澤村伊智(@ichisawamura)さんの人気ツイート(新しい順)

51
シウマイで有名な崎陽軒の半纏(通販で買える)を着てちょっと出かけたところ、ヒゲぼーぼーでチャリなのに他にも通行人がいるのに道を訊かれた。これはもう崎陽軒の親しみやすさのせいとしか…!
52
【本日10/27発売】 連作短篇集『怖ガラセ屋サン』発売されました。よろしくお願いします。 gentosha.jp/article/19714/
53
人がミッドサマーや真夜中のミサを楽しく観てたら、どこからともなく現れて「キリスト教文化圏のホラーは多神教国家日本に生まれ育った我々日本人には怖くなくて云々〜」とクソデカ主語雑語りでイキリ散らすクソ寒勘違いマニアが登場するメタホラー、誰が書いたり撮ったりしてくれないかしら。
54
【新刊10/27発売予定】 連作短篇集『怖ガラセ屋サン』がもうすぐ出ます。装丁はこんな感じ。よろしくお願いします。 gentosha.jp/series/kowagar…
55
【10/27発売予定】 新刊が出ます。連作短編集です。 最初の打ち合わせで編集者に「結局一番怖いのは人間じゃないですかぁ、フッ」と言われ、カチンと来て書きました。よろしくお願いします。 gentosha.jp/article/19550/
56
ピンポイントの話。 「( )で逐一自分ツッコミする文章の気持ち悪さ」は90年代半ば、私が10代の頃から既に指摘されていて、それを40過ぎた今目の当たりにしてゲボボーッてなったっす。 まあ「ハッシュタグで自分ツッコミ」「ハッシュタグにハッシュタグで更にツッコミ」のご先祖様って気もするけど。
57
一応表明しときますかねえ。 私は「人間が一番怖い」なんて1ミリも思っていないし、そんなん言いたくて小説を書いたことは一度もないけど、拙作を読んだ方がそう感じるのは全然オッケーっすよ。その辺の自由を作者が侵害してはいけないし、そもそも創作は作者と読者が分かり合う用のツールではないし。
58
創作・表現において怖さを指向すると何をどうしても「結局人間が一番怖い派の自称大人様」が土足で踏み込んでくるので、「不思議に軸足置いてます」ってスタンスはそういう人をあらかじめ排除する手段として極めて妥当っすねえ。
59
映画『来る』の知紗ちゃんですが、現在は小学校に上がり、異形のお姉さんと暮らしているようです。お元気そうで何より。 mannanlife.co.jp/brand/lalacrus…
60
「ミステリやホラーを何百何千と読んでも人を殺したくはならないけど、それはそれとしてAVはガッツリ真に受けてる人」という、普通に実在するであろう人について考えている。こういう人がもし「因習の残る村も違法建築の館もあくまでファンタジーとして消費してるだけ!」的なことを言ったら、とか。
61
読んでくださってありがとうございます。 脱線上等で自己分析すると、こう考えるに至ったのは私が地方出身者であることとは直接関係なく、 「上京したくらいで勝ち組気取りで何かと地元民を見下すが、居酒屋の店員にオラつくのが関の山の地方出身者」 を何人も見てきたことと関係がある、気がします。 twitter.com/Minemori_H/sta…
62
【本日8/24発売】 長篇『邪教の子』発売されました。ニュータウンを舞台にした、新興宗教と子供の話です。よろしくお願いします。 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
63
【8/30発売予定】『怪と幽』vol.008に比嘉姉妹シリーズ短篇「火曜夕方の客」が載る、はずです。野崎と真琴が出ます。 愛好家でなくても知っている超有名怪談を2010年代後半の外食カルチャー上でやる、という非常にベタな内容です。是非どうぞ。 kadokawa.co.jp/product/322003…
64
【8/24発売予定】長篇『邪教の子』が出ます。新興宗教と子供を題材にしたサスペンスです。是非お買い求めください。 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
65
【8/5配信開始】映画『来る』がNetflixで配信スタートしました。是非ご覧ください。 お気に召しましたら原作小説『ぼぎわんが、来る』およびシリーズ続刊(既刊5刊)、川本貴裕さんによる原作コミカライズ全3巻、原作者が好きなアニメ『キラッとプリチャン』も是非どうぞ。 netflix.com/title/81445784
66
5月にコロナ発症で入院→治まってリハビリ病棟に転院した親族ですが、2ヶ月経った今も「食事を摂る」以外のことは自分でできず、リハビリを始めることすらできていないようです。「高齢だから」というのもあると思いますが、まあ自分としてはあんまり呑気に考えてはいられませんね。 twitter.com/ichisawamura/s…
67
「田舎に行ったらひどい目にあった」というのは、昔からホラー作品の定番設定ですが、今の時代は「そとから異質なものがやってくる」ほうが多いのか?(本文引用) 誰かこれ↓を題材にアンチ土俗ホラーというか、土俗ホラー愛好家をからかうような小説書いてくれないかなあ。 wezz-y.com/archives/92232…
68
『ビハインド・ザ・ホラー ホラー映画になった恐怖と真実のストーリー』読了。映画の元ネタになった事件/オカルト案件/殺人鬼、なとの情報をまとめたもの。 ぶっちゃけ内容の半分以上は既知のものだけど結構詳細だし、何よりこの手の本が一冊手元に欲しかったのでよかった。
70
文庫版『予言の島』6/15発売です。島で人がバタバタ死に、「あの宜保愛子と人気を二分した伝説の霊能者」の孫娘が頑張ります。是非どうぞ。 kadokawa.co.jp/product/322101…
71
『予言の島』6/15文庫版が出ます。台風に見舞われた島で人がバタバタ死に、名探偵の孫ならぬ名霊能者の孫が事件に立ち向かいます。是非ご予約ください。 緒賀岳志さん装画、坂野公一さん装丁の不穏でかっこいいカバーが目印です。kadokawa.co.jp/product/322101…
72
「こけし=子消し=口減らしに由来」という有名なガセにまんま乗っかった民俗ホラー漫画を読んで、創作で許されること許されないことについて考えている。 まあ是非を云々するより、作品は作品で評価しつつ「でもこれってガセなんすよね」と指摘するのが妥当でしょうな。漫画自体は面白かったッス。
73
『一生忘れない怖い話の語り方』読了。怪談実話の歴史とノウハウをまとめたスゲェ本です。まとめただけでもスゲェのに、サブテーマが「怪談と虚実」なのが超ツボで、怪談師になる予定は一切ない自分にもめたくそタメになりましたわ。
74
比嘉姉妹シリーズ既刊4作の増刷分が届きました。お買い上げありがとうございます。1月に出た第5作『ぜんしゅの跫』もよろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322006…
75
都筑道夫リスペクト遊戯 『ぜんしゅの跫』自作解説1 ・「鏡」 映画『来る』へのアンサーと謳っているが、単に映画に対抗して「気色の悪いありふれた結婚披露宴」を書きたかっただけ。豪華版Blu-rayの特典でも喋っているように、私は『来る』冒頭の法事・結婚式を2時間観せられても楽しめる派。