【フランスの職人🖐️】🇫🇷には「鼻」と呼ばれる職業があることを知っていますか ?👃「鼻」は、香水の調香師を指します。様々なエッセンスが並べられたオルグ・ア・パルファムと呼ばれる専用の調度を用いて働く彼らは、飛び抜けた嗅覚を持ち、3000種類以上の匂いを記憶していると言われます✨
3月16日、フランスの200以上の都市で気候変動や環境に関するデモが行われ、35万人が参加しました。パリではたくさんの子供や若者も参加🌿 未来を担う子供たちが環境問題に向き合う姿をご覧ください(仏語字幕つき。このツイートのスレッドで一部翻訳を紹介します)📹👀👉
【今日は何の日🗓️】昨日は #コーヒーの日 でした☕️フランスを代表する作家・歴史家のヴォルテールですが、コーヒーの愛好家としても名を馳せていました。なんと一日に40~72杯も飲んでいたとか。それにしても、ちょっと飲みすぎですね。
【フランス豆知識❓】サクレ・クール寺院は年々白くなっていっている?モンマルトルの丘の頂に厳かに堂々と聳えるサクレ・クール寺院。その建物の魅力といえば建物の白さですが、どうしていつまでもこの美しい輝きを保つことができるのでしょうか?✨秘密は建物に使用された石に隠されていました。👉
昨日は #パンの記念日 でした ! 🥐🍞🥪 昨年無形文化遺産にも登録されたバゲット。フランスでは年間約60億本が消費されています🥖 また、フランス語で「友人」を指す«コパンcopain»は、「パンを分かち合う」«co-pain»という意味を語源としています。パンはフランスの大切な文化の1つです🇫🇷✨
先日 #7月14日#フランス革命祭 でした🇫🇷この機会にあわせ、フランス外務省がおうちで作れるとっておきのパンのレシピを公開しています。御時間のある方、是非試してみてくださいね!✨世界のどこにいてもフランスの味を感じられます🍞🥐🥖 #うちでフレンチ 詳細 : youtu.be/Y6iqFyC4a5o
【フランスの職人✋】アーティストのウィリアムさんはプラスチックのバックやペットボトルなど、環境汚染の原因となるゴミをあえて材料として選択しています🌍。不要な廃棄物は繊細で芸術的な花の装飾として生まれ変わり、より素晴らしい価値が与えられます🥀🌹🌺
🇫🇷🎖️フレンチレストラン「#ガストロノミー #ジョエル・ロブション 」総料理長 #関谷健一朗 氏が、2022年度『フランス国家最優秀職人章(Meilleur Ouvrier de France)』をグルノーブルで受章しました!料理部門で『M.O.F.』を本受章するのは日本人初の快挙です👨‍🍳✨本当におめでとうございます!🇫🇷🤝#MOF
【フランスの風景🌄】日本語では「花の都パリ」と言いますが、フランス語では「光の都パリ」という言い方をします。その美しい風景をフランスの通信社AFPがドローンで撮影しました。一日の中で刻々と変化するエッフェル塔の表情や、セーヌ川の静かな水面をぜひご覧ください。 twitter.com/i/status/11029…
«今日の一皿🍽» 季節はすっかり秋の雰囲気🍁🍂今日の一皿は、栗好きにはたまらない甘くて美味しい #モンブラン🌰もともとはイタリアの家庭料理でしたが、パリの有名店がアレンジをして売り出したのがきっかけとなり、現在では広く食べられるようになりました🇫🇷✨ 📷 : eri_home0818
【不思議なフランス🔎】太平洋と大西洋を結ぶ北西航路を5年かかってヨットで横断したギレック・スーデさん。旅のお供はめんどりの「モニック」だけ。流氷に130日間も足止めされてしまいましたが、モニックが産んだ卵のおかげで命びろいしたそう。その数なんと106個🐔🥚 @GuirecSoudee
なんと美味しそうなグラタン•ド•フィノワ…でしょうか!まりさん、レシピありがとうございます😊✨ ここで🇫🇷豆知識👉: グラタンgratinの語源はgratter(掻く、削ぐ)。一説には、鍋底にこびりついたソースを刮いで食べるほどにおいしいのでついた名前だとか👨🏻‍🍳✨ twitter.com/marie_au_solei…
