フランス大使館🇫🇷🇪🇺(@ambafrancejp_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

今日は #梨の日 ですね🍐。日本の梨のみずみずしいシャクシャクとした食感は、ねっとりとした洋梨の食感とちがってフランス人には新鮮なようです。最近では、フランスのスーパーでも日本の梨が売られているそうですよ。#なしの日 Photo : katorisi /CC BY 3.0
昨日から段階的にロックダウンが解除されている🇫🇷。パリでは、市民の生活を支えるために働くすべての人々がパネルに映し出され、尽きることのない感謝を込めエッフェル塔が点灯されました。マスクを装着する、自宅で過ごすなど、関わってくれる人々の負担を少しでも減らせるように協力しましょう🤝 twitter.com/Paris/status/1…
#森英恵 氏の訃報を受け、フランス大使館は悲しみを深くしています。日本人初のパリ・オートクチュール組合の会員であり、レジオン・ドヌール勲章を2度授与されました。2011年に福島で開催されたフランス革命記念日祝賀レセプションではミッテラン文化大臣と面会。日仏文化間の真の橋渡し役でした。
【フランスの風景🌄】フランス北部リールのフランソワ・ミッテラン広場には、日本のアーティスト草間彌生さんによる「シャングリラのチューリップ」が設置されています。チューリップは、2004年にリールが「欧州文化首都」に選ばれて以来、同市のシンボルになっているそう🌷@Lilletourism
#G20大阪サミット に合わせ、6月26日から29日までエマニュエル・マクロン大統領が日本を公式訪問します。今回が大統領としての初めての訪日です🇫🇷🤝🇯🇵 フランス大使館ツイッターでは今回の訪日に合わせ、日仏関係の歴史についてご紹介していきます。ぜひご覧ください🙂 #マクロン来日 📷 @Elysee
フランスに帰国する、またはフランスでトランジット(乗り継ぎ)しますか? その際には、フランスの本土または海外領土への例外的国際移動証明書を携行し、必要な証明書類とともに航空会社および境界検問所に提示しなければなりません。 jp.ambafrance.org/article15629
フランス北部シャンパーニュ地方の中心都市で、歴代の王たちの戴冠式が行われた「戴冠の都市」ランス👑。ハイパーラプスという技法によって撮影された見たことのない街の表情をお楽しみください🎥70秒につき7000枚もの写真を使っているそうです。 #Hyperlapse
【フランスの職人🖐️】🇫🇷には「鼻」と呼ばれる職業があることを知っていますか ?👃「鼻」は、香水の調香師を指します。様々なエッセンスが並べられたオルグ・ア・パルファムと呼ばれる専用の調度を用いて働く彼らは、飛び抜けた嗅覚を持ち、3000種類以上の匂いを記憶していると言われます✨
【フランス豆知識❓】世界で初めて探偵という職業が誕生したのがパリであることを知っていますか?🕵️‍♂️🕵️‍♀️ウジェーヌ・フランソワ・ヴィドッグは脱走兵のぬれ衣を着せられ投獄されますが、その際に裏社会の情報や犯罪の手口を学び、脱獄と変装のプロに。出獄するとパリ警察と働き始めました。
フランス国立図書館がギヨーム・アポリネールの貴重な音声を公開しています。残された録音では、アポリネールは代表作である「ミラボー橋」を読みあげています。皆さんもアポリネールの声を聞きながら、作品の世界に浸ってみませんか? 👉: c.bnf.fr/inV
今日はベルギーの漫画「 #タンタン の冒険」の誕生から90年です🎂🎊🎉!フランスではタンタンシリーズが大人から子供まで大人気😍フランスは日本に次ぐ世界第2位の #漫画 市場で、フランス人は漫画が大好きです。@BelgiumEmbJapan @ifjapon @Tintin @bdangouleme youtu.be/IXvar4GAdPk
【今日の一皿 🍽️】サントノーレはフランスの伝統的なお菓子の1つ✨。サントノーレという名前はパリに存在するサントノーレ通りに由来します。1840年、その通りにお店を出していたパティシエが作ったお菓子にサントノーレと名付けたと言われています。 📷: Yuichi Sakuraba/CC BY-NC 2.0
