127
これはガチ。マイホームを買ったら純資産が4,000万円増えたけど、世の中には住まいで損してる人が多すぎ。『ローンは単なる毎月の固定費でしょ』と考えるのは大変危険。実はしっかり学べば、家は買った瞬間に立派な資産になる。ローンを払えば払うほど、純資産が増大する仕組みはこっそりココだけで…
128
日本経済がバグ。止まらぬ円安。金利は上昇。保険料や税金の負担は増大。来年は2,000品目も値上げ。消費者だって苦しいけど、企業側も苦しいから、雇用も給与も向上は見込めない。1ドル150時代は、もう自分でなんとかするしかない。『2,000万円貯めるロードマップ』を具体的に解説したのでリプ欄です。
129
トヨタ自動車『壊れないヤツより、立ち直るヤツのほうが強い』ってコピーが刺さる。職を転々とし、貯金はゼロ…馬鹿にされたり笑われたり。でも「今に見てろ!」と夢中になり、気づけば4度目の起業。3回も失敗こそしたけど、立ち直ったら10億円も売れた。"いま"を頑張る人たちに、贈りたい言葉は…
130
『なんの努力もせずラクばっかりして生きやがって』って言われる人は世間一般とは努力の価値観が違うだけで、頑張らずに生きるため必死に凡人からは理解されない努力してたりする。投資家とか社長とか。
131
ガチでビビった、
主要国の年間平均「労働時間」
1位 2,128時間 メキシコ
2位 2,073時間 コスタリカ
3位 1,964時間 コロンビア
4位 1,916時間 チリ
5位 1,915時間 韓国
↓
27位 1,607時間 日本
意外にも「働き過ぎ」ではない日本人。しかもアレが低すぎて、もうこれアホくさ案件...
132
これはガチ。手元の100万円を預けると、毎月2.8万円ずつ年間33.6万円の配当金がもらえる。それを15年間、放置すると504万円に膨れ上がる。しかも5年間は非課税。さらに頑張った「おまけ」として最後に450万円が別途でもらえる。合計で954万円。ウソのようだけどホントの話。この投資商品、実はアレ…
133
年550回はスタバに行くけど、セブンより安くコーヒーが飲める事実を知らない人が多すぎ。どうせ『スタバ行ってる自分が好きなんでしょ』とか言われるけど、確かにそれある。でもそれだけじゃないんだ。スタバを愛する僕から全コーヒー好きに伝えたいのは、そのお得な「リワードプログラム」が今だけ…
134
◾️全コンビニこれあるといい。
◾️持ち帰ってそのまま使える。
◾️2円のレジ袋が不要になる。
◾️持ち帰るの少し「恥ずかしい」けど、僕みたいに気にならない人からすればコレはすごい画期的なアイデア。
135
これはガチ。手元の100万円を預けると毎月2.8万円ずつ年間33.6万円の配当金がもらえる。それを15年間放置すれば504万円に膨れ上がる。しかも5年間は『実質非課税』でさらに頑張ったオマケとして最後に450万円が別途でもらえる。これで合計954万円の手残り♪ウソのような本物の投資商品、実はこれ…→
136
ほったらかし『高配当株』投資がガチでキテル!安定な大企業ばかりなのに、100万円で年に10万円以上の配当金がザラ。利回りランキングは「商船三井」「日本郵船」「乾汽船」と、大手海運がトップを総ナメ。配当金で暮らすお金持ちもいるくらい。海運業界が熱い。「ホント?」って思ったらプロフです。
137
【速報】新築住宅の売れ行き悪化で不良在庫が深刻化。「物価高」「金利上昇」「実質賃金低下」が影響か。そしてその裏でひそかに、3月末まで赤字覚悟の決算処分大セールが始まろうとしているのを知らない人が多すぎ。ガチで300万円の値引きも狙える。この時期だけの、コスパ最強なマイホーム購入術は…
138
1億円の投資をしてるけど、世の中は"お金オンチ"が多すぎる。投資は還ってくるけど、浪費は一生返ってこない。増やす人も、減らす人も与えられてる24時間は平等。それなら、今日から学んで資産を増やそう。1ドル150円時代を生き抜くためには必須。そんなお金の"基本のキ"である『5大原則』がリプ欄です
139