北海道さっぽろ雪まつり☃️❄️が2月4日から2月11日まで開催されています。今にも駆けだしそうな迫力満点のサラブレット🏇の後ろにはなんと、大きな凱旋門が!✨気分はまるで、冬のパリ☺️🇫🇷是非会場に足を運んでくださいね!🚶 #北海道 #札幌 #さっぽろ雪まつり
【フランス豆知識❓】いよいよ明日は アンスティチュ・フランセで #読書の夕べ が行われますね📚🌙(詳細👉:institutfrancais.jp/nuitlecture/) 読書といえば図書館。パリにはまるで、美術館やお城のような歴史のある豪華な図書館が存在します✨。あなたのお気に入りの図書館はどれですか?🎵😊
【今日の一皿🍴】スペイン国境に近いフランス南西部バスク地方に、メゾン・パリエスという老舗パティスリーがあります。このお店の名物は「ムシュ」というクリームをはさんでいない、生地だけのマカロン。「ムシュ」とはバスク語で「キス 😘」という意味で、唇の形に似ているからだそう。@MaisonParies
【今日のプチ知識❓】フランスのいちご名産地は、ブルターニュ地方のプルガステル。当地では1740年頃に南米チリ産の原種が持ち込まれ、栽培が始まったそう。いちご博物館もあり、3世紀にわたるいちご栽培の歴史をかいま見ることができます🍓 Photo : Musée de la Fraise et du Patrimoine
#今日は何の日?昨日の10月7日は #ミステリーの日 でしたね。フランスは恋愛小説だけではなくミステリー小説も有名です📚ガストン・ルルーの『オペラの怪人』(Le Fantôme de l'Opéra) はオペラ座建設時に溢れてきた地下水がヒントとなり生まれた物語だと言われています💡
世界的ファッションブランド・KENZOを立ち上げた、デザイナーの高田賢三さんの死去を受け、アンヌ・イダルゴパリ市長がツイートしています。『賢三の死を知り、とてつもない悲しみを覚えています。なんと素晴らしいクリエイターだったのでしょう!』 twitter.com/Anne_Hidalgo/s…
今年の #カンヌ国際映画祭 では、フランスの俳優アラン・ドロン氏に名誉パルム・ドールが授与されます🌿。『太陽がいっぱい』『山猫』など多くの名作に出演し、日本でもファンの多いアラン・ドロン氏。カンヌ映画祭出品作への出演は1961年の『生きる歓び』が最初だったそう。Photo : @Festival_Cannes
今日は #七草粥 ですね。一年の無病息災を願って食べられていますが、お正月のごちそうで疲れた胃を休めるためでもあるそうです。フランスでは食べ過ぎた時にはグロッグという温かいカクテルを飲みます。ラム酒をお湯で割ってレモン汁とお砂糖を加えたもので、消化にいいそう🙂 photo : wataru_nao
【大使の言葉✒】 : ティフェーヌ・ヴェロンさん日光で行方不明から1年
5月30日、フランス海軍の対空強化型多任務フリゲート艦「#ロレーヌ」🇫🇷は #Sagittaire というスーダン退避作戦に参加し、#海上自衛隊 の護衛艦「#やまぎり」🇯🇵等のパートナー国海軍の艦艇と共同訓練を行い、東京に寄港しました。
古賀稔彦さんの訃報を受けて、フランスの柔道選手テディ・リネールがお悔やみを投稿しました。「とても尊敬する古賀稔彦さん、安らかにお眠りください。近親者の方々を全面的に支援し、日本の皆さん、そして柔道という一つの大きな家族に想いを寄せます」 twitter.com/teddyriner/sta…
1815年2月26日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かったことから、今日は #脱出の日 になっているそうです。エルバ島でナポレオンが住居としていたパラティーナ・ディ・ムリーニは今でも島に残っていて見学も可能。ナポレオンの蔵書の一部も残されているのだそう。
【今日の言葉🇫🇷】chouetteとは鳥のフクロウのことですが、間投詞としては「やったー!」という意味になります。シンプルながら、不思議な表現ですね。