76
「須藤元気氏が簡易抗体検査キットの全国民配布を発案 蓮舫副代表が与党に提案へ」
なぜ間違った2択を踏み続けてしまうのか。
なぜ公衆衛生系のスペシャリストを相談役に入れないのか。
謎が多すぎて僕には理解ができない。
77
不安を解消する方法は「正しく恐れる」以外にありません。
冷静に。科学的に。
私自身も
現時点での正しい情報の発信
科学的根拠に基いた診療
を行っていきます。
78
患者さんの唾や体液による汚染を考えると、マスク3日に1枚は本当にきついです。
お願いです。医療現場にマスクをください。
せめて1日1枚ください。
79
キー局番組の取材で以下のようにお応えしました。
医療崩壊を起こさないためには?
✅受診基準をしっかり守る
✅医療防護具を足りない医療機関へ
✅医療職の離職を防ぐためにコロナ対応者に危険手当を
医療崩壊を起こさないために、情報番組の方々も色々考えてくださっているようです。感謝ですね。
80
建設的な意見をお願いします。正しい批判を。
「呆れた」「この程度の人物」「この程度の覚悟の男」などといった、自分の快楽を満たすだけの不必要な言葉は慎んでください。 twitter.com/KamiMasahiro/s…
81
今まで通りの価格で!
医療機関にマスクを!
去年の10倍以上の値段!
やめてください!
気持ちはわかるけど!
82
医療スタッフがコロナに感染してしまった場合の補償についての議論って、されているのでしょうか。
防護具をしっかりしていたとしても感染してしまうこともあります。
接触回数が医師より明らかに多い看護師の方々は、戦々恐々でしょう。
国の方々に届いて欲しい。
応援だけでなく支援を。
83
違います。軽症者は自宅待機です。
それを患者さんに理解して頂くために必要なのは検査ではありません。
患者さんと医師の対話です。 twitter.com/KusumiEiji/sta…
84
発熱外来で気をつけている事は、コロナよりも怖い疾患を見逃さない事。
患者さん自身も「コロナか否か」を心配して来院される場合が多く、コロナの話になりがちです。
月曜日からもコロナバイアスに騙されず、しっかりと緊急性のある発熱疾患を除外していきたいと思っています。
#24時間当直なう
85
「息どめ10秒でコロナ判別!」みたいなデマを信じて、来院されてしまう患者さんがリアルにいらっしゃいます。お願いですのでデマを流さないでください。
その程度のことで本当に判別ができるなら、厚生労働省のホームページに書いてありますよね。
色々やる前にまず厚生労働省のコロナページを一読!
86
88
楽天が独自でPCR検査キットを発売。
感染症は、国単位で同じ方向を向いて対応していく事が大切。ニーズがあるからといって好き勝手な事をしては絶対にならない。
もっと違う貢献の方法があったはず。
本当に失望しました。
90
コロナの重症化が怖いから
禁煙をはじめた人
食事運動療法をはじめた人
薬をちゃんと飲むようにした人
行動変容の流れが来ています。
自分、そして家族や友人のためにも、体にいいことはじめてみませんか?
やるなら絶対今!
91
医療従事者への危険手当
長い間待っていたけど、全国的に全然話進まないなぁ。
せめて感染症指定病院のcovidチームにだけはさっさとあげてほしい。
とりあえず1日5000円くらいでもいいから。
どう考えても仕事内容と賃金が釣り合っていないよ、、、
92
「危険手当も込み込みで今の給料だろ」といったツイートをみてとても悲しくなりました。
私は楽しく毎日過ごせてるのでいいですが、そういった心のないツイートで最前線を退く医療者がいることを、決して忘れないでください。
93
コロナウイルス患者さん対応を、若手内科医にやらせる病院が多いと聞きます。若い人の方が致死率低いですし、当たり前といえば当たり前(諦め)。
手当がだされる気配もないし、内科になる人はどんどん減っていくだろうなぁ。
内科も外科も減って。
将来どうなるんだろう。
94
軽症者の受け入れが可能になったことから、フェーズが変わり、かなりPCR検査の保健所へのオーダーが通るようになってきました。
そんな中でも新規感染者は横ばい。
自粛の効果が少しずつあらわれてきているように感じます。
ここから緩めなければ、コロナに勝てるかもしれません。
もう少し辛抱。
95
私は発熱外来を担当している医師です。コロナが不安な患者さんに対して、実際に診察室でお話ししている内容を、記事にしてみました。
✅自ら症状を探すのはやめましょう
✅過度な情報収集はやめましょう
✅正しく科学的に恐れましょう
多くの患者さんに届きますように。
medical.jiji.com/topics/1624
96
大好きな看護長がご退職されました。
トップの役職。
それにもかかわらず、患者さんの爪を切りに行ったり、患者の採血を進んでやりにいったり。
そしてなにより、若手に混じって発熱外来を一緒に回してくださった事。感謝しかありません。
色々勉強させていただきありがとうございました。
97
これはすごい。コロナの情報がひと目でわかる。
しかも個人ブログ等でご自由にお使いくださいとのこと。
東洋経済さんありがとうございます!
toyokeizai.net/sp/visual/tko/…
98
「コロナ肺炎にかかった事のある人はかかった事の無い人に比べて、将来的に○○という疾患のリスクが××倍になる」
なんてことがあるかもしれない。
若者は致死率低いから外出自粛なんてしなくていいでしょ。みたいな事を考えている人は、痛い目にあうかも...
99
オンライン授業で隠部を露出して停学措置になった医学生へ。
医者になったときに、オンライン診療で隠部出しちゃだめだぞ!
#学長の温情で退学にはならず
100
麻疹は感染後低い確率ではあるが亜急性硬化性全脳炎を起こす。ウイルスが脳に潜伏し、5-10年後に発病する。
新規発症のウイルスがこのような遅発性ウイルス感染を起こさないとは言い切れない。(ないと思うが)
日常的な感染対策は今後も常に意識していきたいです。