金融庁がガチ。全国民のマネーリテラシーを向上させる為、もはや「お金の学校」状態。貯金のコツから積立NISA、クレカやポイント経済圏まで幅広くカバー。老後2,000万円が不安な人も、これさえ見ておけばOK。小学生向け「うんこお金ドリル」の有益さに、頷きすぎてサングラス割れた。詳細はリプ欄です
140
日本がバグってる。1ドルが150円。物価高による企業の『倒産』が過去最多。専門家は100%不況がくると予測。会社員だからって、安心できる時代は終焉。もう"他人事"ではない。ガチでヤバいこれからを生きるため、知っておきたい京セラ稲盛和夫さん『5つのメッセージ』がリプ欄です。不況を乗り越えよう
141
これはガチ。手元の100万円を預けると、毎月2.8万円ずつ年間33.6万円の配当金がもらえる。それを15年間、放置すると504万円に膨れ上がる。しかも5年間は非課税。さらに頑張った「おまけ」として最後に450万円が別途でもらえる。合計で954万円。ウソのようだけどホントの話。この投資商品、実はアレ…
142
スタバも飲み会も行けばいい。洋服だって好きなだけ買えばいい。読書や自己投資なんて後回し。「副業」「iDeCo」「つみたてNISA」とか面倒くさい。週末は昼からゴロゴロして、コーラ片手にマック食べながらNetflix見続ければいい。人生は本当に自由♪でも40歳を手前に思う、絶対にしちゃいけないのは『
143
これはガチ。真冬の"乾燥"が引き起こす4大リスクを知らない人が多すぎ。『風邪ひく』『脱水症状になる』『肌の老化を進める』『静電気バチバチ』真冬は朝起きると喉がミイラ状態だし肌もカサカサ。まさに美容の天敵。加湿器メーカーが教えてくれない、乾燥対策の重要なポイントは学校で習ったアレ…↓
144
これはガチ。ベッドで3時間スマホいじるくせに、6分の読書もできない。飲み会に平気で5万円使うくせに、3万円の貯金もできない。他人に嫉妬するくせに、自分は何の努力もしない。これじゃ貧乏から抜け出せないよ20歳の頃の僕。だってその頃から『複利の力』で月5万円を年利5%で運用していたら今頃は『
145
これはガチだけど、諦める勇気は人生を好転させる。「気にしない」「こだわらない」「比較しない」「即レスしない」「論破しない」「お金使わない」「マジメに生きない」「100点を目指さない」無理しない生き方で、人生が自由で快適に。頑張りすぎてしまう人は、ひろゆき氏のプロフの言葉が刺さります
146
小4息子が「お前のパパは頭おかしいってウチのパパが言ってた」って友達から言われたと。一瞬頭ん中渋滞したけど、シングルファザーで会社経営しながら6人の家族を食わせてる僕、少々クレイジーじゃないとやってられんわ。んで「パパはそう思われるかもね、ところでナニ君に言われたの?」って訊… twitter.com/i/web/status/1…
147
資産10億円超える経営者の先輩。社員50人も抱えてるのに「毎朝4:00起き」「いつも作業着」「スマホ音痴」「足はエコカー」「夜は安い居酒屋」「唯一の趣味は時計集め」すこし野蛮だけど面白くて愛される人。僕がまだ駆け出しの10年前、ふと『なぜベンツ乗らないんですか?』って聞いたら衝撃の一言が…
148
毎年1,000万円以上は稼ぎ続けてるけど、学歴ナシでも1,000万円稼げる仕事を知らない人が多すぎ。生涯年収の平均は中卒2億、大卒2.7億と大差ないのに『自分はどうせ稼げない』では一度の人生を台無しにする。でも大丈夫!転職10回以上の僕から、全・学歴に悩む人に伝えたい『夢ある仕事』はリプ欄です。
149
これはガチ。「物価上昇」「金利上昇」「不景気到来」を舐めてる人が多すぎ。円安は落ち着いたけど、物価は高止まり。賃上げって騒いでるけど、実質賃金低下。金融緩和は継続って言うけど、4月で黒田さん辞めちゃう。じわりと押し寄せる不景気の波…そんな2023年を生き抜くため、今のマストはやはり…
150
何度でも言います。今の自分をつくったのは、能力でなく『習慣』の差。勉強できる人はコツコツ勉強する習慣があっただけ、失敗続きの過去に悩む人は「すぐ諦める」習慣を重ねただけ。だからこそ良い習慣を積み重ねれば人生は好転する。今日からでも遅くない、無敵の生活サイクルを身につける裏ワザは…