151
「困ってる人に気づく」からして実は難しくて、だからAEDを必要とするような(誰の目にも明らかな)状況ばかり思い浮かべるのかなとも思うんだよね。電車で立ってるのが辛そうな人、痴漢被害にあってるのではと思うような状況、そういう見逃しやすいものをスルーしといて"危機"に対応できるわけない。
152
だから、家事育児なんかしないけど地球がピンチになったら命がけで助けてやるって人も、いくら本人がその気でも、マジで誰も助けることができないんですよ、すまんけど。素振りもキャッチボールもしないのに「メジャーに行けばホームラン打ってやる」みたいなもんよ。日頃の鍛練をしてください。
153
このツイートをネタバレとか作品を批判するなって言ってる人はなんなのか…。本作の上映前に「光に敏感な方はお気をつけください」みたいな警告文が出るけど、このツイートが言ってるのは同じようなことでしょ。観客の安全確保ですよ。 twitter.com/Manofbottom/st…
154
そんで実際、宣伝ではまったく性暴力シーンがあることを示唆してないしね。私は「こういう話だったのか!」と良い意味で驚いたけど、その部分が非常にサイコロジーホラーとして良くできている=怖いのでフラッシュバックする人にはかなりキツイと思う。
155
てか、私自身ができるだけ事前情報を入れない派なのに言うのも変だけど、あんまりネタバレネタバレって絶対悪みたいに言われるとこの世にはもっと重要なことが沢山あるだろ!と言いたくなるときもある。
156
"「こども家庭庁」に名称を変更する方向で調整に入った。伝統的家族観を重視する自民党内保守派に配慮する。"
おっーと、きたね、これは。
子ども新組織の名称「こども家庭庁」に変更 | 2021/12/14 - 共同通信 nordot.app/84341397947827…
157
「こども庁」が「こども家庭庁」になりそうな今こそこの本を読むのです。
右派はなぜ家族に介入したがるのか - 株式会社 大月書店 憲法と同い年 otsukishoten.co.jp/book/b357416.h…
159
Netflixジャパンはこいつをドラマの主人公にした罪の重さを本気で考えろよ。 twitter.com/Muranishi_Toru…
160
ガザのイチゴ畑を踏み潰していくイスラエルの戦車。今がちょうど収穫の時期です。 twitter.com/muhammadshehad…
161
高市早苗を年末バラエティ特番に出す国、ジャパン。
162
「相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)」
ameblo.jp/gralphan3/entr…
とても誠意のある仕事をなさっている方だと感じた。近年の日本のドラマや映画に登場する「抗議活動」の描き方は異様なまでに否定的なステレオタイプ。
163
近年の日本フィクションに登場する抗議活動と言えば、印象に残るのは『シン・ゴジラ』だった。徹夜で対策を高じる極めて優秀な官僚、政治家、専門家たちをよそに、好き勝手に騒いで抗議する市民たちという構図。現在の日本社会が「市民運動」にどのような眼差しを向けているか、非常によくわかる。
164
多弁な愚か者と寡黙な賢者、騒ぐ相手に耐えて寡黙に努力を続けた者が勝利する構図はフィクション的にアガルし、それが悪いとは全然思わない。問題は市民の抗議運動が「浅はかな愚か者の騒ぎ」とされる一方で、首相の「ニッキョーソ!ニッキョーソ!」とかはスルーされること。
165
「虹臭い」って言葉、こうして書くのも躊躇うほど、あまりにも、あまりにも、ひどい。度を越してる。存在を日々否定されているマイノリティが、ボロボロに破られては繕い、奪われては取り戻し、なんとか生き抜きくために守り育ててきた"プライド"の象徴を意図的に侵害して楽しむなんて。
166
東京五輪の番組を大阪局が作ったのは万博への布石という話が出てますが、河瀬直美はすでに大阪万博にも
"テーマ事業プロデューサー兼シニアアドバイザーとして深く関わっている"のですよ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
168
私も真っ先に思い出したのはこれだった。このときは、不適切としつつも「放送したのとは違う部分で字幕の内容を喋っていた」で、特に証拠も提出せず逃げ切ってしまったんだよな…。 twitter.com/drjpstudies/st…
170
『ゴーストバスターズ アフターライフ』予告やあらすじからすると、バスターズだったおじいちゃんの意思を女の子が引き継ぐ物語っぽいのに、実際には女性版と言える2016年作品を無かったことにして、"正当な続編"を息子に監督させてるわけで、虚構と現実の矛盾がひどすぎない?
171
「左翼と思われるくらいなら極右と組んだ方がマシ」と考える立憲に存在意義はないし、そんな社会を生きていける気がしない。ますます政治に殺される。 twitter.com/mainichi/statu…
172
当該番組を見てないんだけど、漏れ聞こえてくる菅田将暉と山田孝之の韓ドラ談義があまりにお粗末で驚いちゃうな。少なくとも近年の作品はまともに見たことないだろうし、韓国への見下し、恋愛ものというジャンルへの見下し(からにじみ出るミソジニー)もつらい。
173
韓ドラの勢いに比べて日本のドラマが世界的な人気を得られない原因は演技や技術の問題ではない(by山田)というのは完全に同意する。脚本の未熟さや、世界に向けて本気でなにか作ろう!ってときに"新しい"つもりで全裸監督を選んでしまうような古くさい感覚の方がよほど深刻。
174
戦争までも「日本の食卓にも影響」という視点で報じる日本、もうあきれて言葉もない。
175
私もこれはちょっと感じていて、例えば「本気で女性差別反対ならアフガニスタンでデモしてみろよ」的な言説を思い出してしまう。 twitter.com/akishmz/status…