/ 𝟕月𝟏𝟒日まであと𝟕日🇫🇷🎊 \ この日は1789年のバスティーユ奪取日ですが、同時に1年後の革命1周年を記念して行われた、同盟祭を祝う日でもあります。フランスにとって、重要な祝祭日です✨#フランス革命祭
【今日のプチ知識❓】明日、2月2日は聖燭祭(chandeleur)。キリストが生まれて40日後に、神殿で神にささげられたことを記念する日です。この日、フランス🇫🇷ではクレープを食べる習慣があります😋。一説によると、丸く黄金色のクレープは、春の訪れを告げる太陽を思わせるからだとか☀🌷🌹。
#今日は何の日 1886年10月28日はニューヨークに #自由の女神 が建てられた日🗽✨正式名称は『世界を照らす自由』です。🇺🇸独立100周年を記念し、独立運動を支援したフランス人の募金により建立。かの有名なフレデリック・バルトルディ、ギュスターヴ・エッフェルによって考案されました🇫🇷🤝🇺🇸
🇫🇷大使館シェフ、可愛いフェーヴがたくさんあるのでなかなか1つに絞れません… 👨🏻‍🍳吟味に吟味を重ねてフェーヴを選ぶ。これもまたガレット・デ・ロワ作りの醍醐味の1つとも言えますね🥧✨
ジャック・シラク元大統領の死去を受け、在日フランス大使館と在京都フランス総領事館に記帳台が設置されます。詳しくは下記リンク先をご覧ください。 jp.ambafrance.org/article15084
【今日の一皿🍴】フランス北部のオー=ド=フランスの郷土料理「ウェルシュ」。#ビール にひたしたパンにチェダーチーズとマスタードをかけてオーブンで焼くボリュームたっぷりの一皿。ハムを入れたり卵をのせたりするのが一般的。#チーズ が固まってしまうので、温かいうちに召し上がれ 😋 📷 : @cdt62
#フランス人が見た日本📷】「ミャー😻⛩」というコメントを添えてくれたIdéaly さん。豪徳寺はたくさんの可愛らしい招き猫が参拝者を出迎えてくれる寺院として知られていますね。素敵な写真をありがとうございます😊✨
フランス革命記念日のパレードが始まりました。ライブで配信中です。ぜひご覧ください🇫🇷 twitter.com/Elysee/status/…
Entre la poire 🍐et le fromage🧀(梨とチーズの間)という表現は、「(メインディッシュのあとの、デザートに入って)くつろいでいるときに」という意味です。17世紀には、梨などの果実を食べてからチーズを食べており、この時間帯にようやく場が和み始めることから、この表現が生まれました✨
【フランスの一日🌄】「月の港ボルドー」はボルドーの、三日月形に湾曲しているガロンヌ川沿いの歴史地区からなる世界遺産です🌙2016年にはワイン博物館も完成し注目を集めています🍷。1982年から福岡との間に姉妹都市提携が結ばれています✨📸by : Kilian Armandine Les Landes/CC BY-NC-SA 2.0
今日から3日間、南仏 #サントロペ でブラバード祭りが開催されます。1558年から続くお祭りで、昔風の軍服を身にまとった市民たちが昔の銃を撃ちながら市内を練り歩きます。昔、市民による民兵が海賊などから街を守っていた伝統に由来するお祭りだそうです。
今日は #春分の日 ですね。写真は10日ほど前に大使館職員が上野で撮影した梅の花。東京では梅も終わって、そろそろ #桜 の季節です。今年の #お花見 はどうされますか?みなさま、よい休日をお過ごしください😉🌸
【フランスの風景🌄】フランス中東部ブルゴーニュ地方には、色鮮やかなモザイク模様の瓦屋根が残っています。当地では14世紀ころから釉薬をかけた瓦が作られるようになりました。色つきの瓦は高価で、権力や威信の象徴だったそうです。ボーヌの施療院の屋根が有名です。
