ファイター(@KotaMaltaT)さんの人気ツイート(古い順)

126
WHOは「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」と憲章第一条に掲げています。 しかし中国は、台湾のWHO加入を認めていません。各国も十分な抗議が出来ているとは言えないでしょう。 人命が関わる事に、政治問題を持ち込むべきではないです。 本当に腐っています。 遺憾です。
127
アビガンの有用性についてTwitterの多くの医師が、慎重な姿勢をとっていた事を覚えていますでしょうか。 その一方、アビガンを常備薬に!軽症者に投与を!と副作用について十分考えず、メディアで発信していた自称医療に詳しい方々を覚えていますでしょうか。 薬はそんな簡単なものではないんです... twitter.com/KotaMaltaT/sta…
128
コロナを機に「体調が悪かったら休む」が当たり前の世の中になってほしい。 全国の奴隷が解放されてほしい。
129
国のために尽力してある程度以上の結果を残したとしても叩かれる世の中。 おかしいですよね。 専門家へのリスペクトがなさすぎる。 なるほど能力があって意識も高かった人達が、お金儲けに移行するわけだ。
130
「国はいろんな人にお金配ってるけど、医療従事者にはお金くれないね。」と同僚がボソリ。 悲しいね。
131
安倍総理1月26日からずっと出勤してるとか冷静にやばいな。 医療業界がホワイトに思えてきた。
132
悲しい事件がまた起こってしまいました。 「強そうに見えていても弱い人」ってのはたくさんいるんですよね。 悲しい最期に追い込むようなネットの誹謗中傷はやめましょう。
133
後出しジャンケンをする人達が多すぎます。緊急事態宣言前を思い出してください。 感染者が毎日3桁。日本のスターも亡くなりました。救急外来でも患者さんの殆どがコロナを心配していました。 「今の最善手とその時点での最善手が異なるのは当たり前」 これを理解してから発言してください。
134
SNSをやめるべきなのは、 誹謗中傷されるのが嫌な人ではなく、 誹謗中傷をする人です。 わざわざ好きでもない人のアカウントを見に行って、攻撃的なリプをするのはやめましょう。ミュート機能やブロック機能があるのですから。
135
もしかして 「日本のコロナ対策、世界ランキング2位?」 ※終息(潜伏期間の2倍時間経過)しかかっている台湾が首位 #国民全員の努力の結果 #まだまだ気は抜けない #帰るまでが遠足
136
WHOが日本のコロナ対策を評価。 我々現場の人間からしたら、当たり前の評価です。しかし、「メディア」を通して情報を得ている国民の皆様の中には、疑問符が頭にたくさん浮かぶ方も多くいらっしゃるかと思います。 今一度、どこから情報を得るべきなのかを考えるきっかけにして頂けたらと思います。
137
#アビガン未承認に抗議します と抗議されている方々は、1つの薬が製造・販売されるまでに、9-17年ほどかかっている事をご存知でしょうか。 基礎研究2-3年 非臨床研究3-5年 臨床研究3-7年 承認申請と審査1-2年 全て欠かせません。 私達が安全に薬を飲むことができるのは、この過程があるからです。
138
大村知事へ。 他の都道府県について指摘をすることで得られるメリットとデメリットを、しっかり考えた上で発言してください。 東京大阪と違い、愛知県では医療崩壊は起きていないというおっしゃるのであれば、本来使い捨ての防護具を使いまわしている愛知県の現状をなんとかしてからにしてください。
139
「医療現場が本来使い捨ての防護具を、使い回ししている」という事実はあまり知られていないように感じます。 マスクは国民の皆様のおかげでそこまでの不足を感じてはいませんが、防護具に関しては全然足りていません。 救急や集中治療室ですらみんなで1日数枚を使い回し。病棟は自作の防護具です。
140
慰労金を医療従事者へ配布する事を、決定してくださった政府の方々へ。 お気持ちがうれしいです。 本当にありがとうございます。 第2波及び次の新規感染症のときも、日本のために頑張ろうと思います。
141
この後に及んで「PCRを増やしまくれ!」と言っている人達は、おそらく一生誤った認識を持ち続けるのでしょう。 考えが足りなく愚かな人は、どうやっても救いようがないので、無視しましょう。 おそらくどの分野に関しても、誤った事を流布してしまう可能性が高いので、関わるのをやめましょう。
142
PCRの感度が100%だと言っている人がいて、頭が痛くなってきた、、、 全身を切り刻んで全てPCRしたら100%に近づくと思うので、やってみたらいいと思います、、、 検体採取が喀痰や鼻咽頭ぬぐい液である限り、感度は30-70%程度のままでしょう。ウイルスが取れる時と取れない時がありますからね、、、
143
問診身体診察採血レントゲンCTなどで、検査前確率を上げてからのPCR検査でなければ、検査の意義はほぼ皆無です。 これを国のトップの口から説明してほしいと思うのは私だけでしょうか。 我々医師がどれだけ声をあげても、届く範囲には限りがありますからね。
144
「日本が9月入学にするのではなく、打撃を受けている欧米が4月入学にするべきだ」 という目から鱗の意見をみた。 肯定でヘドバンがとまらない。
145
ところでみなさんはPCR検査の値段をご存知でしょうか。 19500円です。 国民全員に1回ずつやるだけで2兆以上の費用がかかるんですよね。 2週間ごとにPCR検査すると言ってた人達は、是非ご自身でお金を調達してきて欲しいものです。
146
コロナの一連の流れで、「国民皆保険である日本に生きていることは、かなり幸せなこと」だということがお分かり頂けたかと思います。 これを子供達の世代まで残す為には、医療の適正利用が不可欠です。 chosing wisely. 無駄な医療を省く。 医療者と患者さん、両者がこの理解を共有できますように。
147
除菌ペンダントみたいなものをつけている人をみると、とても心配な気持ちになってしまう。 将来的にトンデモ医療に騙され、悪徳な人々に搾取される可能性は高いでしょう。 ところが、本人はその予備軍である事に気付いていない。 もう少し、感情ではなく科学で物事を考えてみる事をおすすめしたい。
148
ついに唾液でPCR検査をすることができるようになりましたね。 鼻咽頭ぬぐい液検査は、エアロゾルがでる手技ですので、採取者にとってリスク伴う検査でした。今回の進歩は、かなりありがたいです。 今後も必要時には、積極的にPCR検査をしたいと思います。
149
勉強不足で大変申し訳ないのですが、「微陽性」とは一体なんなのでしょうか。 誤解を招きかねないので、謎の概念を作るのやめてもらっていいでしょうか。
150
わかりやすい言葉を使って患者さんに医療を伝えることは、とても大事です。 しかし、それによって誤解を招いてしまっては元も子もありません。 「PCR微陽性」はその最たる例。 これをメディアに伝えた専門家は、反省するべきです。