澤村伊智(@ichisawamura)さんの人気ツイート(古い順)

1
分かりやすい文章をバカにし、分かりにくい表現や深い文章を有難がる人たちの「分かりにくい表現」「深い文章」ってブランコを鞦韆と書くとかオウムを鸚鵡と書くとか「火が燃える」を「鮮血ノ如キ紅蓮ノ炎ガ宵闇ヲ朱ク染メルjust guilty love…」と書くレベルの代物だったりするので話半分に聞いてる。
2
映画『来る』8/5アマプラ独占配信、だそうです。是非ご覧ください。 グッと来た方は原作小説『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズ既刊4作、川本貴裕さんによる原作コミカライズ全3巻、および原作者の好きなTV番組『キラッとプリ☆チャン』もチェックしてみてください。
3
『来る』上映中の頃につぶやいた、原作者による批評めいた文言です。作品鑑賞の足がかりになれば。 twitter.com/ichisawamura/s…
4
『来る』配信きっかけで、比嘉姉妹シリーズ既刊4作すべてがamazonのジャンル別ランキングTOP10に入りました。お買い上げありがとうございます。 想定外の売れ行きで、現在ご購入から到着まで若干お待たせする状態です。すみません。 世界で売れてる『三体』シリーズと競ってるのが信じられませんな。
5
『来る』をアマプラ配信で多くの方に観賞していただき、個人的によかったことが2つあります。 ○原作『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズが売れたこと、今も売れていること※ありがとうございます ●妻夫木聡さん演じる秀樹を「家族思いのいいパパ」と受け取る人間が実在すると分かったこと
6
「『ホラー映画の撮影現場で怪現象が起こる』という内容のホラー映画の撮影現場で怪現象が起こる」という内容の短篇小説にOKが出た。
7
「架空の作家20名による架空のホラー短篇19作篇を収録した、架空のホラーアンソロジーの巻末解説」というテイの短篇小説にOKが出た。 解説されている短篇のタイトル、あらすじ、特徴、魅力、作者の名前、経歴、執筆背景、全て捏造です。
8
『怪と幽』vol.006に比嘉姉妹シリーズ短篇「戸栗魅姫の仕事」が載っています。ニコチン依存で黒手袋をした女性が、浴衣と羽織姿で登場します。是非どうぞ。 kadokawa.co.jp/product/321910…
9
拙著『ファミリーランド』が第19回Sense of Gender賞、特別賞を受賞しました。ありがとうございます。 いい機会なので「しばしば女性作家に間違えられること」について思うことをコメントしました。 gender-sf.org/sog/2019/B07V6…
10
来月1/22に新刊『ぜんしゅの跫』が出ます。比嘉姉妹シリーズです。表題作の書き下ろし含め5篇収録の短篇集です。よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322006…
11
2020年夏には映画『来る』がアマプラで配信され、その流れで原作『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズに興味を持ってくださる方がグッと増えました。どうもありがとうございます。amazon.co.jp/gp/video/detai…
12
1/22(金)、比嘉姉妹シリーズ第5作にして短編集第2作『ぜんしゅの跫』発売されます。カバーアートは萬歳淑さんです。巻頭作「鏡」をモチーフに作っていただきました。 ご予約ご購入よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322006…
13
比嘉姉妹シリーズ第5作にして第2短編集『ぜんしゅの跫』本日1/22発売です。 都市伝説的オバケが出たり鬼が出たり病院怪談で人が死んだり高円寺・阿佐ヶ谷エリアで謎の通り魔が出たり、地獄が見えたり霊能姉がカラオケに行ったりします。是非お買い求めください。 kadokawa.co.jp/product/322006…
14
比嘉姉妹シリーズ第5作にして第2短編集『ぜんしゅの跫』重版したそうですよ※現物が届くまで若干疑ってかかっている。 買ってくださった読者の方々、展開してくださった書店様、ありがとうございます。 kadokawa.co.jp/product/322006…
15
都筑道夫リスペクト遊戯 『ぜんしゅの跫』自作解説1 ・「鏡」 映画『来る』へのアンサーと謳っているが、単に映画に対抗して「気色の悪いありふれた結婚披露宴」を書きたかっただけ。豪華版Blu-rayの特典でも喋っているように、私は『来る』冒頭の法事・結婚式を2時間観せられても楽しめる派。
16
比嘉姉妹シリーズ既刊4作の増刷分が届きました。お買い上げありがとうございます。1月に出た第5作『ぜんしゅの跫』もよろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322006…
17
『一生忘れない怖い話の語り方』読了。怪談実話の歴史とノウハウをまとめたスゲェ本です。まとめただけでもスゲェのに、サブテーマが「怪談と虚実」なのが超ツボで、怪談師になる予定は一切ない自分にもめたくそタメになりましたわ。
18
「こけし=子消し=口減らしに由来」という有名なガセにまんま乗っかった民俗ホラー漫画を読んで、創作で許されること許されないことについて考えている。 まあ是非を云々するより、作品は作品で評価しつつ「でもこれってガセなんすよね」と指摘するのが妥当でしょうな。漫画自体は面白かったッス。
19
『予言の島』6/15文庫版が出ます。台風に見舞われた島で人がバタバタ死に、名探偵の孫ならぬ名霊能者の孫が事件に立ち向かいます。是非ご予約ください。 緒賀岳志さん装画、坂野公一さん装丁の不穏でかっこいいカバーが目印です。kadokawa.co.jp/product/322101…
20
文庫版『予言の島』6/15発売です。島で人がバタバタ死に、「あの宜保愛子と人気を二分した伝説の霊能者」の孫娘が頑張ります。是非どうぞ。 kadokawa.co.jp/product/322101…
22
『ビハインド・ザ・ホラー ホラー映画になった恐怖と真実のストーリー』読了。映画の元ネタになった事件/オカルト案件/殺人鬼、なとの情報をまとめたもの。 ぶっちゃけ内容の半分以上は既知のものだけど結構詳細だし、何よりこの手の本が一冊手元に欲しかったのでよかった。
23
「田舎に行ったらひどい目にあった」というのは、昔からホラー作品の定番設定ですが、今の時代は「そとから異質なものがやってくる」ほうが多いのか?(本文引用) 誰かこれ↓を題材にアンチ土俗ホラーというか、土俗ホラー愛好家をからかうような小説書いてくれないかなあ。 wezz-y.com/archives/92232…
24
5月にコロナ発症で入院→治まってリハビリ病棟に転院した親族ですが、2ヶ月経った今も「食事を摂る」以外のことは自分でできず、リハビリを始めることすらできていないようです。「高齢だから」というのもあると思いますが、まあ自分としてはあんまり呑気に考えてはいられませんね。 twitter.com/ichisawamura/s…
25
【8/5配信開始】映画『来る』がNetflixで配信スタートしました。是非ご覧ください。 お気に召しましたら原作小説『ぼぎわんが、来る』およびシリーズ続刊(既刊5刊)、川本貴裕さんによる原作コミカライズ全3巻、原作者が好きなアニメ『キラッとプリチャン』も是非どうぞ。 netflix.com/title/81445784