澤村伊智(@ichisawamura)さんの人気ツイート(いいね順)

1
『来る』をアマプラ配信で多くの方に観賞していただき、個人的によかったことが2つあります。 ○原作『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズが売れたこと、今も売れていること※ありがとうございます ●妻夫木聡さん演じる秀樹を「家族思いのいいパパ」と受け取る人間が実在すると分かったこと
2
分かりやすい文章をバカにし、分かりにくい表現や深い文章を有難がる人たちの「分かりにくい表現」「深い文章」ってブランコを鞦韆と書くとかオウムを鸚鵡と書くとか「火が燃える」を「鮮血ノ如キ紅蓮ノ炎ガ宵闇ヲ朱ク染メルjust guilty love…」と書くレベルの代物だったりするので話半分に聞いてる。
3
「『ホラー映画の撮影現場で怪現象が起こる』という内容のホラー映画の撮影現場で怪現象が起こる」という内容の短篇小説にOKが出た。
4
映画『来る』8/5アマプラ独占配信、だそうです。是非ご覧ください。 グッと来た方は原作小説『ぼぎわんが、来る』含む比嘉姉妹シリーズ既刊4作、川本貴裕さんによる原作コミカライズ全3巻、および原作者の好きなTV番組『キラッとプリ☆チャン』もチェックしてみてください。
5
ヨッピー氏の父親育児発言は「自分は平気ですけど」心折れちゃうパパはいる「かも」みたいな周到な予防線を張ってる時点で、ライターとしてだいぶダッセーな、と思った。
6
『来る』配信きっかけで、比嘉姉妹シリーズ既刊4作すべてがamazonのジャンル別ランキングTOP10に入りました。お買い上げありがとうございます。 想定外の売れ行きで、現在ご購入から到着まで若干お待たせする状態です。すみません。 世界で売れてる『三体』シリーズと競ってるのが信じられませんな。
7
【3/22発売予定】 新刊が出ます。比嘉姉妹シリーズ第7作にあたる中編集です。よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322104…
8
『来る』上映中の頃につぶやいた、原作者による批評めいた文言です。作品鑑賞の足がかりになれば。 twitter.com/ichisawamura/s…
9
「映画をボロカスにレビューしたらいいねを沢山もらった! 自分は毒舌キャラなんだ!」「話題の本を酷評したら反応がよかった! 自分の辛口コメントには需要があるんだ!」と、つい数日前に勘違い地獄道の第一歩を踏み出したっぽいアカウントを見かけた。南無南無。
10
来月1/22に新刊『ぜんしゅの跫』が出ます。比嘉姉妹シリーズです。表題作の書き下ろし含め5篇収録の短篇集です。よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322006…
11
映画『来る』の知紗ちゃんですが、現在は小学校に上がり、異形のお姉さんと暮らしているようです。お元気そうで何より。 mannanlife.co.jp/brand/lalacrus…
12
一応表明しときますかねえ。 私は「人間が一番怖い」なんて1ミリも思っていないし、そんなん言いたくて小説を書いたことは一度もないけど、拙作を読んだ方がそう感じるのは全然オッケーっすよ。その辺の自由を作者が侵害してはいけないし、そもそも創作は作者と読者が分かり合う用のツールではないし。
13
ピンポイントの話。 「( )で逐一自分ツッコミする文章の気持ち悪さ」は90年代半ば、私が10代の頃から既に指摘されていて、それを40過ぎた今目の当たりにしてゲボボーッてなったっす。 まあ「ハッシュタグで自分ツッコミ」「ハッシュタグにハッシュタグで更にツッコミ」のご先祖様って気もするけど。
14
【新刊11/2発売予定】 比嘉姉妹シリーズ第6作にして第4長編『ばくうどの悪夢』書影です。 無論『エルム街の悪夢』リスペクトです。 よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322005…
15
小学生向けの学校の怪談イラスト事典みたいなのを読んでいたら、「それはただの“近所のちょっと変わったお年寄り”ではないか?」と言いたくなるようなオバケが載っていた。 まあ怪談も妖怪も、最初の最初は不審者の見間違いでしたみたいなケースはあるんだろうなー。
16
『ぼぎわんが、来る』から始まった比嘉姉妹シリーズは、 ・長編:四六判単行本→文庫 ・短編集:文庫のみ ・中編集:文庫のみ …という形態で刊行されています、これまでこんな感じで今後こうなりそうです、ということを画像で説明しました。参考にどうぞ。 store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322104…
17
創作・表現において怖さを指向すると何をどうしても「結局人間が一番怖い派の自称大人様」が土足で踏み込んでくるので、「不思議に軸足置いてます」ってスタンスはそういう人をあらかじめ排除する手段として極めて妥当っすねえ。
18
先月出た『ばくうどの悪夢』重版が決まったそうです。買ってくださった方、推してくださった方、本当にありがとうございます。 土俗ホラーが好きな方、地元を憎んでいる方、ガンダムとか履修したから物事を俯瞰して見る癖が付いたと自負している方に、心の底から楽しんでいただける長編小説です。
19
比嘉姉妹シリーズ第5作にして第2短編集『ぜんしゅの跫』本日1/22発売です。 都市伝説的オバケが出たり鬼が出たり病院怪談で人が死んだり高円寺・阿佐ヶ谷エリアで謎の通り魔が出たり、地獄が見えたり霊能姉がカラオケに行ったりします。是非お買い求めください。 kadokawa.co.jp/product/322006…
20
「架空の作家20名による架空のホラー短篇19作篇を収録した、架空のホラーアンソロジーの巻末解説」というテイの短篇小説にOKが出た。 解説されている短篇のタイトル、あらすじ、特徴、魅力、作者の名前、経歴、執筆背景、全て捏造です。
21
【3/22発売予定】 新刊が出ます。比嘉姉妹シリーズ第7作の中編集です。原稿用紙換算150枚くらいの話が3篇入っています。よろしくお願いします。 『さえづちの眼』 kadokawa.co.jp/product/322104…
22
『ゴーストランド 幽霊のいるアメリカ史』大変面白かった。 「幽霊話は、私達が過去とどう向き合うか、あるいは向き合わないかについての話だ」 …と終章にあるとおり、全米各地の幽霊譚がいかに事実と乖離しているか、生者に都合よく加工されているかを調べた(暴いた)本。人間が嫌いになれる。
23
【8/24発売予定】長篇『邪教の子』が出ます。新興宗教と子供を題材にしたサスペンスです。是非お買い求めください。 books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
24
【新刊11/2発売予定】 比嘉姉妹シリーズ長編『ばくうどの悪夢』が出ます。比嘉姉妹は「全員」登場します。 よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322005…
25
【11/2発売】 新刊『ばくうどの悪夢』出ました。『ぼぎわんが、来る』『ずうのめ人形』『ししりばの家』に連なる比嘉姉妹シリーズ第4長篇。是非どうぞ。 土俗ホラーが好きな方、ヤンキーばかりの地元が嫌で都会に出た方、そんな自分が好きな方に、特に強くオススメします。 kadokawa.co.jp/product/322005…