201
スタバも飲み会も行けばいい。洋服だって好きなだけ買えばいい。読書や自己投資なんて後回し。iDeCoや積立NISAとか面倒くさいし。GWなんだから昼からゴロゴロして、コーラ片手にマック食べながらNetflix見続ければもう最高。人生は本当に自由です♪でも39歳になって思う、絶対にしちゃいけないのは…
202
これにはガチで驚きです。
主要国の年間平均「労働時間」
1位 2,128時間 メキシコ
2位 2,073時間 コスタリカ
3位 1,964時間 コロンビア
4位 1,916時間 チリ
5位 1,915時間 韓国
↓
27位 1,607時間 日本
日本は意外にも「働き過ぎ」ではなかった。そして、あれがマジで低いのでプロフです
203
これはガチ。マイホームを買ったら資産が4,000万円も増えた♪でも世の中には住まいで損する人が多すぎ。『ローンは単なる毎月の固定費でしょ』と考えるのは大変危険。でもしっかり学べば、買った瞬間に家はプラスの資産になる。さらにローンを払うほど、含み益が増大する仕組みはこっそりリプ欄に…↓
204
これはガチ。1年で100%回収、ほぼ放置で200万円稼げた投資術。6年前、近所の空き家をボロのまま年20万円で借りた。家主は遠方の人。許可を得て自腹で改築し、住める状態に。A4の紙に「貸物件」と書いて入口にペタ。するとすぐに「月5万で借りたい」との問合せ♪ここだけで収支&注意点をこっそり公開…
205
スタバのバナナクリームドーナツが1つ。息子たちが食べたいって言うから当然あげた。さて2人でどう分ける?考えたお兄が『じゃんけんで勝ったほうが切って負けたほうが先に取ろう』と弟くんに提案。ふと想像したけど、この分け方めちゃ平等だし平和すぎん?
んで「これは秀逸だな!」って褒めたら…
206
207
やってくれた。国民の声7,000通で『300万円以下の副業収入は雑所得』が実質的に消滅。この勢いで、ウエルシアで気軽に「アフターピル」を購入できるよう、法改正すべき。望まない妊娠で傷つく女性を1人でも減らしたい。児童虐待にも繋がる原因だ。緊急避妊薬のパブリックコメントの詳細はリプ欄です。
208
これはガチ。起業8年で、10億円売り上げたけど、忘れもしない最初のオフィスが激アツ。オシャレでカッコいい会社に憧れたけど、どうせネット反響100%だし顧客の来店はほぼ無し。それならと、考えを振り切りボロ家を買ってリノベしてオフィスに。その結果、恩恵がありすぎたのでココだけで収支を公開↓
209
1億円投資してるけど、コレ知らない人が多すぎ。毎月たった2.3万円節約して、年に27万円貯めるだけ。それを投資のプロに丸投げして、放ったらかしたら毎年4.4万円も上乗せ。40歳からでも20年やれば600万円以上に。しかも『非課税』って、目ん玉飛び出てサングラス割れた。これ完全に合法な、アレ…
210
会社経営8年、10億円売ってわかったけど、成功するコツを勘違いしてる人が多すぎる。読書、セミナー、オンサロ、SNS、情報商材。いくら時間とお金を費やしても、それ自体にはなんの価値も無い。でも、しっかりコツを理解すれば効果は倍増。「なにが違う?」の答えが今すぐわかるようリプ欄に並べました
211
デート奢る奢らない問題に今更ながらの言及をすると。素敵な女性をエスコートする時くらい会計はスマートに済ませる。細かい勘定は気にせず、懸命に仕事に励み「収入」「人間力」「社会的地位」を向上させる。会計は奢っても人としては決して驕(おご)らない姿勢。そんなオトコがモテるのは確か。ただ、
212
213
『金融リテラシー調査2022』驚愕の結果がヤヴァイ。「保有する金融資産」「経済情報を見る頻度」「緊急時の資金の備え」など、上位20%の高リテラシー層が、すべてにおいて上回ってる残酷な結果。金融教育は今からでも間に合う。自分もヤバいかも…と感じたら、今すぐ立ち止まって、とりあえずアレ...
