澤村伊智(@ichisawamura)さんの人気ツイート(新しい順)

26
創元ホラー長編賞 創設のお知らせ prtimes.jp/main/html/rd/p…
27
「クソみたいな田舎から抜け出した。都会で豊かさと自由を手に入れた」とよく言うおじさんに「オレ知ってんすよ。あなた親御さんの介護とか、面倒ごとぜんぶ兄弟に押し付けて逃げてきたんですよね? あと未だに親御さんから仕送りもらってますよね?」と耳打ちするような短編にOKが出た。
28
【2023年4月30日応募〆切】 長編ホラー小説の新人賞「創元ホラー長編賞」特設サイトが開設されました。選考委員は東雅夫さんと編集部と私です。詳細はリンク先からどうぞ。 ご応募お待ちしております。 #創元ホラー長編賞 special.tsogen.co.jp/sogenhorror
29
小学生向けの学校の怪談イラスト事典みたいなのを読んでいたら、「それはただの“近所のちょっと変わったお年寄り”ではないか?」と言いたくなるようなオバケが載っていた。 まあ怪談も妖怪も、最初の最初は不審者の見間違いでしたみたいなケースはあるんだろうなー。
30
【8/24発売】 『ファミリーランド』文庫版、発売されました。未来の家族の物語です。よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322112…
31
【無料公開1/2】 6月に出た拙著『怪談小説という名の小説怪談』をもっと多くの方にお届けしたい!  というわけで、巻頭収録作「高速怪談」を全文公開しました。高速道路を走行中の車という「密室」で怪談会をしていたら…というお話。リンク先からどうぞ。 ddnavi.com/serial/shosets…
32
東京創元社が一度きりのホラー長編小説公募「創元ホラー長編賞」を行います。選考委員は東雅夫さんと編集部と私です。 詳細は発売中の文芸誌『紙魚の手帖』vol.06をご覧ください。後日HPも開設されるそうです。
33
【8/24発売予定】 『ファミリーランド』が文庫化されます。2019年に早川書房から出た単行本の文庫版です。テクノロジーによって変容した家族の物語が詰まっています。 よろしくお願いします。 kadokawa.co.jp/product/322112…
34
乱暴に日本に置き換えるなら、「将門塚の祟りを畏怖するオカルト大好きな皆さーん、関東大震災の直後に言いがかりつけて殺した隣国の人たちの怨念は怖くないんですかー?  それとも『なかったこと』になってんすかー? 気軽にエンタメ消費できる霊しか認めないんすかー?」みたいな内容です。
35
『ゴーストランド 幽霊のいるアメリカ史』大変面白かった。 「幽霊話は、私達が過去とどう向き合うか、あるいは向き合わないかについての話だ」 …と終章にあるとおり、全米各地の幽霊譚がいかに事実と乖離しているか、生者に都合よく加工されているかを調べた(暴いた)本。人間が嫌いになれる。
36
【紙も電子も発売中】 6/30新刊が出ました。書き下ろし含む全7篇収録。自分の好きなタイプの怖い話、怪しい話が入っています。よろしくお願いします。 『怪談小説という名の小説怪談』 shinchosha.co.jp/book/354641/
37
【6/30発売予定】 新刊の見本が到着。 小説で怪しい談をたくさん書きました。どうぞよろしくお願いします。 『怪談小説という名の小説怪談』 shinchosha.co.jp/book/354641/
38
【6/30発売予定】 新刊が出ます。怪談会も、土俗も、学校の怪談も、恐怖映画も恐怖小説もメタもあります。最高にかっこいいカバーアートはQ-TAさんの作品です。よろしくお願いします。 『怪談小説という名の小説怪談』 shinchosha.co.jp/book/354641/
39
掌編「井村健吾の話」がリンク先で読めます。わりと正面からホラーです。是非ご一読ください。 shosetsu-maru.com/rensai/read_th…
40
左から順に韓国語版『ぼぎわんが、来る』『ずうのめ人形』『ししりばの家』。 3作も訳していただけるってことはGOサインが出る程度には読まれているのか、あるいはあちらの編集者に熱心に推してくださる方がいるのか…どちらにしてもありがたいことです。
41
「突飛な話を信じる陰謀論者と、精神疾患で妄想に憑かれた人、区別できるの?」という若者からの質問に対する医師の解答が…。 「前者が精神疾患で“ない”という前提がおかしくて、結構いる。これって陰謀論を語る時なぜかスルーされがちだけどね」(要約) kokoro.squares.net/?p=11014
42
【2/15発売】 文庫版『ひとんち 澤村伊智短編集』発売中です。「短編集は売れない」と各社編集者に言われ、カチンと来て書いて纏めた本が文庫になりました。是非お買い求めください。 kobunsha.com/shelf/book/isb…
43
「自分は平気だけど傷付く人はいるかも」「自分は分かるけど理解できない人はいるかも」は人間のあらゆる営みにイチャモンを付けられるお手軽論法で、しかも結構な割合で「自分が傷付いた/理解できなかったことを隠して善意の代弁者かのように見せかけている」ってのが実態じゃないかと疑っている。
44
意識高いスタンスだから「自分が傷付いた」とは言えなかったんだろうなあ。
45
ヨッピー氏の父親育児発言は「自分は平気ですけど」心折れちゃうパパはいる「かも」みたいな周到な予防線を張ってる時点で、ライターとしてだいぶダッセーな、と思った。
46
【2/15発売予定】 文庫版『ひとんち 澤村伊智短編集』もうすぐ出ます。解説は杉江松恋さんに書いていただきました。ありがとうございます。 是非お買い求めください。 amazon.co.jp/dp/4334793053/…
47
『ひとんち 澤村伊智短編集』文庫版、来月2月に出ます。 画像左は単行本の装丁、右は今回出る文庫版の装丁です。welle design坂野公一さんの細やかなお仕事。 奇しくも『キラッとプリチャン ミュージックコレクションseason3』と同月発売で感慨もひとしおです。是非どちらもお買い求めください。
48
読者メーターの年間ランキング「シリーズ部門」で比嘉姉妹シリーズが1位、だそうです。読んでくださった皆様ありがとうございます。 年間通して既刊5冊全てちょこちょこ増刷しており、シリーズの読者様が増えていることのありがたみを経済的な点からも実感しております。 kadokawa.co.jp/product/322006…
49
『おかあさんといっしょ』今月の歌は「わらいごえがヨ〜デルね」というヨーデル風のものだが、この歌のために作られたらしき灰色の着ぐるみに「何の着ぐるみか分からない不気味さ」があって素晴らしい。 まあ素直に考えたら犬だろうけど「初めてアフガン・ハウンドを見た時」に通じる異質さがある。
50
『邦キチ』の池ちゃんは「感想を言う才能はないけど…読む才能は普通にあるから!!」という発言が最高だった。本人は謙虚に自己分析した気でいるけど「読むなんてチョロい」と思っている己の尊大さにはまるで無自覚というか。 個性的な容姿の役者志望が言う「演技派俳優になりたい」みたいな。