ワクチン開発、世界で200以上が臨床試験に入っていますが、現実はそう簡単ではありません。 ずばり、いつから使えるのか? 日本は手に入れることができるのか? 1億2千万人の中で優先接種されるのは? などなど、動画で最新情報をお伝えします。 youtu.be/5WwRhc9undk
感染者が過去最多なのに「緊急事態宣言」とならないのは、重症者数が少ないからというよりも、医療へのインパクトです。 用意されている病床数に比べて、入院者数が少ないから。 最新の数字を貼っておきます。
感染症対策と経済のどちらも維持すべきことに反対する人はいません。やるかやらないかでなく、どう工夫して両立させるかです。 感染対策にもっと配慮した進め方でないとダメだと、骨太の議論でも申し上げました。本日、大臣から方針転換がありました。更に工夫を重ねます。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「はやぶさ2」、12月6日に帰還します! 私がはやぶさチームに聞いた今回の目標は「今回は映画を作らせない」。劇的な大逆転より、安全安定の終わり方をしたいとのこと。 大気圏突入も、前回のような派手な燃え尽きでなく、安定の50度以下で、ゆっくり落ちてきます。
家賃補助、「社宅」で社員が1円でもお金を払うと支援対象にならないとコールセンターで回答しています。 この点について、中小企業庁とやりとりして、以下の通り改めてもらいました。(つづく)
いよいよ、明日14日から「家賃支援給付金」の申請受付が開始されます。 「こういう場合は対象?」「こういうケースはどう申請するの?」など、今まで頂いた質問にすべて答える動画をアップしていますので、是非、ご参照ください! youtu.be/Pf0QG5tO0_g
コロナ禍での子育て支援策、まとめてみました。 「児童手当」上乗せ支給には公務員は申請が必要 「休業助成金」は難病などのお子さんは広く使える バイトが無くて困っている「学生支援」は7月末締切 など注意が必要なものもあります。動画でご確認の上、ぜひ活用ください! youtube.com/watch?v=b7m1zb…
1人一律10万円の実現に向けた裏側です。 twitter.com/komei_koho/sta…
居住棟の「生命維持装置」とか「物資補給船」とか、日本がコア技術を戦略的に抑えたからこその成果です。 ちなみに、月面を移動するローバーもTOYOTA製です。 nikkei.com/article/DGXMZO…
来年3月から、マイナンバーカードを持っていれば健康保険証として使えます。 何が便利かといえば、 ・救急で意識がなくても、持病、アレルギー、病歴など医者はすぐ分かる ・詳しく説明できない高齢者も同じ ・処方箋のやりとり無し ・健康診断の結果もスマホで確認 などとなります。
本日、中小企業やフリーランスへの「家賃支援給付金」申請要綱がついに発表! ・「社宅」の家賃は対象? ・給付金を受けた後で閉店してしまう場合は? ・安い事務所に引っ越すことが決まっている場合は? などなど、申請要綱だけでわからないところまで詳しく解説します! youtu.be/Pf0QG5tO0_g
先ほど経産省から、最大600万円の「家賃支援給付金」の申請要項が発表されました。14日から申請開始です。 親族に家賃を支払っている場合は? 申請条件は20ある店舗ごとか法人ごとか? などなど、詳細が書かれています。 後ほどYouTubeに解説動画をアップします。 meti.go.jp/covid-19/yachi…
相次ぐ被害のニュースに、言葉を失います。心よりお悔やみ申し上げます。 観測史上最大といっても、ハザードマップと実際に浸水した地域の多くは重なっています。浸水想定地域の方々が、最大限の警戒で動かれることを祈ります。
7月1日より申請が始まった「マイナポイント」について、 ・全国のコンビニ、郵便局、イオングループでも申込み可能! ・家族分まとめてもらう方法は? ・いつ5000円が手に入るか? など、YouTubeで詳しく説明しました。ぜひ、ご覧ください! youtu.be/_yOukmSv3V8
マイナンバーカードで5000円おトクなマイナポイントについて、 ・家族4人で2万円の場合の登録方法は? ・個人情報の保護が心配! ・スマフォでカードをどう読み取るの? ・スマフォがない場合は? などなど、この週末にYouTubeでわかり易く解説します!
マイナポイント、個人情報で不安をあおるのは全くのナンセンスです。 10万円給付で使った6桁以上の暗証番号では、名前住所にアクセス可能でしたが、今回使う4桁はマイナカードの本人確認しかできません。 また、政府はカードと決済事業者をつなげた後は事業者に任せきり。情報のやりとりはありません
最大600万円の家賃補助について、経産省からまた新しい情報がアップされました。 詳細事例まで説明する「申請要項」は、来週の早いうちに発表される模様ですが、まずコールセンターが開設されましたので、お知らせいたします。 家賃支援給付金コールセンター 0120-653-930 平日土日祝 8時30分〜19時
ちなみに、専門家会議の大方のメンバーは新組織に移行してるし、専門家として政府に意見するという機能は変わりません。 山中伸弥先生や黒川清先生のチームは、コロナ対策研究事業のサポートという全く別ものの組織。誤解があるようです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
本日、尾身先生が厚労委で真相を答弁。 西村大臣の説明不足は反省すべきですが、真実は尾身先生ふくめ専門家会議からの要望でした。法律に基づいた組織に改組し、社会経済の専門家を加えたとのこと。 会見が前後してしまったのが、ハプニングの原因となりました。 jiji.com/jc/article?k=2…
住宅ローンの返済でお困りの方。 滞納してしまったり、家の売却を考える前に、 必ず金融機関に条件変更の相談をして下さい! 金融庁からの通達もあり、99.1%の銀行が返済期間の延長、軽減、ボーナス返済の見直しに応じています。 売却は、最後の最後です!
「長年、平和利用だったのに、もはや。。」的な、こういう印象報道はやめてほしいです。 事実は逆です。 前回平成26年計画では、安保が「民生すべて」と並ぶ、二大目標となっていました。 今回の令和2年計画では、安保は4つの目標の一つです。 どちらかといえば、平和利用に揺り戻しています。
最大600万円の家賃補助、経産省と打合せしつつ、最新最詳で解説しています。 皆さんから質問を頂いた点も、お答えします。 ・今年開業については対象とすべく検討中 ・一親等以内の貸借契約は支援不可 ・一般社団も対象とすべく検討中 7月初旬に申請要項が出る予定です。 youtu.be/xSRz2NYsbd0
最大600万円の「家賃支援給付金」。 今週の政府との打ち合わせで、ようやく詳細まで固まってきました。 誰よりも早く、どこよりも詳しくお伝えします。ご覧ください! youtu.be/xSRz2NYsbd0
【速報】最大600万円の家賃支援金、詳細がだいぶ固まってきました。 ・申請開始は7月中旬、振り込みまで1ヶ月程度 ・フリーランスも対象 ・自宅兼事務所も按分で対象、駐車場も対象 ・6ヶ月分一括で支払い ・自治体独自の家賃補助との併給OK などなど、詳しくは週末にYouTubeで紹介します。
文化庁が、フィギュアやヲタク文化の支援を約束した貴重な答弁。 フィギュアの殿堂「海洋堂」は地元企業なので、「買収」と聞いてびっくりしました。そういうことだったんですね。安心したので、質疑をはっておきます。 youtu.be/DOKTtppsC1s