今日の夜はフランス大使公邸 #新年会 です。新年会では毎年「ガレット・デ・ロワ」というフランス伝統の焼き菓子をゲストの皆様と囲み、親睦を深めています。なんと今年はスペシャルなゲストが!@55_kumamon @KumamotoPre_koh
オルセーやルーブルなどの、いくつかのフランス🇫🇷の美術館アカウントでは外出しなくてもアートを楽しもう!と、豆知識💡や解説と共に、所蔵作品を毎日紹介しています。短い文章なので、フランス語のちょっとした勉強✏️にもなりそうですよ☺️✨ #Stayhome #うちで過ごそう #CultureChezNous twitter.com/MuseeOrsay/sta…
本日2月2日は #シャンドルール🍽️✨フランスではこの日に #クレープ を食べる習慣があります🇫🇷 しかし、一体いつからこのような慣習が生まれたのでしょうか。フランス大使館シェフがそんな皆さんの疑問に答えてくれました🧑‍🍳
昨年の火災で焼損したパリのノートルダム大聖堂の再建計画で、エマニュエル・マクロン大統領は9日、尖塔を元の姿に忠実に復元する案を承認しました。2024年のパリ五輪までに工事を終了することが目標です。@afpbbcom 記事👉: afpbb.com/articles/-/329…
🇫🇷海軍の対空強化型多任務フリゲート艦「ロレーヌ」が5月30日より東京に寄港します。実際の任務への投入容認に向けた最終段階として、その軍事的特性を検証するための長期展開中であるこのフリゲート艦は、🇫🇷🇯🇵および #インド太平洋 のパートナーを結ぶ絆の強化に貢献します。 jp.ambafrance.org/article19157
【フランスの風景🌄】南仏プロヴァンス地方の「ヴォークリューズの泉」。周辺の山々がたくわえた豊富な雨水や雪解け水が湧き出る泉で、湧水量はフランス最大の年間6億3千万 m3を誇ります。水深はなんと300m以上。ソルグ川の源泉です。透き通った水がとてもきれいですね💧✨Photo : @Vauclusolafont
いよいよ明日は #読書の日📚✨今年2021年は𝐿𝑒 𝑃𝑒𝑡𝑖𝑡 𝑃𝑟𝑖𝑛𝑐𝑒 👑フランス語出版75周年にあたります🇫🇷文学作品において、世界で最も翻訳されているこの作品は、1940年以来361言語に翻訳されています🗣🌍皆さんのお気に入りの場面はなんですか?🌟🌹🦊
①ボールに小麦粉120gを入れ、砂糖100gと混ぜる。卵4個を入れ、生地が均等になるまで混ぜる。 ②少しずつ①に牛乳50cl🥛と溶かしバター15g🧈を入れる。 ③バターを塗った容器にプルーンを並べ、②を流し込む。 ④180℃に余熱したオーブンで50分焼く。 #うちでデセール #うちでアペロ #うちでフレンチ
今日から関東地方も #梅雨入り ですね。フランスには梅雨はありませんが、フランス革命後につくられた「共和暦」には「雨月」という月があります。フランス語ではPluviôse(プリュヴィオーズ)。現在の1月20日から2月18日にあたる期間でした。写真は大使館庭園の #あじさい です。
【今日の言葉🇫🇷】「アトリのように陽気だ」とはとても陽気なこと。アトリは肩や胸が橙色をした全長16cmほどの鳥。日本にもいるそうですよ。「キョッ、キョッ」と鳴くのだとか。
【フランスのシンボル🇫🇷】7月14日は革命記念日です。1789年にフランス革命の発端となったパリの民衆蜂起と1790年にバスティーユ監獄の解体が完了した日であり、現在は国の祝日となっています。 詳しくは👉 bit.ly/2tW8oXo 今週はフランスのシンボルをご紹介していきます。 Photo : © Rmn
【フランスの風景🌄】 南仏プロヴァンスといえば一面に広がるラベンダー畑。16世紀から香料として精製され始め、19~20世紀にかけて、ユネスコ無形文化遺産に登録されたグラースの香水産業の隆盛とともにその生産量を増してきました。見ごろは6~8月の初夏だそう☀。Photo @CRT_RegionSud