風のハルキゲニア(@hkazano)さんの人気ツイート(リツイート順)

【再掲】そして最も多かったのがこれ、9割本。とにかく言い切るのが大事。本はタイトルが9割。
【再掲】日本に迫る数々の滅び。
この本です。なんと岩波書店から出ているのだ。iwanami.co.jp/book/b264616.h…
【再掲】「だけダイエット」本の世界。下に行くほど無になっていく。
もしや、と思ったら、アサヒビールがJOCゴールドパートナーだった。そういうことね。 twitter.com/kyodo_official…
陰謀論雑誌Sheepleの表紙絵はどれもすごいインパクト。表紙を手がけたイラストレーターのデイヴィッド・ディーズは2020年に医療を拒否して癌で死亡。
平安時代の日本を舞台にスガワラ・アキタダという探偵役が活躍する推理小説シリーズを書いているI.J.パーカーという作家がいることを知る。既刊は長編だけでも21冊! 全然訳されないということは、日本人からすると違和感あるのだろうなあ。ijparker.com
マスク自由化に伴い廃棄される資料の確保を museum-urahoro.jp/2023/03/13/mas… これまでマスク着用を呼び掛けていたポスターやチラシなどが、本日を機に一斉に貼り替えられます。 多くは廃棄されると思いますが、時代資料として博物館ではこれらを収集します。 なるほどそれも博物館の役割。
でも、「もし君が地図にない町を捜したきゃ初めに地図が必要」とさだまさしが歌っているように、教科書が教えてくれないことを知るためには、まず教科書を読むことが必要なのだ。
オリンピックはすでに巨大な商業的イベントになっているのに、変なところでボランティアとかアマチュアリズムを強調する矛盾が、もう無視できないところに来ているのでは。
「いだてん」は実に予言的なドラマだったなあ。 twitter.com/nytimes/status…
基本的に一本売りだから、単身者や家族が少ない人は買いにくいんですよね。保存もちょっとめんどくさいし。
ルーマニアの家の床下で、ロンドンで盗まれた総額250万ポンドの本を発見。どんな本なのかと思ったら、ガリレオやニュートンの初版本、ゴヤのスケッチなどだそうな。そりゃ高い。 twitter.com/BBCWorld/statu…
フランダース人の著者は、opの巨大な葉っぱの傘を、荷車で空を飛ぶのと同じ空想的なシーンだと思ってるようなんですよね。これ、日本人なら蕗の葉を思い出すだろうけど、蕗は日本原産でフランダースにはないのだ。
文アルで実装されるということで知名度の低い文豪島田清次郎についてちょっとご紹介。出身は石川県、ということで同郷の室生犀星や徳田秋声とつながりがあります。特に徳田秋声にはかなり迷惑かけてる。20歳で書いた長編小説『地上』が若者の間で大ベストセラーになり、一躍人気作家に。
【再掲】「長生きしたけりゃ」シリーズ。なにをすればいいのか。
【再掲】人生で大切なことはわりとどこでも学べるらしい。
「「英霊」となり損ねた」という表現に突っかかっている人が多いけど、これは、戦死した兵士は「英霊」としてまつり上げるのに、帰還兵には冷たかった社会への皮肉でしょうに、読めてない人が多すぎる。 twitter.com/rkayama/status…
NHKのニュースを見てたら、「オリンピックをやってるので、私たちも外に出ていいんだって思った。もっと外出したいと思いました」みたいなことを言ってるお母さんがいて、驚愕しましたよ。やはりオリンピックやるべきじゃなかった。
今日は練馬区が板橋区から独立した、練馬区独立記念日。GHQに陳情に行ったときには、日本からの独立だと思われてピストルを持った米兵に囲まれたとか。区内の開進第三小学校前には、独立記念碑がありますよ。 #練馬区独立記念日
身も蓋もない図で笑った。
「人間翻訳」という新しいレトロニムが誕生。 twitter.com/msdevjp/status…
かつては「分裂病的」とか「自閉症的」、最近では「発達障害」とか「アスペルガー」とか、実際の疾患名が評論の世界で比喩として雑に使われてきたのは大きな問題だと思うんですよね。 twitter.com/naoya_fujita/s…
こういうことを!やってるから!いくら政府が自粛を呼びかけても!誰も守らない! twitter.com/asahi/status/1…
オリンピックがなかったら、この国の政府はもっと論理的に決断を下せてたのかなあ、と考えると、そんなことはないような気が。