【フランスの職人🖐️】マルセイユの石鹸🧼は、その品質の素晴らしさから「王家の石鹸👑」とも呼ばれています。鹸化され、熱い液状となった石鹸は冷やされたのち、伝統的な過程を経て、世界が誇る石鹸🧼となります😊💫 📷:bit.ly/3aujaa2
【不思議なフランス🔎】GPSでランニング🏃‍♀️などの軌跡を記録し、地図上に絵を描く #GPSアート が流行っていますね。フランスでもパリ市に描かれたサメ🦈が話題になりました。リヨンのライオン🦁やアルザスのコウノトリ、ナントの象🐘など、ご当地のシンボルになっている動物たちも!#GPSart #GPSdrawing
サッカー、フランス代表のキリアン・エムバペ選手(@KMbappe)が日本に!『キャプテン翼』の大ファンということで、作者の高橋陽一先生(@0728takahashi)からイラストをプレゼントされました!ようこそ日本へ!Bienvenu au Japon ! サッカーへの情熱は日仏共通です🇫🇷❤⚽🇯🇵
🏠で過ごすことが多いこの頃。フランス大使館では、お店に行かなくても自宅で楽しめる簡単な🇫🇷レシピを募集します。選ばれた投稿は、大使館のアカウントで紹介させていただきます。ハッシュタグと共に、皆さんの写真を送ってください👩🏻‍🍳👨🏻‍🍳✨ #うちでアペロ #うちでデセール #うちでフレンチ #StayHome
「ロックンロールの女王」ティナ・ターナー氏が亡くなりました。 1989年にピーター・リンドバーグ氏によってエッフェル塔で撮影された写真です。ご冥福をお祈りいたします。 twitter.com/LaTourEiffel/s…
➀洗った米80g、砂糖50g、バニラビーンズ適量をフツフツと沸かした牛乳600mlに入れ軽く混ぜ蓋をして弱火で30分。焦がさないように時々混ぜる (バニラビーンズがない時はエッセンスを火を止めて数滴) ➁粗熱がとれたら器にもり、お好みでレモン皮、キャラメルソース、シナモンなどをトッピング
本日は小麦もバターも要らない #うちでデセール を紹介😋✨ 「ご飯は卵と醤油をかけて食べるもの!甘いご飯なんて認めない😡」と思っているそこのあなた!フランス大使館のオススメレシピ、リ・オレ(Riz au lait)にチャレンジしてみませんか?🇫🇷一度食べればあなたはもう甘いご飯の虜です👩🏻‍🍳👨🏻‍🍳✨
【今日のフランス語🇫🇷】感傷的なことをフランス語では«Fleur bleue »と呼びます🥀青という色が優しさや詩を彷彿とさせるからだ、と言われています✨💙
フランスでは道を歩いていると面白い通りの名前がちらほら見受けられます🚶🇫🇷🚶‍♀️。Rue du chat qui pêche «魚釣りをする猫通り»は、当時の«魚釣りをする猫»という魚商店の店名に由来するそうです。そこで飼われていた看板猫の黒猫は、一掻きでセーヌ川から魚を捕まえていたとか🎣🐈‍⬛
【今日は何の日?】#クロード・モネ は1840年11月14日に生まれました🎨🖼️ 色彩と戸外制作を愛した画家であり、#印象派 創始者の1人としてよく知られています。非常に人気のある「睡蓮」シリーズは、ジヴェルニーにある彼の素晴らしい庭園からインスピレーションを得たものです🪷✨
【今日の一皿🍴】南仏ニースの郷土料理「ソッカ」をご存知ですか?ヒヨコ豆の粉を使い、表面をカリッと焼いたクレープです🐤。映画祭が開催中のカンヌにある、歴史ある美しい市場、フォルヴィル市場でも食べることができますよ🔥 ☀️ @villecannes @marcheforville Photos : @soccannes
【📷 #日本人が見たフランス 】パリ中心部にあるハイブランドが軒を連ねるヴィラージュ・ロワイヤルという商業施設の傘のデコレーションです。うっとうしい梅雨の季節に、元気が出そうな写真ですね 🥰 @vivi40112 さん、ありがとうございました ☂✨
今日は #マヨネーズの日 🥚✨諸説ありますが、マヨネーズの発祥の地の1つとしてフランスが挙げられます。1742年に出版された料理本の中で、マヨネーズによく似たソースが記載されているのが確認できます🐔 動画はフランス大使館直伝・マヨネーズの作り方です💙🤍❤️