【今日の豆知識❓】あのナポレオンが缶詰の発明に関わっていたことを知っていますか?戦場で栄養失調に苦しむ兵士を見た彼は、新鮮な食べ物を兵士達に提供するために食料長期保存方法の研究を奨励するよう政府に働きかけました。これをきっかけに瓶詰の原理が完成。のちの缶詰となりました。
【今日の言葉🇫🇷】「4月は寒くなることもあるから、薄着は禁物。でも5月になったら大丈夫」という意味のことわざです。フランスは日本の北海道とだいたい同じ緯度に位置していて、気温は低め。5月になって、やっと暖かくなるのですね☀🌿✨
【📷 #日本人が見たフランス 】「#桜 は散ってしまいましたが桜色の葉をつけたこんな木を #パリ の所々で見かけます」という写真を送ってくださった @yuki_kani さん。春椿(チャンチン、acajou de Chine)という木に似ているようですが、どうでしょう🌿?
日本を代表する照明デザイナー石井幹子&リーサ明理さんが手がけたエッフェル塔ライトアップの様子が、明日テレビで放送されます✨臨場感あふれる光のショーをぜひご覧ください。#ジャポニスム2018 📺NHK BSプレミアム「エッフェル塔 日本の光をまとう」 ⏰2月21日(木)午前10:20~10:30
今日は #漢字の日 ですね。フランス🇫🇷の地名には漢字で書けるものがあります!仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)、波爾多(ボルドー)、里昴(リヨン)、馬耳塞(マルセイユ)、哥塞牙(コルシカ)などなど 。みなさんはいくつご存知でしたか?✍
伊勢丹が22年ぶりに包装紙のデザインを刷新するそうですね。新しいデザインを担当した #フィリップ・ワイズベッカー 氏は、フランス人のアーティストです🇫🇷🎨。2002年に京都のヴィラ・九条山に招聘され日本に滞在していたことも💕✨ 線がかわいい😍 @isetanshinjuku @ifjapon Photos : @fashionsnap
【不思議なフランス🔎】ボルドーでは喫煙者が一丸となって禁煙にチャレンジする#MoisSansTabac が行われています。今夜は皆で、夜のボルドーを散歩します🚶‍♂️。煙草なしで最終地点に辿り着いた人にはショコラショーのご褒美も☕。美しいボルドーのように、皆さんの健康も輝きますように!💫
【📷 #日本人が見たフランス#ノートルダム大聖堂 の火災前の姿です。 @vivi40112 さん、ありがとうございます。 再建のための寄付について多数のお問い合わせをいただき、ありがとうございます🙏☺️💕💓🇯🇵🇫🇷 寄付は、こちらのリンクにある4団体で受け付けております👉jp.ambafrance.org/article14477
フランス海軍参謀総長ヴァンディエ海軍大将は 日本を公式訪問し、山村海上幕僚長及び防衛省の複数の高官と懇談しました。今回の訪問は「フランスのインド太平洋防衛戦略」 並びに「日仏協力のロードマップ2019‐2023」の実行における仏海軍の貢献を示すものです。
フランス、#リヨン では、いよいよ今日から #光の祭典 が始まります✨四日間にわたってリヨンの通り、広場、歴史的建造物などあちこちにアーティスト達が作品を投映し、幻想的な世界へと見る者たちを誘います📷by @villedelyon🧚‍♂️✨youtu.be/chcUuK3EQFw
【フランスの風景🌄】世界遺産に登録されているストラスブールは、クリスマス・マーケットでも有名です。1570年から続くフランス最古のマーケットで、ヨーロッパ最大規模。華やかなイルミネーションに魅せられ、毎年200万人以上の人々が訪れています。 Photo : @topexpos
【今日の言葉🇫🇷】猫みたいに書くとは、「読みにくい字を書く」という意味。誰か猫に字を書かせてみたことでもあるのでしょうか?おもしろい表現ですね 🐈✏️
