76
77
地上区間に出ると同時に自動で遮光幕が上がっていく瞬間大好き
81
限界乗り鉄の宿泊旅行において「駅から遠い」「料金が比較的高い」「深夜にチェックインできない」「食事抜きにできない」「ユニットバスがない」等々の数え役満で旅館や民宿はまず泊まらないというか泊まりたくないんですよ
86
鉄オタが言う"早朝"とは
・何百キロも離れた地へ旅行に行く時
・地元で撮り鉄など少しだけ出掛ける時
この2パターンを指し前者は4,5時台で後者は9,10時台とだいたい5時間くらい誤差が出る
87
名鉄名古屋駅の凄さを分かりやすく説明すると「阪急の京都本線と宝塚本線がそれぞれ十三駅で捌いてる本数を足し合わせた分を十三駅の半分のキャパで捌いてる」
88
近年の製造年数バトル上位陣
・JR貨物 EF210(1996~2021)
・遠州鉄道 2000形(1999~2021)
・京浜急行 新1000形(2002~2021)
・横浜市営交通局 3000形(1992~2016)
なんだこいつら
89
西浜松に長野車両センターの役員が来たということは東海の211系を何かしらで再利用できないか社内で少しでも検討されたということ。譲渡はあり得ない話ではない。
91
E233系100番台
同形式で初めて電動制御車を採用したクロE233(Tc)+クモロE232(Mc)の増結用編成。長距離運用や多客時に東京方に増結される。設備は普通列車グリーン車と同等の回転リクライニングシートを備える。
#u_s_o_train
92
93
185系新幹線救済臨の復路、表定速度78.4kmとか速すぎて草
96
001系Laview レッドアロークラシック
#u_s_o_train #ウソ電
98
ムーンライトえちごがまだ廃止の発表されてないことを思い出す乗り鉄ほんと草