵士たちに尋ねに行くと、配給品や食料を持ってきてくれた。その兵士たちが、住民の移動を禁止したのはFSBで、とても暴力的な特殊部隊だと教えてくれた。ロシア人がロシア人のことをこんな風に言うなんて!」 afpbb.com/articles/-/339…