今日は #井戸の日。フランスにはピュイ・ダムールpuits d'amour (愛の泉)というパイのお菓子があります🥧♥️。中央にはクリームやキャラメル、ジャムなどが詰まっている、とても美味しいデセールです。ポヴァンサン・ド・ラ・シャペルという料理人が考案しました👨‍🍳✨
アンスティチュの #読書の秋 に昨年招待されたリアド サトゥフ先生が、妖怪 #アマビエ を描いています👉『新型コロナの終息を祈って。 1846年に妖怪アマビエは現れ(瓦版に描かれ)、"疫病が流行った際は私の写し絵を人々に見せれば救われるだろう!"と親切な予言をした"そうなので描いてみました。』 twitter.com/RiadSattouf/st…
【フランス豆知識 ❓】フランス料理に欠かせない野菜、ジャガイモ🥔😋。ところが昔はジャガイモに関する迷信が蔓延しており、栽培することを禁じる法律まで存在しました。しかしその栄養価や生命力に目を付けた農学者パルマンティエがジャガイモの普及に尽力しました🔥 📷jamonation/CC BY 2.0
今日、4月23日は大切な人と本を贈りあう #サン・ジョルディの日 ですね。スペインのカタルーニャ地方発祥の記念日で、サン・ジョルディとはキリスト教の聖人、聖ゲオルギオスのことだそう。この機会にフランス語の本のプレゼントはいかがでしょう?📖🌹🦎 #サン・ジョルディ
【今日の一皿🍽】サーモンのタルタルはフランスでは夏によく見かけるビストロの人気メニュー🌻さっぱりとした口当たりで華やかな彩りですね。白ワインとあわせて夏の雰囲気を味わいたいです✨安発さん、美しい一皿をありがとうございます!
【フランスの風景🌄】フランソワ1世の命令により狩猟目的で造られたシャンボール城はロワールで最も大きな城です。その歴史は500年前まで遡ります。両端から登れる有名ならせん階段はレオナルド・ダ・ヴィンチによって構想されたと言われており、城の公園はヨーロッパで最大規模を誇ります。
【今日の一皿🍽️】イルフロッタントはフランス語で直訳すると「浮き島」。メレンゲがアングレーズソースの上に浮くことに由来します。ふわふわと甘い、初夏にぴったりのデザートです🌿✨ 📷: tablier / kina
今から100年前の1919年、フランスの航空教育団が来日し、日本のパイロットたちに訓練を行いました。『銀河鉄道999』などで知られる松本零士さんのお父様は、なんとこの訓練に参加していたそう🛩️。 お父様の思い出をお話しいただきました🎙 @OGGIpictures
【大使の言葉✒】九州地方の豪雨災害で被害にあわれた方々への友情・連帯のメッセージ
昨日は #アイスクリームの日 でした🍨✨アイスクリームをケーキ生地で包み、焼き目をつけたお菓子、#ベイクドアラスカ は🇺🇸だけではなく🇫🇷も発祥の地の1つとされ、オムレット・ノルヴェジエンヌと呼ばれています(ノルウェー風オムレツ)どうしてノルウェー風なのでしょうか…?
【フランス豆知識?】フランスといえばやっぱりチーズ。コンテ、ミモレット、ルブロション…様々なチーズがありますが、はずせないのはチーズの王様、カマンベール!🧀👑🇫🇷カマンベール特有の独特な芳香を、フランスの詩人レオン=ポール・ファルグは「神の足の匂い」と表現しました👣✨
【フランスの風景🌄】フランス北部リールのフランソワ・ミッテラン広場には、日本のアーティスト草間彌生さんによる「シャングリラのチューリップ」が設置されています。チューリップは、2004年にリールが「欧州文化首都」に選ばれて以来、同市のシンボルになっているそう🌷@Lilletourism
【今日の一皿🍴】昨日、日仏2+2会合がブレストで開催されましたが、「パリ・ブレスト」というデザートをご存知ですか?リング状のシュー生地にプラリネをはさんだもので、パリ ・ブレスト間の自転車レースにちなんで作られました🚲 大臣も食べられたのでしょうか?😋 @BrestFr @konotarogomame