214
時間に融通が利くから自営業という道を選び外注をフルに使って仕事は自動化。職種は"やりがい"よりも短時間でカネになる不動産業を選択。時間を最大化するため事務所兼自宅を購入し通勤時間をゼロに。両親がたまたま貧しかったので生活費を全額負担することを条件にお手伝いさん化。それもこれも…(続… twitter.com/i/web/status/1…
215
政府がガチ。iDeCoの改正に続き、積立NISAも2024年から「投資期間の無期限化」「投資額の上限拡大」と改正。これにより、コツコツと投資を重ねるメリットはさらに増える。老後2,000万円問題も怖くない。貯蓄より投資。と言いたいところだけど…実はここに国民に向けて隠された、恐ろしいメッセージが…
216
これはガチ。手元の100万円を預けると、毎月2.8万円ずつ年間33.6万円の配当金がもらえる。それを15年間、放置すると504万円に膨れ上がる。しかも5年間は非課税。さらに頑張った「おまけ」として最後に450万円が別途でもらえる。合計で954万円。ウソのようだけどホントの話。この投資商品、実はアレ…↓
217
苦しい人ほど知らない
『もらえるお金』
❶病気やケガの手当金
❷水光熱費の支払猶予
❸ひとり親の自立支援
❹無利子で20万円貸付
❺国民年金の免除&猶予
❻家賃が払えない時の給付金
❼一時的に生活保護を受ける
30万円ほどラクになり、返済免除になるケースも。苦しむ人のために、詳細はリプ欄です
218
不動産会社8年経営してるけど、僕なら住まいはコレ一択。「一生返ってこない家賃を払い続けるのは絶対にイヤ」「大家さんの儲けに貢献」「木材が高騰しすぎ」「新築住宅を建てるのはめちゃ損した気分」だから、中古住宅をリノベしたら理想の暮らしが手に入った。4,000万円の利益も出た方法はリプ欄です
219
会社経営8年、10億売ってわかった。「気にしない」「こだわらない」「比較しない」「即レスしない」「人を論破しない」「お金使わない」「マジメに生きない」「100点を目指さない」無理しない生き方をすれば、人生は自由で快適になる。つい頑張りすぎてしまう人には、ひろゆき氏のプロフの言葉です。
220
これはガチ。不動産会社8年経営してるけど、無知なせいで「おうち」を売却する時に大損する人が多すぎ。不動産は金額は大きいのに、取引する頻度が少ないから「気づかない間に200万円も損してた…」なんてこともザラ。そこで今年から【僕に無料で相談できるサービス】始めます。不動産屋のウラ事情…↓
221
これはガチ。SUUMOでせっかく気になる物件を見つけたのに「高いから」とスルーしてると300万円も損します。覚えて欲しいポイントは❶賃貸なら『賃料交渉』❷買うなら『指値(さしね』これ意外と知られていないのですが、不動産では価格交渉はけっこう当たり前。そして実際に格安物件を勝ち取る秘訣は…
222
スタバも飲み会も行けばいい。洋服だって好きなだけ買えばいい。読書や自己投資なんて後回し。「副業」「iDeCo」「つみたてNISA」とか面倒くさい。週末は昼からゴロゴロして、コーラ片手にマック食べながらNetflix見続ければいい。人生は本当に自由♪でも40歳を手前に思う、絶対にしちゃいけないのは『
223
先日会った、働かない『専業投資家』がヤバい。日本郵船など高配当株を5,000万円くらい持ってて、配当金だけで1年間に10%の500万円も収入がある。それだけでも全然生きてけるのに、20年かけて1コずつ買い増したアパートからの年間収入5,000万円に、目ん玉飛びでてサングラス割れた。秘訣はプロフだとか
224
1億円投資してるけど、アレを知らずに『老後2,000万円なんてムリ』と嘆く人が多すぎる。毎月3.3万円の節約で1年たった40万円を貯めるだけ。あとは投資のプロに丸投げ。しかも、20年も非課税。iDeCoと組み合わせれば『1,400万+運用利益』がもらえる。3年前から始まってる、プロフのアレは今がチャンス
225
今の自分をつくったのは、能力でなく『習慣の差』という事を知らない人が多すぎ。勉強できる人はコツコツ勉強する習慣があっただけ、失敗続きの過去に悩む人は「すぐ諦める」習慣を重ねただけ。良い習慣を積み重ねれば人生は好転。今日からできる、無敵の生活サイクルを身につける裏ワザはプロフです。